• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年01月05日

'13-'14 帰省

今年の帰省はカニ & カキでした♪
子供一人が留守番で神戸の実家に帰省後、一路丹後路へ

googleのCMで一躍有名になった竹田城跡 (運転は私ではありません)
去年は駐車場まで行きましたが、今年は高速から写真のみ。


旅館は今回は城崎ではなく久美浜湖の近くの夕日ヶ浦温泉
日本海は海の音がすごいです


焼カニ いつも食べている城崎の津居山カニとは違います


カニ味噌・・・至福の時…年に一度の贅沢三昧♪


さらに今年は帰りに福知山に寄って牡蠣を堪能しました。
こんな京都の山の中なのになぜか広島の牡蠣の名店があります「かき末」
瀬戸内海の一族が、第二十連隊のご縁で出店したとのこと♪



土手鍋。他に酢の物とカキフライ。 〆はカキ飯で量も多く余りは折詰にしてもらいました



このあと、いつもの足立音衛門でアイスクリームを食べて、家内はお土産買って実家へ

今回は帰りは中央道をチョイス
3日10:30に出発 京都南でちょっと渋滞した後はほとんど大きな渋滞はなし。
最期の大月からは下道で橋本から16号で帰宅。何度も休憩して20:30着
(後から考えると大月で降りず、そのまま渋滞に突っ込んでいた方が早く帰れたと思います)

中央道は距離的には少し遠くなりますが、途中から車が増えることはなく、みなさん車間距離を十分取って煽ってくる車もなくメチャクチャ楽でした。

写真は諏訪湖SA 新作デイライトで安心ドライブ♪


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/01/05 08:52:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

60,000kmを超えました❣️
ちーちゃんのパパさんさん

ND5RE用マフラー
R Magic おーはらさん

洒落っす🫢w
zuchan1012さん

グランデパンダ
ベイサさん

よーく考えよーお金は大事だよ!
京都 にぼっさんさん

【今週末開催!】6/22(土)-6 ...
VALENTIさん

この記事へのコメント

2014年1月5日 9:03
焼きカニ美味しそうですね!

刺身以外は、どんな調理方法でも楽しめます~

約10時間の移動・・・    わたしには無理です (爆

途中で洗車タイムがあるなら出来るかも? (笑
コメントへの返答
2014年1月5日 15:35
ありがとうございます
特に松葉ガニ(ズワイガニの関西風の呼び名)は甘くておいしいですね。
カニ刺も美味しいですが、生はダメですか?

10時間の間に途中、思いっきり寝ました♪

洗車場のあるPASAってないですかね?(笑


2014年1月5日 9:47
かに・かき!
大好きですが、生のカニは高くて最近食していません・・・

50年くらい前解禁になると福井県からJR便で送ってくれてましたが、子どものころは蟹も牡蠣も松茸もきらいでした!

子どものころの写真には蟹の入った竹かごやバケツ数杯の松茸狩りの様子が写っていて・・・見る度になんであのころ食べなかったのかと後悔します(涙)。
コメントへの返答
2014年1月5日 15:42
お~♪ カニ刺しは新鮮でないと怖いので、年に一度のこのタイミングでしか食べてません。確かに高いですよね。

マツタケ狩りですか、すごいですね。
うちも田舎では叔父さんが松茸取ってました。私には場所は教えてくれませんでしたが・・・(笑
炭火で炙って醤油かけてみんなで食べてました。

中学校の弁当に松茸ぎっしり詰めて行ったら、クラス中大騒ぎでした(遠い目
2014年1月5日 12:21
やばい!!

カニめちゃめちゃ食いたくなりました♪
味噌が…(;_;)

うちはおせちのちょっとしたかにさんを堪能しました(笑)

今日の夢はカニが出てくるかも(。>д<)
コメントへの返答
2014年1月5日 15:44
カニ味噌…これでもかってぐらい堪能しました♪

うちのおせちにはカニさん・・・居なかったです(笑

カニが夢に出てきたら・・・ちょっと怖そう(笑

2014年1月5日 13:48
焼カニかぁ いいなぁ(^.^)
ウチのおせちの中にカニの爪程度が入っていたけど、オイラが食わないうちに誰かの腹に行ってました(笑)

あっ 運転お疲れ様でした。
何事もなく良かったですね♪
コメントへの返答
2014年1月5日 15:47
ありがとうございます。

今年は土日がくっついたので、大渋滞覚悟してました。インターナビのおススメで遠回りの中央道を選択しました。

前の方で車間距離詰めて走っている車の後ろをヒヤヒヤしながら走るのは疲れますが、今回の中央道はそんなことはほとんどなかったです。


2014年1月5日 14:02
牡蠣でしたら焼いてもフライにしても生でも大好きです!

こちらですと厚岸産の牡蠣が多く出回ってます(笑)

実はカニはあまり好きではありません(汗)
コメントへの返答
2014年1月5日 15:52
私も北海道行くと厚岸の牡蠣の虜です♪
クリーミーで美味しいですよね。一度宅急便で送って食べたら、貝殻の処理に困りました(笑

カニ・・・私も毛ガニ/タラバガニ/アブラカ二はあんまり好きではありませんが、関西のズワイガニは大好きです♪

2014年1月5日 15:29
あけましておめでとうございます(^^♪
今年もよろしくお願いします<(_ _)>

うぉ~っ!カニ美味そうっす!!

私も食べたけどボリュームが違うなw
コメントへの返答
2014年1月5日 16:02
明けましておめでとうございます♪

>うぉ~っ!カニ美味そうっす!!
ありがとうございます♪
家族旅行はほとんど行きませんが、年に一度、思い出づくりで贅沢三昧してます。

2014年1月5日 18:13
夕日ヶ浦だと、間人ガニですよね♪
美味そう~(;゚д゚)

来年の正月休みは家族で旅行します(笑)
コメントへの返答
2014年1月5日 19:13
>間人ガニですよね
さすが弁慶・・・よく知っている♪

旅館で食べると身がスポッと取れるので、身を取るのに夢中で会話がなくなる・・・って心配もない(笑

しかし瀬戸内育ちの私には日本海の海の音が寂しすぎます。(松本清張の「砂の器」の世界ですね)
でも家族みんなならいいですよね♪
ぜひ行ってあげてくださいませ♪
2014年1月6日 8:42
明けましておめでとうございます。

美味しそうなカニ・・・
美味しそうな牡蠣・・・

今年もマイペースでアップしますので、宜しくお願いします^^
コメントへの返答
2014年1月6日 22:32
あっ、クマさんだ♪
のんびり行きましょうね

それからこのお正月に、きり●ょんの棲息も確認できました。またみんなで会いたいですね♪

今年もヨロシクです^^)/
2014年1月6日 12:57
>年に一度の贅沢三昧

うそつけ!


>夕日ヶ浦だと、間人ガニ

弁慶すげー!


>新作デイライト

全員スルーすげー!(笑)
コメントへの返答
2014年1月6日 22:34
>うそつけ!

年に一度です(キッパリ


>弁慶すげー!

それは同感♪


>全員スルーすげー!(笑)

ホントに・・・(笑
2014年1月6日 13:30
>子供一人が留守番
さぞ、羽を伸ばせたことでしょうw


今年も宜しくお願いしま~す
コメントへの返答
2014年1月6日 22:35
見られて はイケナイものを見られたかも(笑


こちらこそよろしくで~す♪
2014年1月7日 19:43
今年もよろしくお願いします・・・って、
わぁ~ 自分の好きなものばっかり!!(笑)

早速、グルメネタで攻めますね~
私はお腹が減って、たまりません・・・
コメントへの返答
2014年1月7日 23:17
こちらこそよろしくお願いします♪

食べ物の趣味・・・同じかも・・・ですね。

今年もいっぱい美味しいもの食べましょうね♪

プロフィール

「これは美味しい  隠れた名産品 葉玉ねぎ http://cvw.jp/b/285184/47603214/
何シテル?   03/20 21:44
アコードワゴンCE1から乗換 その前はワンダーシビックSi 現在はクロスロードをUSDM&ワンダーシビック仕様に!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ハイビーム 色調あわせ (バルブ交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/01 17:26:20
点火プラグの焼け具合でエンジン内部の状態を検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/09 09:08:06
コロナ、コロナと騒ぎすぎ。正しく怖がれ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/14 23:20:24

愛車一覧

ホンダ クロスロード ホンダ クロスロード
スタイルに一目ぼれ。(CE1もそうだった) 静かなクルマですね。 見た目ノーマルにこだ ...
輸入車その他 スコット 輸入車その他 スコット
約一ヶ月、悩み続けてようやく買ったクロスバイク。MTBとロードバイクのアイノコのような自 ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
発売即購入。最初の船積みのうちの一台。 VTL・・・クルコン付いてサンルーフついて安かっ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
ホンダDOHC 名機ZCエンジン パワーバルジ ビュレット(弾丸)フォルム 赤いSiパッ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation