• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月25日

一皮ズルっと剥くのでありんす。

昨日今日と天気に恵まれ、外にいた人は日焼けした方も
多いんではないでしょうか?

かくいうワタクスも、その一人です。

どうも、℡です。

さて、昨日の土曜日は遥々大阪まで出向き、とある方のご自宅で
ガッツリボディメンテナンスしてきました。

梅雨も近いのと、真夏になるとコーティングトカにも向かない季節でしょうからね・・・。

白いホイールを入れて早1年強。

ソリッドホワイトへの全塗装を何度考えたコトかw

ホイールの白とボディの白が同じ白でも全然違う白・・・(; ̄ー ̄)

毎週の洗車をしてても全然解決しないこの現実…。

ホントこれ、頭を悩ませてる人多いんじゃないでしょうか?w

今回のメニューは主に、株式会社西日本ケミカルの
コーティング剤を中心に進めていきます。

①シャンプー洗車
まぁ、まずはこれからでしょう。
ボディ表面の汚れをサラっと落とします。






②鉄粉除去

[鉄粉除去] マジッククレイにてボディ表面に刺さっている鉄粉を除去。(湿式施工)
昨年11月、今年の4月にボディ全面を鉄粉除去しているので
今回もほぼ、取れませんでした。

ポリッシャーのバフが当たらないようにマスキング。



ドアノブ、樹脂系の部分を適当に保護!




なんだか、それらしくなってきましたw






③コンパウンドにて研磨
くすんでいるボディの塗装面をコンパウンドで研磨します。

にてポリッシャー研磨をしました。
今回の作業のメイン作業!
以前からコーティングの定着不良が悩みだったのですが、
根底の汚れから落として下地を整えます。





手磨きだと磨きの度合いにムラが出来るのでポリッシャーで均等に。



綺麗にシャンプー洗車した後でも、こんなにガッツリ汚れが取れましたw

如何に、ボディに汚れ・くすみが付いていたのかと思うと
コーティングの定着不良も頷けますね。


西ケミクリーナー(500ml)
にて残った汚れを
分解・除去。

乾式施工)
物理的に汚れを研磨したあとは
汚れ分解性能に優れたクリーナーにて磨き。
こちらもポリッシャーにて施工。
この時点でボディ表面は撥水になっていますが、
この後の工程で一度、この撥水を落とします。

途中、ポリッシャーが壊れるという珍事がありましたが
オトナ財力で新品購入www

いやはや、ホント申し訳なかったです。。。

御年48歳の方を躊躇なくコキ使っていく始末。





ポリッシャーが1台しかないので交互に休憩しながら施工していきます。


この辺りから、時間がヤバイかも?とのことで少しピッチを上げていきます。

ここから全く写真無しww



⑤脱脂洗浄
[脱脂シャンプー] PG1プロテクションリムーバーにて
コーティング前の脱脂洗浄を行います。
しっかり加水したスポンジに数回吹き付けて、さっとボディ表面を撫でていきます。
主に脱脂が目的なのですがコーティングの定着に油分は大敵。
ここも抜かりなくしっかり隅々まで行っていきます。

泡を流水にて洗い落とす時に撥水では無く、
親水になっていれば脱脂はOK。

脱脂洗浄後、ブロワーにてあらかたの水を飛ばし、
クロスにて拭き上げ。
僕自身は手の油分すたボディに付くのを嫌うため
精密機器専用の極薄ゴム手袋を装着しての施工です。

水分は完全に拭き上げ。

⑥ホイールコーティング剤で
ボディ塗装面にコーティング


高濃度ホイールコート剤25ml 

 
ここで、禁断のホイールコーティング剤を投入w
本来、アルミホイールに塗るためのモノをボディに塗りつけていきます。
ここがスピード勝負!
反応からの乾燥が非常に早く、ムラになりやすいので
2人がかりで一人が塗り込み。一人が拭き上げと
分かれて行っていきます。

加水後、水が落ちない程度に絞った
MFスポンジ(マイクロファイバースポンジ)
にて半湿式施工。
乾ききる前に
マイクロヴァージンクロス
にて拭き上げ。



ホイールコーティング剤乾燥後、
PG1-Rにてボディ塗装面をコーティング。

⑥の工程で塗り込んだホイールコーティング剤を保護していきます。

加水後、水が落ちない程度に絞った
MFスポンジ(マイクロファイバースポンジ)
にて半湿式施工。
乾ききる前に
マイクロヴァージンクロス
にて拭き上げ。




と、全部で7工程での施工でした。

2人がかりとはいえ、やはり作業内容が多すぎたため、
朝9時半スタートからで
午後5時半に終了w

昼飯も食わずに頑張りました(笑)

本格的に気温が上がる時期の前に、しっかり塗装面を磨きたかったのもあって
今回やっとそれが出来ました。

最終コーティングに使用した
PG1-R
今日の夕方に脱脂洗浄後、2層目の施工を行いました。
現在、硬化待ちです。



タイヤカスや泥水など、普通のクルマより汚れやすいクルマなのは自覚していますがそれでも、綺麗なボディを保ちたいという無駄?な努力w

通勤にも使ってて、通勤ルートも通行量の多い国道。
タイヤ出過ぎてるのか、ドアの下半分のコーティングの持ちの悪さ。
タイヤカス出過ぎてるのかリアゲートの付着物の多さ。

綺麗なクルマの乗りたいという気持ちに対してかなり矛盾してる気がしますw



綺麗に作ってあるのにボディメンテナンスがイマイチ。
カスタム内容はそこまでだけど、大事にボディメンテナンスされているクルマ。


色々見てきましたが後者の方が「愛」車。
なんだなと実感します。


僕は、欲張りなので両者とも成し得たいですが!!w


次は、ガラス全面のウロコ状になってしまってる汚れをキッチリ落としていきたいですねぇ…。


施工前・施工後の写真をUPしたいのですが、
きっとオーナーしか分からないレベルの変化ですし、
コーティングもまだ硬化していなくてクルマ動かしたくないのでやめときますw

ただ、コンパウンドで一皮剥いたおかげなのか
プレミアムホワイトパールのパールが
以前よりかなり、輝きを取り戻しました。

久々にパール買って良かったなと実感w

あとはたくさん小分けして頂いたメンテナンス剤で
撥水の維持をどこまで出来るか。
ここが課題ですね(汗

今年も、結局洗車回数が減りそうにありませんw




オワリ。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/05/25 23:08:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

走行テストにハナゲ公園へ
大十朗さん

6/9(日)タフト唐津オフ会決定 ...
烈弩さん

未会員でも㊗️🔰 SOCJ八ヶ岳 ...
regnさん

紀伊國屋書店から本のプレゼント?
パパンダさん

近所の喫茶店でランチ
シロだもんさん

加賀百万石 1
バーバンさん

この記事へのコメント

2014年5月26日 8:24
おはよ☆

これわ月末見るのが楽しみやな━━━━(*゚▽゚*)
自身わシュワちゃんで天井ボンネットわ豆に殺ってるぐらいヽ(´▽`)/
ま、人間と一緒で日焼け止め程度やな(๑≧౪≦)

今頃…今日の雨でニヤニヤしてるのが目に浮かぶわ( ´艸`)

しかし、8時間洗車…御二人様乙でしたm(_)m
コメントへの返答
2014年5月26日 22:48
こんばんわ♪

果たして、その頃にまで艶がまだ持続しているか…(笑)

今日は仕事終わりも遅く、さらっと撥水を見た程度ですがまだ甘いですね・・・。

最近、感覚がマヒしてますw
2014年5月26日 8:24
おはようございます♪

弄りはそこそこに、ボディケアは拘って。

それこそ「愛」車。

スゲー分かります(・∀・)ニヤニヤ

自分も洗車傷の少なさと、8年落ちのシルバーボディには見えない艶感には自信があります(爆)


磨いた後にボディを眺めるのって、凄い高揚感ありますよね (*´Д`*)ハァ
コメントへの返答
2014年5月26日 22:51
こんばんわ^^

まぁ、イジりも結構あれこれ手を出してきてますけどね(笑)

とりあえず一通りやっちゃったので・・・。

タイヤマネジメントに然り、ボディの艶に然り、一番難しいのは自分の納得いく状態で乗り続けることなのかと思います。

この類の変化は写真では伝わらないことの方が、多いですよね(笑)
2014年5月26日 10:27
おつかれしたー。

お年寄りは大事にしないと(笑)
あのお方は元気すぎますが。

わたしも日曜日にポリってみました。
拭き取りで取れない汚れが結構取れましたね。
もちろんわたしは手抜き仕様ですが。
2時間くらいやりました。

綺麗になると(・∀・)ニヤニヤです。
コメントへの返答
2014年5月26日 22:59
乙キャンっす♪

年寄りってwww

わさびさん、そんなクルマに時間かけてていい時期じゃない気がするんですが…(爆)

やはり、焦げててもグシャグシャでも、それが愛車なら愛してやるべきですね!w
2014年5月26日 14:45
とある方もお元気そうですね!

白いボディーから水垢やくすみが取れると嬉しいですね。
綺麗な`愛´車で今まで以上に走り回って下さい!
コメントへの返答
2014年5月26日 23:03
こんばんわ^^

磨きたいんですよ~(;つД`)
と言った次の日には直メールで
日程とスケジュールまで送ってきてくださいました(笑)

以前の冬→夏仕様の換装も同じく、あちらから手伝うよと言ってくださるので毎度毎度お世話になりっ放しで・・・(汗

今まで、白い車しか乗ってきてないのですが黒はホントに大変でしょうね(; ̄ー ̄)
でも、磨ききった黒に勝る達成感は他の色では味わえないかと思います^^

今後も愛を持って、壊していきたい所存でありますヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノw
2014年5月26日 21:41
あ〜邪魔したかった(´;ω;`)

よし、三層目する前に邪魔しよう♪

うん、そうしよう♪
コメントへの返答
2014年5月26日 23:05
あかんあかんw

ホントに結構バタバタしておりました(笑)

3層目は今回、多分無いですw

時間がありませんΣ(´□`;)


あ、手伝ってくれるなら是非滋賀へどうぞw
2014年5月26日 22:03
〜 スットビ宅に新しい○○○○が来た〜。 〜
のときに3層目でw

部屋からはカタカタカタカタ....
ガレージからはヴィーーーン....

あぁ。お隣さんごめんなさい。
コメントへの返答
2014年5月26日 23:08
師匠、僕はうすうす勘付いてますよ。

実は、納車祝いで渡したコーティングセット、また開封すらされていないということに(爆)

あ、実はジャンク品のポリッシャーが家に転がってるので直して使います?(笑)

プロフィール

「秘技、天空落としです。@GARAGE HARRY (ハリー) 」
何シテル?   09/15 12:13
ご覧頂き有難う御座います。 軽く自己紹介を…↓↓ 物心ついたころにはミニカーを握りしめてました。 小学校のころは近所の歩道橋で通る...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR イマテグラ タイプ尺 (ホンダ インテグラタイプR)
また変なクルマ作っちゃいました。 走ってダメ。 曲がってダメ。 止まってダメ。 そう ...
ホンダ ストリーム I AM THE WORKMAN (ホンダ ストリーム)
コンセプトは「スポーツ走行できないスポーツワゴン」ww ガチンコのスポーツ仕様ではあり ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
平成14年式のSiRスポーティア。 CF系アコードワゴン最高グレード そして最終形と ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
~愛車SPEC~ 平成11年式AccordWAGON CF-6 VTL 走行距離 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation