• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白の黒の愛車 [ホンダ クロスロード]

整備手帳

作業日:2008年10月19日

ぃけなぃ バッテリチェッカー導入

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
バッテリ上がりを二回経験しましたので、不安なカーライフを送っていました。

パナソニックのCAOSという青いバッテリを狙っていましたが、店頭売りしていたのは某A○だけでネットより一万円高く断念。他店ではほとんど売っているのを見たことがありません。

とりあえずこのまま行こうと思いましたが、念のためパナ製のバッテリチェッカを買いました。

2
前から気になっていましたが、パナ製の新品CAOSのみ対応だったので買っていませんでした。
しかし最近、普及品クラスにも対応を謳うようになり、調べてみるとどうもCAOSだけでなく、どんなバッテリでも装着時からいくら劣化したかを判定してくれるようなので自己責任で購入。約1500円。

シールをはがしてスケルトン仕様にしています(笑
プラス側はギボシを付けました。
パナさん、次は青バッテリ買うので許してね。
3
本来は"バッ直"ですが、エンジンルーム内につけてもイマイチなのでハンドル下に装着。チルトしても大丈夫。
乗るときは目に付き、運転中は目に入りません。

常時通電のプラスはヒューズBOXの中から未使用のサンルーフを使いました。本来のバッ直よりは電圧は落ちていると思いますが、相対評価なのでOKと判断。
4
ドアの外から見るとこんな感じ・・・。
ドアロック中もフラッシャーのようにLEDが光って、セキュリティっぽく見えるので、ちょっとは役立つかも。
こちらのほうが主目的かな・・・(笑

エンジン止めて長時間TVつけていたら「要充電」になったので少しは役に立ちそうです。
5
パナ製新品バッテリのみ対応を謳っていますが、この製品はエンジン始動時の電圧降下幅を装着時と比較して劣化度合を五段階で表示するので、交換の目安にはなると思います。

(将来バッテリを買い替えても 『1年使った純正バッテリと比べてどのぐらいの状態か』がわかると思います)

ちなみに問題のバッテリ本体の方ですが、青バッテリを探していたとき、某カーショップで点検してもらったら「新しいバッテリだし、すぐ充電されたのなら大丈夫でしょう」 と言われました。

念のためCCA式の最新バッテリチェッカでチェックしてくれて「大丈夫」とのご宣託でした。
欲しいなコレ→ http://batteriesweb.jp/MIDTRONICS_BPT-200.htm
6
【追記】 その後CCAテスタを購入して 推移を振り返ってみました

※バッテリはすぐにCAOSに買替え、現在はENEOSです。
※ライフウインクは別途購入したバッ直の表示です。
  (室内のライフウインクは、バッ直より厳しめの結果が多いです)
※測定は走行前を基本に測定しています。
ただし、走行後にやる場合もあり、その際ははなるべく表層電圧排除(ライト30秒付けた後2分放置)したうえでやっていますが、忘れているかもしれないのでご参考までに・・・

ライフウインクが警告(赤点滅表示←充電不足)しているのは2012/12/04のデータだけで、これを見ると、CCAはそれほど悪くありませんが、始動時最低電圧が低くバッテリ上がり直前だったことがわかります。(駐車場が一時的に移転になり、日陰でソーラー発電不能に・・・)

ちなみにライフウインクは始動時最低電圧が9.2V未満で☆二つ 9.4V以上で☆五つみたいな感じですね。

--年月日-- ライフウインク CCA 始動前V 最低V
2011/12/11 ☆☆---・・・404・・・12.45V ・・・・9.18V・・・ CCAテスタ購入・CAOSは三年目
2011/12/30 ☆☆---・・・407・・・・・・・・・・・・・9.16V
2012/04/22 ☆☆☆☆-・・・425・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・香川県遠征で走り込み
2012/12/04 赤点滅--・・・ 375・・・・・・・・・・・・・8.17V・・・一時的にソーラー発電できず
2013/02/16 ☆☆---・・・ 385・・・12.37V・・・・9.03V・・・
2013/04/03 ☆☆---・・・409・・・12.67V・・・・8.89V・・・
2013/07/14 ☆☆☆--・・・426・・・12.51V・・・・9.25V・・・
2013/11/04 ☆☆☆--・・・ 394・・・12.54V・・・・9.36V・・・CAOS最終データ 丸五年経過・良好
2013/12/07 ☆☆☆☆☆・・・ 498・・・12.69V・・・・9.40V・・・ENEOS装着・ライフウインク交換
2014/07/28 ☆☆☆☆☆・・・ 511・・・12.63V・・・・9.76V・・・
2014/08/17 ☆☆☆☆☆・・・ 511・・・12.64V・・・・9.87V

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

AP USBインレットキャップ ブルーライト

難易度:

ヘッドライト磨き

難易度:

洗車

難易度:

空気圧点検

難易度:

プラズマクラスターイオン発生機置いてみた

難易度:

タワーバーの増し締め

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「これは美味しい  隠れた名産品 葉玉ねぎ http://cvw.jp/b/285184/47603214/
何シテル?   03/20 21:44
アコードワゴンCE1から乗換 その前はワンダーシビックSi 現在はクロスロードをUSDM&ワンダーシビック仕様に!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ハイビーム 色調あわせ (バルブ交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/01 17:26:20
点火プラグの焼け具合でエンジン内部の状態を検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/09 09:08:06
コロナ、コロナと騒ぎすぎ。正しく怖がれ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/14 23:20:24

愛車一覧

ホンダ クロスロード ホンダ クロスロード
スタイルに一目ぼれ。(CE1もそうだった) 静かなクルマですね。 見た目ノーマルにこだ ...
輸入車その他 スコット 輸入車その他 スコット
約一ヶ月、悩み続けてようやく買ったクロスバイク。MTBとロードバイクのアイノコのような自 ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
発売即購入。最初の船積みのうちの一台。 VTL・・・クルコン付いてサンルーフついて安かっ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
ホンダDOHC 名機ZCエンジン パワーバルジ ビュレット(弾丸)フォルム 赤いSiパッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation