• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M_Kidの"Rくん" [日産 スカイラインGT‐R]

整備手帳

作業日:2021年9月9日

バッテリーケーブルとパワステタンクのパッキンを交換しました。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
経年により性能も見栄えもイマイチなパーツを、Ace工房さん謹製の逸品に交換しました。
(昨年実施)


2
まずはバッテリーアースケーブル。

バッテリーアースケーブルは永らく製廃でしたが、今はヘリテージで復活(24080-RHR21)していますね。

ただ、純正ケーブルは若干お高いのと、バッテリーとの接続端子がケーブルと一体化しているタイプです。

一方、Ace工房さんのケーブルは首振り可能な汎用端子になっていて使い勝手が良いので、こちらに交換しました。

エンジンルームのかなり奥の方にアクセスしないといけないので、また今回もRくん特任メカニックに作業をお願いしちゃいました。
いつもありがとうございます。 😊
3
交換後、見違えるようにキレイになりました!

配線抵抗も小さくなったのではないでしょうかね。
4
次はオイルが滲んでくるパワステタンクキャップです。

(写真では拭きとってありますが)オイルが滲んでいるとポンコツ感ありありです。
5
ま、キャップごと純正品(49181-58S05)に交換してもイイんですが、センサー部分はまだ問題ないので今回はパッキンだけ交換。
流石にこれくらいは自分で出来ました。 😅

現パッキン(黒い方)は硬化して凹んじゃってます。

半透明で白い方がAce工房さん製です。
柔軟性、耐油性も純正品より上とのことです。

もちろん、取付け後はオイル滲みは解消。
気分良くボンネットを開けられます。

これからも、劣化したパーツを少しずつ交換してあげたいと思います。

よかったね、Rくん。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

水温、吸気温センサー交換。

難易度:

FCコマンダー取付け

難易度:

フォグランプスイッチ

難易度: ★★

窓開閉用アンプ?半田増し

難易度:

MFD(マルチファンクションディスプレイ)偏光シート交換 2回目

難易度:

出力変換リレーの設置場所を変更しました。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #スカイラインGTR サイドガラスのスタビ跡を消しました。 https://minkara.carview.co.jp/userid/2830512/car/2437236/7821270/note.aspx
何シテル?   06/05 12:26
M_Kidです。 免許取りたての頃は、四代目コロナ1500(RT80)の中古。 その後、新車を買えるようになってからは、R30のセダン(鉄仮面になる前)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スペアタイヤも18吋に変更しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/14 13:38:49
日産(純正) V36キャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/12 07:58:23
【障害】画像投稿障害のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/08 17:19:53

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R Rくん (日産 スカイラインGT‐R)
日産 スカイラインGT‐Rに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation