• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

0612の"爺夢" [スズキ ジムニー]

整備手帳

作業日:2021年12月4日

エアロックハブの調整、ガスケット交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
先週作動を確認したつもりの4駆
残念ながら警告灯が点滅してます
エアロックの配管に問題ありです
2
原因はこいつでした
エンジンの負圧を取るパイプの途中のエアフィルターです
詰まってます
3
フィルターは発注して
取り敢えずフィルターなしで
パイプを新しい内径4ミリの耐油パイプ(黄色の→)に交換しました
透明な三又はブースト計への配管です
4
ついでに先週グリスアップしたハブのガスケットを交換します
このガスケットはメタル製で、ハブを動かすエアを漏らさないために重要です
純正品番は43838-82CB1で1枚税込み812円です
ハブを取り外したときは交換したほうが良いです
5
新旧並べて見ると古いほう(写真上)はガスケットの凸部がつぶれてます
バイクのエンジンシリンダーガスケットと同じで強いトルクで締め付けるので再利用するとハブ内の密閉度が下がります
6
さて、エアロックハブは特殊なボルトでとまっています
E型トルクスで小さなボルトでも大きなトルクで締めることができます
実際このボルトは48N/mと通常のボルトよりも強いトルクで締めます
メタルガスケットをつぶすには必要ですね
全部で6本のボルトを対角線上にまず24N/mで締め、次に48N/mで2段階で締めました
もちろんトルクレンチが必要です
結果運転席の4WDスイッチで「かちっ」とハブの作動音がし、前輪が駆動しました
試走で雪のある富山県南砺市利賀まで温泉に入りに行ってきました
雪の中も4駆走行ばっちりでした

オドメータ67,371㌔
7
(後日談)
エアフィルター付けました
ブーストメーターのメーカーが作った透明なフィルター
劣化がわかりやすい♪

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ミッションマウント交換

難易度:

クラッチ類交換

難易度: ★★★

前後デフロック (載せ遅れ商品)

難易度: ★★★

エアロッキングハブボルト交換しました。

難易度:

クラッチ交換

難易度: ★★

フロントプロペラシャフトブーツ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

車大好きDIY派です よろしく
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

"スズキ ジムニー"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/28 20:32:46
パワーウインドウ 手動化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/21 19:12:56
PIAA フラットスノーシリコート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/25 20:08:17

愛車一覧

スズキ ジムニー 爺夢 (スズキ ジムニー)
2021年3月6日娘の誕生日に奈良で買いました 名義変更を自分でしてナンバーを持って 納 ...
ヤマハ SRV250 ヤマハ SRV250
弾みでポチった走行距離5万キロ超えの過走行車です。前オーナーは整備不足ですが大事に乗って ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
5MTのキャリーです ホイールは2インチアップの14インチ キャリパーは赤色塗装、サイド ...
ホンダ その他 ホンダ その他
我が家に除雪機がやってきました 30年以上前に製造されたホンダのスノーラHS-55J(5 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation