• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

別手蘭太郎の"ピンク" [トヨタ ヴィッツ]

整備手帳

作業日:2023年7月8日

アイドリング低すぎる

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
止まりそうで止まらない。暖まったとき、負荷から解放された直後回転が落ち込む。
止まりそうで止まらない。

この車が数年前ウチに来たときは実際に止まった。でも色々やっているウチに止まらなくなった。しかし、

エアコンなし
エンジン暖まっている
気温が高い
負荷からの解放直後

という条件でアイドリングが一過ぎてがたがた言う。

色々やって改善のいろいろって。
エアクリ交換
カーボンデポジット飛ばし
インジェクタークリーナー
燃料ラインクリーナー
オイルラインクリーナー
エアクリーナー交換
ぐらいかな。

点火プラグそのまま。

なんか緩やかに効果があるのか、効果が全くないのかもしれない。つまり偶然。

次はプラグかな。

1000CC3気筒にはISCVはついていないという・・・本当か?
2
チチチとおとがするから点火の火花漏電かとかおもったけど、どうなんだろう?

チチチの音は空気吸っている音かもってデーラーの人が言うけど空気穴見つけられないらしい。

空気をどこからか吸っているのかも。
でもそうなるとアイドリング高くなりませんか?


ちなみにこのネッツでいろいろいうと、エンジン載せ替えとか車ごと交換。もう寿命ですよといわれるのだ。笑。新車から来ているデーラーなんですけどね

どうしようかな


デーラーもアイドリング低いぐらいじゃ真剣に向き合ってくれないかも。
エンジン止まるぐらいになったら真剣に向き合ってヤリス進めてくるかも。やなこった!

いったい何が原因なんだ?

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

オイル交換

難易度:

エンジンオイル、オイルフィルター交換

難易度:

オイル交換♪

難易度:

(備忘録)オイル&オイルフィルター緊急交換!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年7月8日 17:24
こんにちは
ビッツは触った事ないですが電スロで空気量の調整をしてるはずなのでスロットルの清掃をしたら改善するのじゃないかなと思います
結構ちょっとした汚れでアイドリングは乱れます
コメントへの返答
2023年7月8日 18:10
こんばんは

なるほど、ありがとうございます。どの程度頑張っちゃうか決めないとならないですけど。まぁあやしい薬剤のみにたよること無く、分解してやる方向で検討します。
2023年7月8日 21:41
こんばんは

確かこのダイハツ製のエンジン、バルブにカーボンが溜まっても
エンスト症状が出るようになるようです。

あと、余談ですが、AZのFCR-062っていうガソリン添加剤、
おススメします。
ちと高いのと最近は量の多い缶しか売ってないみたいですが。
スロットル清掃でも解決しなければ、そちらも怪しいですね。
あと、スロットルは無暗にバタフライにクリーナーを吹いたり
しない方がいいみたいです。
コメントへの返答
2023年7月9日 4:18
おはようございます。
アドバイス有り難うございます。

たしかに綺麗にしすぎて、というか、本来ある筋まで取っちゃったとかいう事例見かけますね。忘れていました。

むかしホットワイヤーもバタフライもクリーナキャブで調子悪くした経験があります。こっちは中途半端だったからでしょうけど。

ケミカルは、できるだけ使いたくないんですよね。どういう反応なんだかみえないんで。
2023年7月9日 0:41
イグニッションコイルとかじゃ無いですか?
コメントへの返答
2023年7月9日 4:19
おはようございます。

このエンジン、デスビでしたかな。ダイレクトかな。いずれにしても高回転域ではなめらかですからねーなんなんでしょう。特定の場合のアイドリングだけが問題です。
2023年7月9日 9:35
気持ちの良いものではないですね〜
なんかモヤッとするような
エンジン個体の癖みたいな物かもしれないですね
プラグとイグニッションコイルリフレッシュしたらスッキリするかもしれませんねー
アイドル不安定なら低回転域の失火を疑いますね
プラグとコイルに呉の設定復活剤施工してみては? それでだめなら交換もありかもですね
はたまたエアフロセンサーかな きりがないですが••• 暑い日が続いてますが 無理せず頑張ってみて下さい
コメントへの返答
2023年7月10日 3:34
おはようございます。

燃料か、空気か、電気ですよね。
電気説ですね。
私はまずは空気を洗い直してみようと思っています。次に区電気ですね。

さらに制御系もありですね。でも制御系も電気、空気、燃料のいずれかで制御するわけでしょうけど、制御系は別に考えた方が良さそうです。

しかし、パズルのピースがいっぱいあって私の様な素人には大変です。
2023年7月10日 7:31
とりあえず 空気系で頑張って下さい(^ω^)
掃除してエアフロセンサー交換 ヤフオクで3000円位で新品よく出てます バッテリーマイナス端子20分くらい外してコンピューターリセット 
再学習 ワコーズ のレックス施工もありですね
コメントへの返答
2023年7月10日 13:11
点滴もいいですよね。

ありがとうございます。
2023年7月17日 8:32
チチチ?診断機でエラー見て...もらう。

ども なんでしょうねえ

カーボン(炭)は分解しないと除去できない。キャブや初期の燃料噴射はインテーク魔に掘る℃に燃料が付着自浄するけど今ドキはほぼインバルブ付近噴射(とか筒内直噴)、逆流吹き替え師による炭化のため、なので添加剤は使いません使えません
4000回転で連続運転の方が効果あり(私見です)

アイドル以外運転はできるので
燃料噴射ノズでしょうかねえ?
コメントへの返答
2023年7月18日 0:16
そういえば診断機かけてもらってないかも。かけてたらデータ見せてくれますよね。

エンジン自体は結構回しています。まるでマニュアル車のようにのっていたり、フライホイールが軽くて無負荷での拭け上がりよくて、しょっちゅう空ぶかししていますから。そして、隣の車に張って全開でも走るし。なので、結構カーボン吹っ飛んでいると思うんですよね。カーボン飛ばし入れて埼玉から靑森いったし。でもこれ回転あげないで走ったからなー。帰りはインジェクタークリーナー入れて一気に消費。笑。まぁケミカルは気休めですけど。インジェクタークリーナーは4回ぐらい入れてます。笑。
タペット音が出ていたのは大分減ったかな。

プロフィール

「[整備] #ヴィッツ 冬眠解除 20230519 https://minkara.carview.co.jp/userid/2822437/car/2713974/7804760/note.aspx
何シテル?   05/22 17:01
ハンドルネームの由来。「別手 蘭太郎(べって らんたろう)」 ベテランからきている。しかし、これは私のいる司法試験受験業界ではさげすんだ言いまわしである。すな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スピーカーサイズの一覧を作ってみました。  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/03 14:57:37
BAL / 大橋産業 No.2708 12V/24Vバッテリー充電器 SMART CHARGER 25A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/16 23:37:54
トヨタ(純正) ECUコンデンサ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/16 23:35:56

愛車一覧

トヨタ ソアラ あずき (トヨタ ソアラ)
新車でかってもうずっと乗っています。整備記録からJAF要請記録その他記録そろってます。枚 ...
トヨタ ヴィッツ ピンク (トヨタ ヴィッツ)
初度登録平成17(2005)年11月24日 KSP90-AHXNK(A)  妹からやって ...
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
母の送迎と趣味の修理改造用に友人より20170826に導入  水色メタリック。 ついこの ...
スバル レックス スバル レックス
友人より導入。ただでいいと言われたが4万円支出。4気筒エンジンはなめらかだった。3気筒の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation