• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みーやん2002の愛車 [ダイハツ タントファンクロス]

整備手帳

作業日:2023年12月10日

ミラー型 ドラレコ取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
ミラー型ドラレコ取り付けです。
コレはラパンから取り外したものですが、前後ソニー製カメラで、バッテリーを内蔵してるので、駐車監視も出来る優れもの🤗
2
タントやファンクロスのミラー上部の外し方を見つけましたが、見つけきれなかったので、内張り剥がしを突っ込んで、下に引っ張れば、無事にはずれました。🤚
3
ドラレコ付属のGPSを前方カメラ横に取り付けたかったので、ココも内張り剥がしを突っ込んで、下に引くと外れました。🤚
4
カバーの爪はこんな感じですので、フロントガラスに沿って外すのが良いかもです。
5
ミラーから、エーモンの配線通しを通して、カメラ側から配線を通して行きます。
6
カメラカバーを戻して、横にGPSアンテナ取り付けました。
7
さてお次はリヤカメラの配線です。
助手席側のドア上のラバーを剥がします。
8
ラゲッジ上に点検口らしきメクラカバーがあったので、そこからカメラ配線をフロント側に通していきます。
9
このエーモンの配線通しである程度型を作って、押し込んでいけば、助手席側後部座席に出て来ました。🤚
そのままAピラーカバーまで配線通していきます。
10
ミラー側からAピラー目掛けて、配線通しを入れていくと、少し苦労しましたが、何とか配線通しが、通せました。😅
11
配線通しに、カメラ配線と電源配線をくくりつけて、ミラー側に引き込むと、コレも無事に通線完了です。🤚
12
グローブボックスを外して、左の上から3番目の空きスペースにエーモンE577低背ヒューズ電源を噛ませて、マイナスはグローブボックス裏のフレームでアースしてる部分に端子で取り付けて、無事にACC電源取り出し完了です。🤚
13
リヤカメラのジャバラは今回は通さずに、全てを戻して、時間切れです。😅

エンジン音でミラードラレコが起動して、無事に録画開始に成りました。

GPSから時刻も拾うので、合わせる手間も要りません。

ファンクロスのミラーは小さいので、視認性は良くなったと思います。
何より後続車のライトが眩しすぎないのはいいです。👍

ミラー型ドラレコを取付検討の方は、参考にしていただければ幸いです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ラジエーターコアガード

難易度:

リコールエアディフェンダー

難易度:

アルパインデジタルインナーミラーつけてみた

難易度: ★★★

ヘッドライトカバー

難易度:

LED ライセンス灯

難易度:

ノーマルテールカスタム

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

長崎でNOTEEPOWERメダリストを3月26日に納車しました。 みーやん2002です。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 鉄仮面 (日産 オーラ e-POWER)
秘密にしてましたが、一目惚れです。 本日ノートオーラNISMOを契約しました。 ま ...
ダイハツ タントファンクロス ダイハツ タントファンクロス
タントファンクロスターボ 2WD 最近の軽のハイトワゴンは凄いですね👍 乗り心地も良 ...
日産 ノート e-POWER オレンジ (日産 ノート e-POWER)
この車は本当に発明ですね。この車の評価を悪くつけている人がいますが 他のメーカーの回し者 ...
ホンダ G' ホンダ G'
AF23 ジーダッシュ 改 AF28 全水冷72cc 昔スクーターレースの全盛期で載って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation