• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

subway884のブログ一覧

2018年11月16日 イイね!

morel ELATE piccolo etc セール💦💦

お世話になっているオーディオ屋さんのセールです。
ホイールの件もあるので、私には手が出ませんが。。
しかもぼくが気合いを入れて投入した、
ハイブリッド 602までお安く…
こんなこともありますよね(^◇^;)

イレイト、ピッコロ、ハイブリッド、JL C7
狙っている方はチャンスですよ〜(^^)

「製品の保証は2年間
無料エージング(200時間)可能」

もちろんショップ施工の方のみですが、
これ結構有難いというか安心ですよね。

セール情報↓ ブログも面白いですよー
https://ameblo.jp/downlow-internet-order/entry-12419039099.html
Posted at 2018/11/16 21:53:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ
2018年11月05日 イイね!

アルパイン タイムコレクション

ちょっとオーディオ関係に興味がある方は、スピーカー変えたり、なるべくよい感じで聴いてみたいという思いがあるかと思います。
最近のトヨタ系のクルマでは、ディーラーオプションとしてBig xを購入取付されている方をみんカラ内でもかなりお見かけします。
車種専用の設定が出来るので、それをそのまま使用されている方が多いと思いますが、もしお時間ある方は試しに触ってみると、面白いですよ!
さて、タイムコレクションの話です。
音の出力を調整して均等に聞こえるようにする機能ですが、カロとかサウンドナビユーザーの方々からすればなんで??というちと面倒なやり方をします。
カロとサウンドナビは、運転席から距離を測りその値を入力しますが、アルパインでは同じことが出来ないので要注意です。

詳しくはアルパインのホームページに記載あります。
少しだけ簡単に書きますが、正しいかどうかはホームページでご確認下さい!また間違えていたら教えてください。
面倒なので、フロント左右のみを鳴らし調整する場合の例です。
①運転席から見て1番遠い助手席側のスピーカーまでの距離を測ります。

②次に運転席側のスピーカーまでの距離を図ります。
③仮に助手席までの距離100cm、運転席からの距離を50cmとします。
④助手席側の設定値:0、運転席側:50となります。
自分から見て、半径100cmの円を書くには自分から1番近いスピーカーをどの程度遅延させるか、という数値を入れる必要があります。

つまり距離を測るまでは他のメーカーときっとやり方は一緒ですが、まんま距離を入れるのはNGです。

あとはアルパインのホームページを見て下さい。

何でこんな作りになっているのか、自分的には謎です。。
画像はあくまで参考です。この通りの数値を入力しても良くなるよ、という意味ではないのでご注意下さい。
一見違和感ありますが、これが正しいはずです。

Posted at 2018/11/05 00:37:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ
2018年11月04日 イイね!

久々に撮ってみました

久々に録音して聞いてみました。
iPhoneだとこんな感じですかね。
今のところ満足しているので、予算が足りなかった部分をデッドニング強化する予定ですが、そのうちになると思います。

https://youtu.be/jh-yXrf0c2M
Posted at 2018/11/04 23:49:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ
2018年04月16日 イイね!

ショップに入庫!

こんばんは(^^)
先ほどショップに車を入庫しました。

今回のお品書き

①外部アンプ設置
(フロント、リアミッド&ツィーター用、サブウーファー用)
JL audio jx360/4
カロッツェリア GM-D7100
②サブウーファー設置
→センターコンソール撤去&ワンオフボックス設置
ロックフォード P2D410

急遽、4chのうち2chをリアにまわして
純正スピーカーを鳴らすことになりました。
リアスピーカーはあくまで子供のDVD鑑賞用ですが、
フロントに比べてあまりにもパワーがなく全く鳴らないためです。

よりお安く仕上げてもらうために、
全てフロントセクションへの設置です。

完成がとても楽しみです♫
Posted at 2018/04/16 20:00:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2018年04月15日 イイね!

アルファード デッドニングの雑感

バックドアから始まり、比較的簡単に自分で手をつけられる範囲でコツコツとやって来ました。
なかなか辛い作業ではありますが、少しずつ時間とお金をかけて出来ることが魅力です。やり始めると結構楽しいです(^^)

オーディオと静音のためにやって来ましたが、どちらも少なからず効果があったと感じています。
みなさまが気になる、本当は自分でも気になる、どこが一番効果があるのか??ですが、これを考えることをやめました。
おそらく、この手の作業は合わせて一本みたいな感じになると思うので、1つ1つ効果を確かめてたら気が滅入ってしまうかなと感じたからです。
しかも定量的に効果を測る方法もよくわかりません。

とりあえず興味のあるうちに気がおもむくままにやってます。

一応どこをやったのか、ご紹介だけします。
ご興味がある方のご参考になれば

なお、制振材を貼り付けただけのところもあれば、
エプトシーラーを使ったり、吸音スポンジを併用したり、
施工内容は様々です。

・バックドア
・2列目フロア
→制振材を貼っただけ&シート外し無しで出来る範囲で
・2列目ステップを外した奥とステップボード
・フロントシートのリア側ボルトカバー
・フロントシートカバーの一番とシートのフレーム一部
・キックパネル
・フロントのステップ
・フロントシート足元のみ
・ステアリング下のカバー
・助手席側の↑同じ場所のカバー
・メーターパネル裏側とカバー、外した時に手の届く範囲で
・Bピラー
・Aピラー
・Aピラー下のカバー
・純正ツイーターのカバー
・センターコンソール
・シガーソケット付近のパネル
・フロントタイヤハウス内のカバーとアーチの一部

ざっとこんな感じです。
Posted at 2018/04/15 10:54:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記

プロフィール

「245/35R21のベストバイ http://cvw.jp/b/2786061/42771875/
何シテル?   04/23 20:43
subway884です。よろしくお願いします。 いつも諸先輩方のレポートを拝見して、大変ありがたく活用しております。車いじりに関しては、皆さんとくらべたら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Axis styling パーフェクトダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/02 06:27:50
異音に関するお悩み相談 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/03 05:42:22
コムテック カーセキュリティ OBD LOCK 【品番】 OBDL-110 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/14 23:44:19

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation