• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼさぼさ頭の愛車 [ホンダ N-WGN カスタム]

整備手帳

作業日:2022年4月15日

維持りいろいろ。Part12(2回目の車検)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
すったもんだありましたが、何とか2回目の車検が終わりましたので、備忘録です。

当初、ディーラーに出そうと思ってましたが、車検を通すための部品交換なしで、約9万円の見積りでした。部品交換なしで行けるなら、安く上げたかったので、ユーザー車検にしようと思ってましたが、近場の基本料金が安い店に持って行ったら、幾つかNG喰らいまして。

車高も見た目全然大丈夫そうでしたが、NGでした。しかも2回喰らいました(笑)。バネがへたっているせいか、写真以上に車高が上げられないと言われましたが、頑張って上げてもらいました。
2
他にヘッドライトスイッチも以前からおかしいなと思ってまして(OFFにすると一瞬ロービームが点灯する症状)、車検が終わってからで良いだろうと思っていたら、交換しないとだめですと言われ…、右リアのブーツ破れ、フロントトランスファのオイル滲み(滲み自体は、車検は通るそうです)、フロントガラスに貼ってあるドラレコの配線を固定している部品がNG(視界の妨げになってないし、納車前に業者が作業しているんですが)、期限切れの発煙筒、エアバンド用アンテナを取り付けるヒッチのコードの弛みを指摘されました。

止めは、車両を預けてから連絡があり、フロントブレーキパッドがひび割れしているので、交換が必要と…。ディクセルのタイプMを付けていましたので、保証があるか分かりませんでしたが、残しておいて欲しいと伝えました。
3
交換した部品ですが、ライトスイッチは、入庫前にディーラーに発注交換してもらい、ブーツ破れは、走行距離もかなり走っているので、リビルト品を使用して、ドライブシャフト毎交換しました。今思えば、左も交換しておけばよかったなと思います。オイル滲みは、交換するとなると幾ら掛かるか分かりませんが、多少の安心になるかなと思い、漏れ止め剤(明細には、ワコーズのミッションパワーシールドを使用したみたいです)を入れてもらい、問題のブレーキパッドは、ホンダ純正だと入荷に時間がかかるかもしれないと言われましたので、マツダの車検用部品のロードパートナー製に交換してもらいました。ヒッチのコードは、取り回しをやり直し、ドラレコの部品は、取り外し、発煙筒は、交換にて対応しました。

画像は、ドライブシャフトの保証書です。
4
1泊2日で仕上げてもらいまして、何とか免状をいただきました。車両引き取り後、夏タイヤ交換で、いつもお世話になっているタイヤ館栗東店に行きまして、ブレーキパッドの相談をさせてもらいました。

この時、実物を見ましたが(写真を撮り忘れてしまいました)、ひび割れどころの話ではなくて、真っ二つに割れていました。車検に出す3日ほど前から、ブレーキ鳴きが出始めたので、おかしいなと思っていましたが、これが原因かなと思います。

前回車検時に交換して、およそ2万キロほど走行、残り4ミリほどでしたが、今日連絡がありまして、新品と交換しますという事でした。こっちからすると、余計な費用が掛かっているので、その費用も持って欲しいところですが、ディクセルに直で連絡出来ず、恐らく現物は、メーカーに送ると思いますと言ってましたので、調査結果は、貰えるよう交渉しようと思います。
5
今回は、とりあえず車検を通すことを優先しましたので、これからさらに維持りをしていきます。

今後の予定
バッテリー、油脂類全交換、ワイパーアーム交換、イグニッションコイル交換、夏タイヤに入れ替えなど
6
夏タイヤは、スタッドレスが今シーズンで終了なんで、冬まで履き潰そうと思ってましたが、タイヤ館の担当の方から、値上がりしますよと教えてもらっていたので、無理して買っておきました。本当は、安いタイヤにしたいのですが、昔事故しそうになったのと、写真を撮りにかなり走行するので、ポテンザにしました。本当は、レグノにしたいけど、高すぎ…。またロードノイズに悩むと思います。
7
センターキャップは、今シーズンは、プラチナシルバーに戻すつもりです。本当は、ドイツ仕様の品物にしたいのですが、恐らく取り付け不可と言われたので、諦めました。ギャンブルで買っても良かったんですが。車高も写真程度まで下げるつもりです。行ければ、指1本分の車高にします。
8
過走行車なんで、いろいろお金が掛かってしまってますが、買い替える余裕もないので、順番に交換して、愛着ある青ゴンなんで、大切にしていきたいと思ってます。

長くなりましたが、備忘録でした。
コーティング

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車検

難易度:

車検

難易度:

車検(3回目)

難易度: ★★★

車検

難易度:

車検(9年目/2024.3.3)

難易度:

車検整備

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年4月20日 16:14
コンニチハ(。・ω・)ノ゙
純正と比べるのもアレですが、やはりホイール変えると締まりますよね👍
それにしても大変でしたね、車検💦
私も昔、同じ所に出してるのに担当が変わったとかで面倒なことになったことがあります。
前回は大丈夫でも今回はNGとか…
統一されてるはずなのにな〜
コメントへの返答
2022年4月20日 19:39
こんばんは。

いろいろありましたが、何とか2年乗れます。また半年ほど掛けて、維持りを予定してます。普段行ってるディーラーは、相当緩いですね。別の車両ですが、明らか車高NGの車が入庫してましたし。

いちよ夏タイヤは、車高、アライメント調整もするので、28日にしてもらいますが、連休に長野県に行く予定なんで、しっかり走ってきます。ただ天気がビミョーなんで、晴天祈願してます。

プロフィール

「これから用に、虫除けロンT買いに来たけど、アウトレットには、入荷すらしてないそうで😅 好日山荘に探しに行こう。」
何シテル?   05/25 16:18
ぼさぼさ頭と申します。2018年5月3日からN-WGN乗りになりました。 デジイチで撮影した写真をメインに投稿しているので、PCでご覧いただけるとありがた...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ N-WGN カスタム ホンダ N-WGN カスタム
2017年5月3日に無事に納車してもらえました。 車高調、BBSいっちゃいました!NA ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation