• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひなぽんの"弐号機" [ローバー ミニ]

整備手帳

作業日:2015年4月30日

ミニ ドリップレール自作

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
ジョンのmkⅠ化と同じように、ドリップレールを付けようと、以前の購入先のサイトを見ると値上がり。二本で8300円?1000円も上がってます。そもそもただの棒が何故送料・振込手数料合わせて1万円になるのか?バカバカしくなってホームセンターで9×2000のアルミアングルを二本買いました。これを加工します。
二本合計で1300円。お得です。
2
まずは90度に曲がったⅬ字型を広げる必要があります。
ジョンに付いている本物の角度と同じ位の角度で硬いものを家中探し、見つけたのが角盆。
これを裏返して縁の部分の角を利用して金槌で叩き、広げています。
3
すると、角度は良いものの、物理の苦手な私にはよくわかりませんが、こうなりました。
叩いた側に綺麗に湾曲しています。
せっかくうにゃうにゃにならないようにお盆を使いましたが、
伸ばす必要が出てきました。
4
取りあえず手曲げで湾曲を直します。
するとやっぱりうにゃうにゃします。
5
こんどはこのうにゃうにゃを直す策を考え、必要なものを家の中で散策。
使ったのはレンガと新聞紙、そして文鎮です。
レールの上に文鎮を置き、その上から金槌で叩きます。
6
妥協できるレベルになったので、必要な長さにグラインダーで切り、
本物と同じようにRを切ります。
その後金ヤスリを掛けて整えたのが画像。
この時点で本物と同じ状態になりましたが、
このドリップレール、取付けは結構大変です。
本来はスポット溶接をしながら、ボディの微妙な曲がりに合わせて曲げていきます。
でも今回も取付けはパテと小ネジで行います。
7
問題になるのはフロント側。
上に反りながら、内側に曲がるという3Ⅾ構造に合わせる必要があるので、レールの接着面に3ヵ所ずつスリットを入れました。
これで完成です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

DHRボンネットクイックリリースアダプター取付け

難易度:

ゴムパーツのお手入れ

難易度:

雨降り後 気になる部位をチェックしました

難易度:

mk1テール プレート溶接

難易度: ★★★

バンパー交換

難易度:

ボンネットレザーストラップ加工

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「SP再生プロジェクト 第4日目 http://cvw.jp/b/285082/37913731/
何シテル?   05/19 23:00
子どもの頃から車が好きで、それが講じて大学は自動車部で選び、就職も自動車関連? 家族ができてしばらくおとなしくしていたものの、やはり血が騒いでしまうほどの車好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

気ままな車生活(のりたまさんのブログ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/16 00:45:13
 
Sweets&MortorSports(カッキーのブログ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/05/27 09:20:31
 

愛車一覧

ローバー ミニ 弐号機 (ローバー ミニ)
キャンバストップのmkⅢ仕様完成しました。 娘が免許を取るまで眠ります。
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
今更ながら出物があったので買いました。 学生時代に憧れなから、バラードにしかのれず、社会 ...
ローバー ミニ ジョン (ローバー ミニ)
ミニ1000ベースのジョンクーパーです。 Miniマルヤマさんでつくられたコンプリート。 ...
ホンダ N360 エヌコロ (ホンダ N360)
同い年の車です。 Nファンの方からすると邪道だと思いますが、 私はこのオバフェンルックが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation