• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かなとかごの愛車 [スズキ アルト ターボRS]

整備手帳

作業日:2023年7月11日

4年ぶり二度目のエアコン添加剤注入。その①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
先日導入した扇風機だけでは心許無いのでエアコン本体にも喝を入れるべく、4年ぶりにエアコン添加剤を注入します。

使うのは前回同様、ニューテックのNC200ですが、今回は前回より慎重に作業します。
2
足廻りから電装品、自作パーツに至るまで車絡みの作業はなんでもやるK2代表ですが、ことエアコン関係に関しては身内も含めてクラブメンバー依頼でもお断りしています。
ですが今回ka☆zuさんの一件も含めて苦手な「エアコン絡み」ながら自分なりに色々調べてみました。

ご存知の通りエアコンはこのエアコンガスをコンプレッサーにより液化したり気化したりする事で車内を冷却する物で、軽自動車だと一般的に400g〜500g注入されておりその量が多過ぎても少な過ぎてもエアコンの効きは悪くなります。
3
ka☆zuさんの一件…
それは数年前秋ヶ瀬で行われた「他団体主催アルトオフ」での事。
「エアコン無料点検」と称したイベントの際に「エアコンガスが減っている」との診断を受けてその場で「有料エアコンガス」を2缶も注入されたとの事でしたが、その後すぐにアルトのコンプレッサーは破損。

当然ディーラーの見解は「エアコンガスの過充填」でした。
それが原因てka☆zuさんはアルトを手離す事になりました。(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
4
その時もう1台その場でガスチャージを受けたLOOKさんのコンプレッサーも破損。ディーラーの見解はka☆zuさんと同様でした。

本来なら車両のエアコンガスを真空引きしてから全量入れ替えしても2缶程度しか使わないのに、更に2缶も無理矢理充填したら壊れるのも当たり前と言えば当たり前…

主催者、作業者はそこまでして「エアコンガス代金」が欲しかったのでしょうか?
5
その後、自分なりに色々調べて見ると正常なカーエアコンでも年間に10g程はガスが減少して行くそうです。
(それでもほんの数年で2缶は減りません)

良くこういったエアコン添加剤を「毎年入れる」と言う方もいらっしゃるようですがこれ自体にもエアコンガスは含まれており年間10gずつ減ったとしても30〜40gずつは「過充填」されて行く計算になります。
6
更に言えばこのゲージは「圧力ゲージ」で「エアコンガス残量ゲージ」では有りませんので、外気温度や車両のエンジンルーム内温度によっても表示値が変わって来ます。

その為添加剤注入程度でも「シロウト判断」ではおっかなびっくりになります。
((((;゚Д゚)))))))
7
それでも添加剤位は自分で注入するぞ‼︎と言う方の為に今回は少しシビアに作業を進めて行きたいと思います。

4年ぶり二度目のエアコン添加剤注入。その②に続きます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

初めてのエアコンオイル補充&バルブコア交換

難易度:

エアコンブロアファン洗浄

難易度:

エアコンガス、オイル交換

難易度:

リアトー0mm目指して・・

難易度: ★★★

エアコンフィルター交換(Nitto First grid)

難易度:

純正タイヤ&ホイールにしてみた

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年7月11日 23:08
こんばんは!
圧力で診断すると見ましたがある程度走行した車の冷媒配管の気密はそこまで良くないのでガスが抜ける分もあれば空気が混入する可能性もあるので真空引きによるクリーニングは追々必要だなと思いました
後冷媒を配管全体に回す際に当然負荷によって圧力は変動するのでホースの圧力ゲージは信用しない方がいいかもです!

ハイブリッドはエアコンオイルも違いこれまた故障の原因に繋がるので自分の結論としては5年くらいでちゃんとしたショップにて交換してもらうのがベストだと思いました(笑)
コメントへの返答
2023年7月12日 6:42
お早う御座います。

ハイブリッド車のエアコンコンプレッサーは電動式だから添加剤もそれ専用になるらしいですね。
いっそ軽自動車もエンジン駆動では無く電動コンプレッサーにした方がパワーロスが減少するのでは?なんて思いましたが、そんな簡単な物では無いのでしょう。

冷媒こそR12からR134に替わりましたが、鉛バッテリーと同様数十年変わらず今の形状なのも何か意味があるのでしょう。φ(゜゜)ノ゜
2023年7月12日 8:15
こんにちは〜

カーエアコンの世界は良くわかりませんが、フロンは地球温暖化や種類によりオゾン破壊係数が高く環境問題で法令によって業務用冷凍空調は有資格者が取扱いしないとなりません。
それに比べて、少しだけ知っている程度の充分な知見を持っていない者が売り上げ目的で無料キャンペーンののぼりを立てて点検、ガスチャージするとこうなっちゃうんですね。。
私から見ると悪質なので行政が取り締まりするべきかと思うくらいです。
コメントへの返答
2023年7月12日 12:24
お疲れ様です。

結局加害者側は営利目的なんでしょうけど、結局この件に関してはオーナー側が泣き寝入りとなり、うやむやにされました。
ガスボンベ1缶や2缶の金額なんてたかが知れてるのに。
(;´д`)

プロフィール

「@40imaiさんテロり過ぎ_:(´ཀ`」 ∠):」
何シテル?   05/28 19:38
かなとかごです。よろしくお願いします。 フォロー前に必ず良く読んで下さい。 (以下取り扱い説明文) 自分ちの車だけでは無く、クラブメンバーや親戚、会社関係者、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ZC33S フロントバンパーの外し方 パート3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/24 10:32:45
ZC33S フロントバンパーの外し方 パート2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/24 10:32:38
ZC33S フロントバンパーの外し方 パート1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/24 10:32:30

愛車一覧

その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
クラブメンバー車両用整備記録簿です。 アルト、ジムニー、シエラ、エブリィ、スイスポ、旧車 ...
その他 GIANT コアファイター (その他 GIANT)
たま~に乗ってウロウロします。🎵 職場の異動により殆ど乗らなくなりましたが、車を修理に ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
また昔の写真が出て来たので。 財政的な理由でレガシィを手放す事になりましたが他に乗りたい ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
昔の写真が出てきたので…💦 ジムニー購入以前に乗っていました。 シリーズの中でもマイナ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation