• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

初心者坊主の愛車 [スバル インプレッサハードトップセダン]

整備手帳

作業日:2023年9月21日

ボロを直す【クリアランス ランプ編】

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
整備解説書には「クリアランスランプ」とありますが
別名は、車幅灯・ポジションランプ・スモールランプ等々
2
・紫外線モロ浴び青空駐車
・雪国遠征時の極寒環境
ゴムの劣化は覚悟の上なのですけど
ひび割れと剥離でボロボロですわ
3
劣化したゴムは「湿気った焼き菓子」みたいな状態で
お手々でもポロポロと剥がれ落ちる。
ランプにこびり付いたゴムは
クリーナーを浸み込ませたウェスで擦ればキレイに取れました
4
ゴム取付け部のサイズを測ってみました
 リブの長さ 285mm
 リブの厚み 1.5mm(最大値)
 高さ(表) 4.5~5.3mm
 高さ(裏) 3.6~4.6mm

リブの断面が平坦ではなく、先に行くほど薄くなっている
5
FASTで調べてみると
傷んだゴムだけ新品に交換することは想定されていないみたい
新品のランプASSYはまだ調達可能
左右両方で1万4千円程度
6
製造元の市光に電話で
「淵のゴムってどんなやつ使ってるんですか?」
問い合わせてみたところ
エンドユーザーからの問い合わせには応じないとのお返事
市光にとってのお客様(自動車メーカー)経由での問い合わせにのみ応じるらしい
7
職人さん向けのホームセンターを物色しましたが
使えそうな物は見付かりませんでした
8
モノタロウ王国で検索してみました
検索ワード:「溝ゴム エッジ プロテクター モール 等々」
9
WEBで素材やサイズを知ることが出来ても
現物を見てみなければ何とも言えない
良さげなやつを幾つか取り寄せてみた
10
【人柱その①】
岩田製作所の「ラバーエッジトリム」
注文コード:22439725
品番:TRE16-L1
価格:419円(税別)
→ https://www.monotaro.com/p/2243/9725/
11
芯金が無いので切断加工し易い
ランプのR部にもスッキリと馴染む
12
車体に戻してみましたところ
うわぁ~!ピッタリ~!

接着剤で固定しなくても…
ゴムはフェンダーとランプに挟まれる格好になるので
脱落することは無さそうです
13
【人柱その②】
タイコ エレクトロニクスの「エッジプロテクター TE Connectivity」
注文コード:41345037
品番:RAYRIM-NR7-0-RS-170-6147
価格:499円(税別)
→ https://www.monotaro.com/p/4134/5037/
14
ヒートガンやドライヤーで加熱すれば熱収縮するエッジング素材
曲面にもフィットして接着剤不要

うわぁ~!これもピッタリ~!
良さげです。

合掌( ̄人 ̄)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換

難易度:

GWの工作の続き、純正フロントバンパーの補習 換装編

難易度:

GC8 ヘッドライトLED化

難易度:

ミッションオイル交換(7回目) 296787km

難易度:

クラッチ&クッションラバー交換 296787km

難易度: ★★★

タンクガード取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年9月21日 16:42
これはイイですね!
私も買っておこうww
コメントへの返答
2023年9月21日 16:52
他にも何点か買ったのですけど
「何コレ、ぴったり~!」
は掲載の2点でした

施工が簡単なのは
人柱①で接着剤不要

いやいや手間を掛けたいのよ…なら
人柱②

みたいに思えました。w

プロフィール

「@NAO'sProject. Y浜はユルユルでしたけど八王子は厳しいのでしょうか?」
何シテル?   05/10 15:53
表の稼業は黒装束のガチ坊主 裏のお仕事は 【その①】某スキー場にて平日限定凸凹ディガー 【その②】非常勤ドライタンクローリーの運転手 ブログには...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

てんちょ~のイン・マイ・ソゥル! 
カテゴリ:スキー
2014/01/07 16:49:21
 
Ski Boots Tune-Up Factory eskimore(エスキモー) 
カテゴリ:スキー
2012/12/23 21:14:49
 
アウトドア フィットネス パーク アスパイヤ 
カテゴリ:スキー
2012/06/23 09:20:24
 

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
他人様から教えてもらうまで希少色だとは知りませんでした。(恥) ブログには『DIY回顧 ...
その他 その他 その他 その他
ヤマハ製の駆動補助機付自転車『パス』です。 住職の還暦祝いに買って差し上げたのですが、愚 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation