• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白の黒の愛車 [ホンダ クロスロード]

整備手帳

作業日:2011年10月10日

ハザードスイッチ増設

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
ハザードスイッチの増設です。

第2モニタを増設している関係で、ハザードが押しにくいのです。体に覚えこませてますが、息子も運転するようになったし、押しやすいSWを増設。

以前買ったHONDAのハザードSWをなんとか使いたい。しかし、調べると単純ではない・・・との話もあり面倒くさそう・・・【関連URL】
2
いろいろなタイプがあるようなので、とにかくチェック。シフト&エアコンのカバーを外して、純正のハザードのラインを調べます。四本あり、黒・灰・黄・緑の四本。常識的に考えて、

黒⇒アース
灰⇒イルミ
黄⇒常時12V

なので「緑」がハザード機能のラインでしょう。
イルミはランプ用、ハザードはキー抜いても点滅するので、常時+12Vとこの緑を結線すれば、ハザードになるはず。

ハーネス外せなかったのでダイレクトにチェック。
3
あたりです。
この「緑」、ハザードSW押すと+12Vになります。

ですから、クロスロードのハザードは単純で、「黄」と「緑」をショートさせるSWを並列に追加すれば増設可能です。【あくまでも自己責任でね】

早速取り掛かりたいが、ホムセンの駐車場なので、はんだ付けするために家に帰らないと・・・。
自宅のガレージが欲しいなぁ~(笑
4
ということで、以前買っていたSWを使います。
5Pのハーネスですが、そんなもの入手するよりダイレクトにはんだ付け(笑

このSW、使用歴があるようで、肝心の二本のピンは黒ずんでいます。

はんだが乗りにくくて苦労しました。ペースト(松ヤニ)なんて最近売ってないし・・・。
5
とりあえず、下準備完了。

サービススイッチのところにつけるのですが、コネクタを噛まさないと、ドライバパネル(ステアリング下の広いカバー~)が外せなくなります。
これもエーモン製。

肝心のハザードSWには麦球が付いていて、簡単に外れるようになっています (写真のSWの上に乗っている赤いのが外した麦球。二つの丸い穴のどちらかに入れてまわせばセット完了)

この麦球、LEDに打ち替えてなんかに使おうと思いましたが、根性なくやめました(笑
6
一番大変だったのが、このSW、サービススイッチの穴に干渉します。
穴とSWの隙間が無く、スムーズに動きません。

一時間ヤスリかけ続けました(笑
7
今回も、エーモンさんにはお世話になりました。

ホムセンの駐車場なので、すぐに買いに行けます(爆
8
出来上がりです。

ドアミラーSWにLED仕込んで以来の「満足感」。

このスイッチは品番調べるとどうも旧式のUSアコードのハザードSWのようです。
ステアリングのHONDA OF AMERICAのバッチとよく似合います♪

う~ん、USDM♪

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

車内灯交換

難易度:

ハザードスイッチ照明不点灯にてバルブ交換しました。

難易度: ★★

AP USBインレットキャップ ブルーライト

難易度:

ヘッドライト光軸調整

難易度:

プラズマクラスターイオン発生機置いてみた

難易度:

空気圧点検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年10月10日 18:51
遠いんですよね〜
純正ハザード(^^;;

いいっすね〜
_φ(・_・
コメントへの返答
2011年10月10日 19:13
コメ、早すぎ・・・(笑
やっぱ、押しにくいですよね、純正ハザード

ドアミラーSWにLED仕込んで以来の快感!!
いいよ~ん♪
2011年10月10日 19:02
ワシも昨日実感しました
『スイッチ押しづらい・・・』(笑
コメントへの返答
2011年10月10日 19:13
付けましょう・・・増設ハザード。
実用的な弄りですよ♪
2011年10月11日 15:20
僕は手も長いんですよ~(笑

ハザードまで楽々♪
コメントへの返答
2011年10月11日 19:35
せっかくブログでマトモなコメントだと誉めてあげたのに…(笑)

2011年10月13日 6:18
凄すぎる(@_@;)
私には出来ない技だな^^;
コメントへの返答
2011年10月13日 6:36
ラジオ製作少年だった私にとっては大したことないですよ♪
2011年10月15日 8:18
WハザードSW、良いですね。
でも、私の車、4個ともふさがっている。
(_ _lll)ァハハ・・・

松ヤニ、高校の時のハムクラブで使っていたものを使用しています。
うん十年前 (〃 ̄ω ̄〃ゞ



コメントへの返答
2011年10月15日 8:57
ウチもやっと大四字です(笑)

松ヤニ…まだ使っておられましたか~(笑)

プロフィール

「これは美味しい  隠れた名産品 葉玉ねぎ http://cvw.jp/b/285184/47603214/
何シテル?   03/20 21:44
アコードワゴンCE1から乗換 その前はワンダーシビックSi 現在はクロスロードをUSDM&ワンダーシビック仕様に!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ハイビーム 色調あわせ (バルブ交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/01 17:26:20
点火プラグの焼け具合でエンジン内部の状態を検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/09 09:08:06
コロナ、コロナと騒ぎすぎ。正しく怖がれ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/14 23:20:24

愛車一覧

ホンダ クロスロード ホンダ クロスロード
スタイルに一目ぼれ。(CE1もそうだった) 静かなクルマですね。 見た目ノーマルにこだ ...
輸入車その他 スコット 輸入車その他 スコット
約一ヶ月、悩み続けてようやく買ったクロスバイク。MTBとロードバイクのアイノコのような自 ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
発売即購入。最初の船積みのうちの一台。 VTL・・・クルコン付いてサンルーフついて安かっ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
ホンダDOHC 名機ZCエンジン パワーバルジ ビュレット(弾丸)フォルム 赤いSiパッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation