• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

裕騎の愛車 [スバル レガシィツーリングワゴン]

整備手帳

作業日:2018年11月20日

リアタイヤハウス(運転席側のみ)デッドニング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
これからの冬場の車中泊に備えて
フルデッドニング(までできるか不明ですがw)をチビチビ進めてます。
デッドニングによる静音化とゆうよりは
断熱目的なので素材も色々変えてます。

今回はリアタイヤハウスのデッドニングです。
作業する時間が夜遅かったので今日は運転席側のみですが(^^;

このトリム外すためだけに色々外す物が多過ぎて
「これ、ちゃんと戻せるのかなぁ...」とビクビクでしたw
2
トリムを外したらタイヤハウス周りや空洞の軽い音の鳴るとこメインに
今回から導入したレアルシルトを貼っていきます。
今まではオーディオテクニカの赤いやつでしたが
どっちが良いんでしょうかね~(゜ロ゜)
3
トリム内側には思ってたよりも元々充分にシンサレートが貼られていたので
今回は空洞埋める分だけにシンサレートを使います。
4
さて私のデッドニングはあくまで断熱目当てなので
アルミ付きのウレタンシートを空洞の鉄板に全面的に貼っていきます。
5
タイヤハウス周りにも断熱材を貼って
一部吸音材も使いました。

とりあえずこれでいいかなと思い施工終了です。

以前やったトランクルームのデッドニングですが
普通のデッドニングなのでこちらも次回断熱寄りに
やり直したいと思います。

明日仕事が早く終われば助手席側のリアタイヤハウスと
トランクルームをデッドニングしていきます。

さて明日の通勤で変化は感じられるでしょうかね~

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バックカメラ交換(ATOTO AC-HD03LR)②

難易度: ★★

車載PCオーディオアンプ更新システム図

難易度:

サブウーハー入れ替え後のシルテム図

難易度:

Rockford P1S4-10を導入

難易度:

スピーカー交換 TS-F1740S

難易度:

事故:ナビカスタム

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #レガシィツーリングワゴン 角度エグいヘッドレストをレヴォーグに交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2811547/car/2415631/6682356/note.aspx
何シテル?   12/22 10:14
超多趣味で写真撮影、ピアノ、釣り等々 ほぼあらゆる物事に対して何かしら趣味あります。 車関係だけでなく他の事でも交流持てれば嬉しいです。 2014-06 レ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ウィンカーポジション化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/22 22:00:33
ステアリングのテカリ対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 00:38:27
ジュエルLEDテールランプULTRA 取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/28 11:56:57

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
スバル レガシィツーリングワゴンに乗っています。 趣味の写真撮影や釣りでの遠征先での寝泊 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation