• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

akkYのブログ一覧

2018年02月23日 イイね!

洗車

洗車1カ月くらい寒くてほったらかしてたので、今日は暖かめだったのでやりました。

フロントはガラコかけ直しました。

ただ、それだけです(笑)










Posted at 2018/02/23 22:00:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年02月19日 イイね!

GR SPORTS アクア試乗してきた!

GR SPORTS アクア試乗してきた!
トヨタレンタカーで2月中ならGRアクアも借りれると聞きまして、6時間パックで借りて思うがままに乗り回してきました。

基本料金6480円
免責補償1080円
合計7560円

元を取るべく平地、市街地、ワインディング、色々試してきました。

色々語りますが、所詮ノンターボの軽しか乗ったことのない若造のコメントですのでサラッと読んで下さい。



実はレンタカーを自分で借りるのは初めてでして、何分前に行けばいいか分からず、とりあえず15分前に入店。

愛想のいい受付の男性からアクアの簡単な説明と少しばかりの車談義をして、いざご対面。









あれ…ホイール……え?





サイトに載ってたのと違って少しショックでしたが、近くで見てみると自分より前に乗った方々がつけたであろうガリ傷があったので、それを見越して専用ホイールは脱がせてあるのかもしれません。


まずは外装です。
(うろ覚えの情報で語ります、すみません)



先代のG'sアクアが斜めに切り込まれた銀グリルでかなりメカニカルな顔つきだったのに対して、GRアクアは直線で四角いガンメタ色のグリルになっており、大人っぽくなった印象です。

専用のGRロゴがついてます。



通常のアクアとは一目見て「違うな」と分かりますね。



↑先代G'sの顔はこちら。
好みは別れるところでしょう。



ミラーは黒でした。



続いては横



ホイールのせいで普通のアクアにしか見えませんね(笑)



低重心を強めるサイドステップです。

17インチパッケージでは確かホイールが17インチになり、車高は15mmダウンだったかな。
(…買うならそっちやな!)


最後にリアです



ん?G'sアクアとどこが違うんだ…
一目では分かりませんでした。
リアバンパーが少し違うのか?




リアウイングです。
GRヴィッツみたいに尖ったのが選べてもいいんですけどね(;ω;)



続いて私がもっともこだわる内装です。



とにかく黒い!

まず驚いたのがシートの低さ。
座高が低い女性の方だと運転厳しいかもしれないレベルで低い!

どっしり背中を預け、足を前に出す姿勢です。



後部座席も同様で、深く体が沈みます。




シートには専用のGRエンブレム。




シフトレバーはこちら。
ガコガコ動きます。

細かいことを言うと、ドリンクを取ろうとすると手前のシフトレバーにどうしても手が当たってしまいました。




サイドブレーキはやっぱこの形ですね!
教習車以来のギギギッ音、なつかしかったです。

ピクシススペースがフットタイプなのでその癖が抜けず、試乗中何回も左足を空振りしました(笑)




運転席側のドア操作パネル。
光沢ある黒が雰囲気を高めます。




エアコンの送風口。
飛行機のエンジンみたいですね。

エンジンスイッチにはGRロゴがついてます。









ラゲッジスペースです。
当然ですが自車のピクシススペースよりは全然広いです。

同クラスならノートやフィットと比較してどうかというところですね。


その他色々内装の写真貼っておきます。
空間感覚などの参考までに。




















さて、ここからが乗ってみての感想です。

比較対象が軽のピクシススペースなので、それを踏まえた上で読んで下さい。

走行中の条件
・エアコンはOFF
・エコモードはON

◆パワー◆
「ハイブリッドはパワーが無い」とかよく言われますが私からすれば十分でした。1500ccクラスですので坂道でも踏めば60.70キロで余裕で出ますし、それでいて与力さえ感じました。

エコモードをオフにすればさらにパワーも引き出せますしね。

ちなみにパワートレインは普通のアクアと同じとのことです。

ブレーキの効きはキツめだと思います。
にゅるにゅるブレーキではGRとしてどうなのかとなりますし、当然の味付けですね。


◆乗り心地◆
ネットに書かれているのは「通常アクアよりは硬いが決して不快なものではない」という内容ですがその通りだと思います。

道中、マンホールやコンクリの陥没部分をあえて踏んでみたりしたんですが、震動の角が丸いといいますか。

ガツン!ドカン!ではなく

カトンッ コトンッって感じ。

神経質な方でない限り日常使いに支障はないかと。

私が今日乗ったのは15インチホイールのグレードですが、17インチパッケージではホイールが2インチUPし、車高も15mm下がるのでこれよりやや硬くなります。

私なら17インチパッケージ買います*\(^o^)/*


◆ハンドリング◆
低重心も相まって、ハンドルと共に車体が曲がる感覚がよく感じ取れました。程よいハンドルの重みもグッド!

先代のG'sアクアでは17インチホイールのせいもあってか「このサイズにしては思ったより小回りが効かない」という声を目にしましたが、私が今日乗ったのは15インチモデルですのでそこは問題ありませんでした。

17インチパッケージには同様の声が上がるかもしれません。



◆燃費◆
ハイブリッド自体が私も初体験で、噂には聞くがどんなもんなのかと思っていましたが想像以上でした。

こちらが今日の走行中の最高値です。



平均は驚愕の40km/L!

実燃費と差異はあるでしょうがピクシススペースでも20前後をキープするのがやっとなのに、倍の40を普通に叩き出すのはさすがとしか言えません(ー ー;)

ちなみに下の青バーがガソリンメーターなんですが、5時間近く乗り続けて1目盛りも減りませんでした。驚愕でアゴ外れるか思いました。

返却前にガソリン入れた時の写真です。



172km走行して消費量たったこんだけ。

おおまかな計算ですが

172km ÷ 4.08L = 42.15km/L



ヤバすぎです。


スイスポやアルトワークスでエンジンぶん回して走る楽しみはこの上ないものだとは思いますが燃費をどうしても私は気にしてしまうので、その点ではGRアクアの方が今後の有力候補になりそうです。

またそう遠くない間にCH-Rのハイブリッドも試乗する予定なので、そこもまた比較が楽しみでございます。


返却前に日が暮れてきたのでライト点灯させた写真も撮っておきました。















長くなりましたがご覧いただきありがとうございました。
Posted at 2018/02/19 21:14:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年02月15日 イイね!

神戸ワイナリーへ

神戸ワイナリーへ
静かなとこへふと出かけたくなり
近場ならここかなーということで
神戸ワイン城に行ってまいりました。



中学時代は陸上部に所属してたんですが
その時のマラソン会の会場がここで
実は過去にきたことがあります(笑)

免許さえ持ってなかったあの頃。
10年経って車でまた来るなんてなぁ。




入場料 駐車料は無料。

生憎の天気でしたが平日なので人も少なく
ゆったり歩けましたね。

道中も交通量少なくて燃費的にも助かりました。

職業柄、土日はほぼ出ないといけませんが
代わりに平日に休みが多いので
こういう時は今の仕事に感謝したり(゚ω゚)

土日に渋滞に巻き込まれてまで
遠出してきてる県外ナンバーを見ると
お疲れ様…となります。

ワイン「城」ということだけあり
洋風な建物と中庭がとても綺麗でした。



園内のスピーカーからはサックスJAZZが流れておりまさに自分好みな空間*\(^o^)/*




怪しげな階段をおりれば



中にはワインの製造行程を見れる地下が。





自分はワインは飲めないんですけど
好きな人にはたまらんであろう樽の酒蔵!



数々の賞状がありました。


最後は園内のカフェでホットコーヒーを。
一杯200円。







兵庫県内にお住いの方で他にこういう落ち着けるところご存知な方おられましたら教えて下さい。



Posted at 2018/02/15 16:34:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年02月13日 イイね!

祝・みんカラ歴1年!

祝・みんカラ歴1年!2月9日でみんカラを始めて1年が経ちます!

見るだけで自分の投稿一切してませんでしたが楽しいですねみんカラ( ˘ω˘ )

これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2018/02/13 18:28:01 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

若造の自分でも維持できる軽でなんか良さげな車はないかと探していた時に、家族が長年お世話になってるディーラーで運よくこいつと出会いました。 四角いフォルムに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

    123
45678910
1112 1314 151617
18 19202122 2324
25262728   

リンク・クリップ

RAYS VMF C-01 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/17 19:47:02
軽の本流という言葉は、決して大袈裟な表現では無い【今までの感謝を込めて】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/11 11:15:39
Kenonesさんのダイハツ ムーヴカスタム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/10 18:42:48

愛車一覧

トヨタ ピクシススペースカスタム トヨタ ピクシススペースカスタム
カクカクシカジカ四角いムーヴ♫ ことムーヴコンテのOEM車です。 人生初の車です。 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation