• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白の黒の愛車 [ホンダ クロスロード]

横浜~銀座 自転車の旅

投稿日 : 2009年07月13日
1
自転車に乗り始めて、ドライバーとしての自転車に対する認識も変わりました。
また、自転車に乗るときも、変速機があるのでMT時代~昔のシビック~に戻ったような感じ。信号待ち直前でシフトダウンとかね。

さて、横浜の自宅から単身赴任先の夜の銀座へ・・・レンガ倉庫で撮った写真が消えちゃったので、箱根駅伝の鶴見中継所あたりからご紹介。

ちなみに、川崎は昔、よく仕事で走り廻りましたが、標識にあるゴム通りやセメント通り (通称焼肉通り) などユニークな名前があって楽しい。
2
鶴見・川崎を経て、多摩川に架かる新六郷橋。

下りは警視庁管轄で車道通行OKで、上りは神奈川県警で歩道を走らないとダメな橋です。
ココから東京という感傷に浸ってペダル踏みます。

天気よければ富士山綺麗です。

3
そのすぐ先が難所の一つ蒲田踏切。
箱根駅伝で有名な羽田に向かう京急ローカル線ですが、近々高架になる予定で工事中。

踏切もイヤですが、路肩はなく、踏切越えると歩道に人が溢れ、上り坂で横断歩道という自転車には極悪な道。自動車の人も自転車がいてイヤだろうなぁ~と思います。

抜けると下りになり気を取直してペダル踏みます。
4
鈴が森あたりから海岸側の旧東海道に入ります。
本当は第一京浜(国道15号)走ったほうが速いけど、急ぐ旅でもないので風情漂う旧東海道へ。

一方通行で逆方向から来る自転車に気づかない人が多く、わき道も多いのでスピード出せませんが、マッタリ走るのには最高の道。もう少し暗くなると街灯が綺麗です。

大阪で言うと飛田新地に何となく似てたり・・・。

5
旧東海道は結構長くて最後に品川手前の八山橋交差点まで続きます。

踏切越えると交差点経て下りで気持ち良いのですが、すぐに二つ目の難所、品川駅前の交差点。客待ちタクシーの列、左折車両の嵐、歩行者メチャ多い ごった煮交差点。

(15号線から来る場合は八山橋の信号変わって少しタイミングずらして走ると駅前の信号まで綺麗にクリアできます)
6
品川過ぎると国道15号はとたんに走りやすくなります。
片側3.5~4車線。たまにキツイ左折専用レーンがありますが、総じて走りやすいです。

ただし、「札の辻」という交差点がありますが、下りの場合は難所になります。
7
銀座の町並みを振り返り。

歩行者天国 (自転車地獄) 時間は走れません。

それが終わっても路駐が多くて走りにくい難所です。
8
巨大ポジション球がお出迎え・・・(笑

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2009年7月13日 15:56
昨日5枚目の写真のすぐそばのTimesに車停めてましたよw
ニアミスしてましたねぇ^^;
コメントへの返答
2009年7月13日 20:23
おお、それは奇遇。

注意してみてたらクロス発見できたかも・・・。
ドアミラーSW要チェックで(笑

プロフィール

「クロスロードの持病 ガソリン漏れ フェールポンプ交換 http://cvw.jp/b/285184/48404355/
何シテル?   05/01 23:05
アコードワゴンCE1から乗換 その前はワンダーシビックSi 現在はクロスロードをUSDM&ワンダーシビック仕様に!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[その他 キャブレーター] 加速ポンプの役割 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 22:00:14
ガソリンポンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/28 17:20:26
フューエルポンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/28 17:20:22

愛車一覧

ホンダ クロスロード ホンダ クロスロード
スタイルに一目ぼれ。(CE1もそうだった) 静かなクルマですね。 見た目ノーマルにこだ ...
輸入車その他 スコット 輸入車その他 スコット
約一ヶ月、悩み続けてようやく買ったクロスバイク。MTBとロードバイクのアイノコのような自 ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
発売即購入。最初の船積みのうちの一台。 VTL・・・クルコン付いてサンルーフついて安かっ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
ホンダDOHC 名機ZCエンジン パワーバルジ ビュレット(弾丸)フォルム 赤いSiパッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation