• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takobeaの"ロボ太郎" [ホンダ N-WGN カスタム]

整備手帳

作業日:2023年9月10日

12Vポータブル電源のバッテリーのパルス充電(2023/09/10)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
12Vポータブル電源はロボ太郎(JH3)の助手席に載せて電動ファンの電源としたり、タイヤのエアーコンプレッサーの電源として利用したりと、最近はロボ太郎の重要なパーツとなっています。

このバッテリー自体はサン太郎(TT2)の予備バッテリーとして維持しているものです。

写真は、それまでサン太郎で使っていたバッテリーを取り外し、ポータブル電源に移し、今年の3月12日に充電しているところです。

最近、よく使っているので、またパルス充電をすることにしました。
2
写真は、四輪のタイヤの空気を補充するためにエアーコンプレッサーを使用した前後のバッテリー状態の比較です。
エアーコンプレッサーの使用だけでは、あまり消耗しないようです。
3
パルス充電開始です。
4
1時間後には通常充電に移行していて、充電の電流は 1.9A でした。
5
2時間後には充電が終了していました。

早く終了したということは、蓄電した電気の量はそれほど多くないということで、結果はあまり期待できません。
6
充電直後に診断した結果です。
7
充電前と充電後を並べて比較してみると、電圧は確かに上昇していますが、他の数値はほとんど変化していません。

このバッテリーには、なぜかパルス充電が効果を発揮しません。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

CCAチェック

難易度:

バッテリーチェック

難易度:

バッテリー交換(207,904km)

難易度:

バッテリ交換

難易度:

【Nゴン君】バッテリー定期充電&データ計測-16

難易度:

バッテリー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #N-WGNカスタム ロボ太郎(JH3)、運転席側ドアミラーに補助ミラー貼付(その2、2024/06/03)) https://minkara.carview.co.jp/userid/2763089/car/3215200/7819976/note.aspx
何シテル?   06/03 20:20
takobea ( タ コ ビ ー ) です。よろしくお願いします。 自然吸気エンジンでマニュアルミッションの車が好きだったのですが、ビートから乗り換えた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

☆純正フォグランプ取り付け☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/04 20:05:32
車のボディを常に綺麗に保つお手入れの相棒たち❣️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 21:53:07
[スバル フォレスター]エステー / エステーオート メカニックグローブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 13:12:20

愛車一覧

スバル フォレスター F太郎 (スバル フォレスター)
初代フォレスターのNA、5MTです。 水平対抗エンジン( EJ20 SOHC16バルブ ...
スバル サンバートラック サン太郎 (スバル サンバートラック)
富士重工業製のサンバートラック、EL付5速MTのパートタイム4WDです。 石がごろごろ ...
ホンダ N-WGN カスタム ロボ太郎 (ホンダ N-WGN カスタム)
微笑んでいるようなロボット顔が気に入ったので、愛称は「ロボ太郎」です。 買い物をしたあ ...
ホンダ ビート B太郎 (ホンダ ビート)
中古のビートを手に入れてから17年。入手時の走行距離は76,463km。現在、走行距離は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation