• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

subway884のブログ一覧

2018年12月29日 イイね!

各種デッドニングについて

各種デッドニングについてこんばんは(^^)
整備手帳に上げましたリアタイヤハウスのデッドニングについて、かなり多くの皆さまに見て頂いたようなので、少し書きます。
半分趣味を兼ねて各所のデッドニングをして来ました。
超主観的ですが、肝心の効果も書きます。
※あくまでいち個人の戯言くらいな気持ちで読んで下さい。

まずは目的を以下の2つに分類します。
A.音質向上
B.静音化
とします。

各所と目的をまとめると、
①フロントドアA&B
②フロントタイヤハウスカバー(吸音材と制振材を少し)B
③フロントタイヤハウス(制振材を少し)B
④フロントフロアの足元のみ(制振材と吸音材)B
⑤Aピラー、BピラーA&B
⑥2列目フロア(少しだけ制振材)B
⑦リアタイヤハウスとカバー(ノイズレデューサー吹き付け)B
⑧バックドアB
⑨細かいパネル類に制振材と吸音材を貼れるだけA&B

ざっとこんな感じでございます。
もっと重要なのは、どれくらい効果があるのかですが、
定量的に評価出来ないので、超主観的におすすめの順番で書きます。最後のほうはやる意味あった⁇くらいな感じです(^◇^;)
静音化でいうと、
①→リアスライドドア→⑤→②→③→④→⑦→⑨→⑧
音質向上ですと、
①→⑤→⑨
です。

リアスライドドアは未施工ですが、現時点でそこから結構音がするのでランクインです。

最後にですが、
ホイールを交換される予定がない方は、
純正装着タイヤを交換してしまうのが手っ取り早いかと。。
燃費重視の純正装着タイヤはうるさいと思います。

私はインチアップしてもなるべく静かに派なので、静音タイヤに興味なしです。(高すぎ😂)

予算がある方は、ドンッとショップさんに丸投げ、
予算なし(私)のような方は暇を見つけてコツコツやったほうが良いと思います。
自分に暗示をかけることが近道ですw
Posted at 2018/12/29 18:46:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「245/35R21のベストバイ http://cvw.jp/b/2786061/42771875/
何シテル?   04/23 20:43
subway884です。よろしくお願いします。 いつも諸先輩方のレポートを拝見して、大変ありがたく活用しております。車いじりに関しては、皆さんとくらべたら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728 29
3031     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Axis styling パーフェクトダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/02 06:27:50
異音に関するお悩み相談 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/03 05:42:22
コムテック カーセキュリティ OBD LOCK 【品番】 OBDL-110 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/14 23:44:19

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation