• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

忍者とBEとZZRとKSRとM5と500の愛車 [BMW 7シリーズ]

整備手帳

作業日:2022年9月10日

E38の2022年式化⑯ ブレーキフルードタンク交換作業

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 1時間以内
1
あまりに暑くなった本日、いつもお世話になっている県内某所の超有名整備工場にてブレーキフルードの全量交換作業にあわせて、あまりにくたびれたブレーキフルードタンクも交換します😎 
おそらくE38のブレーキフルードタンク交換作業は世界初だと思います😎
2
今回お買い上げのフルードタンク新品です😎やはり新品は綺麗です。当たり前ですが。今回はOEM製品ではなくBMW純正品です。
3
これは旧品です。かなり黄ばんでおり歴史を感じる部分です…💦ボロさ大盛り・黄ばみ具合濃い目・くたびれ感増し増しですね😎
また、樹脂製パーツは経年劣化に伴う加水分解が起こっても困るので、替える事が可能な時に直ちに交換しておかなくてはいけません。ですが、この期に及んでこんなパーツを敢えて新品に替える方が他にいるとは思えませんが。
4
タンク内部のフルードを抜いてタンク本体を外しました。
5
外した旧品です…💦
かなりヘドロが堆積してます💦
こんな汚いフルードを使うのは精神衛生上良くないですね。
6
おそらく世界初‼️の新旧比較画像です😎
今後もE38のブレーキフルードタンクの交換は2度と見る事は出来ないはずです😎
新旧でこれだけ見た目が違いますね…💦
7
タンク下に付いていたこのホースは、クランプ共々バイク用のもっとハイグレードなメッシュホースに替えました😎
この様な形状で使っているので、曲げた際に折れてしまう様な柔らか過ぎるホースは使えません。チョイスを間違うと大変な事になるのでここはこれまでの経験が物を言う部分ですね😎見え難い部分ですが、この様なパーツも手抜きはしません😎
8
そのタンク下ホースの旧品ですが、こんな曲げ方で取付されてます。クランプも欧州車に多い再使用不可のカシメタイプですね。ここのホースもかなり劣化が進んでおり、いつ崩れてもおかしくない状況でした…💦
重要部品であるブレーキにこんなパーツ使って大丈夫か、BMWは‼️
9
そしてタンク本体の取付が完了です。
ここだけは20年分進化しました😎
10
そして全輪のエア抜きを入念に行なって作業は完了です。
やはり、前回いつフルードを交換したのかわかりませんが、ブレーキのタッチが全く別物です。これで安心してブレーキが踏める車に戻りました😎
それにしてもE38の2022年式化はいつまで続くのでしょうか…💦
11
今回は、実はこれだけでは終わりませんでした💦
帰り道にABS系の警告が出てしまったので、途中の広いスペースでOBDに接続して専用のスキャナーでトラブルコードを確認したところ、フロント右側のABSセンサーがエラーとなってました。仕方ないので、ABSセンサーのスペアは常時携帯しているので先ほどの整備工場へ戻ってさっそく交換して頂き、本当の意味での作業が完了しました‼️
12
これがそのABSセンサーです😎
持っていて良かった…😎
13
これが外したABSセンサーです…。
配線部が全ての範囲においてぼろぼろになっていて、触っただけで崩れました…💦
今回の作業中たまたま触れた時に切れたかショートして警告灯が点灯したと思われます。この状態でよく今迄耐えた事が凄い事です。結果的に、センサーの予備があって今回同時に作業が可能となった事は運が良かったとしたいですね。
そして交換完了後は警告灯も消えたので、ABSユニットではなく軽微な補修で済んで良かったです😎
14
これが配線部です…💦被覆が全て崩れ落ちてきて酷い状況です…。
ちなみに他のセンサーはいずれも対策型のセンサーに交換されておりました😎
E38のオーナーは、一度点検をお薦め致します。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

サンシェードの反射による熱からフロントカメラやドラレコを多少保護

難易度:

リヤブレーキパッドをWinmax AT3+AT2のニコイチに

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

普通に洗車

難易度:

グリル交換

難易度:

BELLOF LEDバルブ投入!

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@たけダス様

先ほど同じコースをバイクで走ってました…。
どこかですれ違ったかもしれませんね😎」
何シテル?   05/05 14:58
忍者とBEとZZRとKSRとM5と500です。 KSR PROに加えてE38 735i、F10 M5、更には2024年に入って直ぐにフィアット500も増車しまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

febi bilstein エンジンマウント(ミッション側) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/03 17:33:56
フィアット500の2024年式化㉗ ホーン交換作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/27 18:01:03
ブレーキパット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/03 20:54:15

愛車一覧

カワサキ GPZ900R 2号機 (カワサキ GPZ900R)
うちの2代目2号機です。所有してから25年を経過しており、うちの妻より付き合いが長いです ...
スバル レガシィB4 1号機 (スバル レガシィB4)
うちの1号機です。 2001年に新車購入後ワンオーナーでずっとこのレガシィB4に乗ってい ...
BMW M5 BMW M5
2023年1月に入って間もないですが、E38でそのBMWの良さに目覚めてしまった今回、勢 ...
カワサキ KSR PRO 5号機 (カワサキ KSR PRO)
スクラムに積めるバイクです😎 うちの乗り物5号機として2020年、 さっそく納車しまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation