• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

0612の"爺夢" [スズキ ジムニー]

整備手帳

作業日:2022年3月20日

車検準備(その5)直前直左対応、その他

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
車高上げジムニーの死角
直前直左対応が車検に必須です
2
ジムニー納車後、直前直左対応としてこの場所にカメラを設置しましたが、いかんせん大陸製なので耐久性ゼロ
いつの間にかカメラ死亡です
常時通電では耐えられないようです
3
今回の改良は死角に強いフェンダーカメラとモニターのセット
同じ中華製のカメラモニターセットを低価格で再調達
付属のホルソーでフェンダーに穴を開け、ナイフで広げてカメラを埋め込み
配線はエンジンルーム経由で助手席側足元へ引き込みました
モニターはステレオデッキ下の1DINボックスに3ミリ厚のアルミ板で固定しました
電源は5V、電源盤から引いてます
今回は+線のモニターと電源の間にエーモンのスイッチを割り込み、使わないときに電源オフできるようにしました
4
一番最初の写真の位置にパイロンを置くとモニターにはこのように映ります
障害物の想定は高さ1メートルですが半分の高さでも映ります
ちなみにキノコミラーでは映りません
肉眼でも目視不能
5
直前対策は写真のように
車体の左コーナーでは肉眼で障害物が確認できます
インタークーラーフードの前では肉眼で確認できないものの
ドラレコには映っています

これで直前直左ともに法律で規定された障害物を確認できるようになりました
6
以前からヘッドライトの外側に貼りつけていたLEDテープのデイライトも車検では?なので
フロントグリルに移設しました
7
外して広々と使っていた後部席も車検証には定員4名と書いてあるので元に戻しました
定員変更検査を同時にする手もありますが、初めてのユーザー車検ではハードルが高いので・・・
8
座席復元は外した逆の手順で
まずシートベルトをボルト2点で車体に固定
背もたれを車体側面にナット固定、車体真ん中でボルト固定
座面を受ける金具をボルトで固定し
座面をはめ込む

座席格納時の荷室段差用に箱を作りかさ上げ、工具入れにしました
しばらくはこれで行きます

これで車検前の整備はすべて完了
今日は石川県軽自動車協会の継続車検予約もネットで済ませました
来月7日の午後、いよいよ初めてのユーザー車検です♪

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ホーン交換

難易度:

球切れだがや

難易度:

ウェルカムライト取付!!

難易度:

2024 初夏のバージョンアップ計画 20.0 ドライブレコーダー入れ替え【前 ...

難易度:

リモコンエンジンスターター取付(ハーネス無し直付け)

難易度:

レーダー探知機交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

車大好きDIY派です よろしく
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

"スズキ ジムニー"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/28 20:32:46
パワーウインドウ 手動化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/21 19:12:56
PIAA フラットスノーシリコート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/25 20:08:17

愛車一覧

スズキ ジムニー 爺夢 (スズキ ジムニー)
2021年3月6日娘の誕生日に奈良で買いました 名義変更を自分でしてナンバーを持って 納 ...
ヤマハ SRV250 ヤマハ SRV250
弾みでポチった走行距離5万キロ超えの過走行車です。前オーナーは整備不足ですが大事に乗って ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
5MTのキャリーです ホイールは2インチアップの14インチ キャリパーは赤色塗装、サイド ...
ホンダ その他 ホンダ その他
我が家に除雪機がやってきました 30年以上前に製造されたホンダのスノーラHS-55J(5 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation