• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Quad cam 16の"2号機" [トヨタ 86]

整備手帳

作業日:2023年9月17日

車高調ネジ部防錆メンテナンス

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
スプリングシートの回りが悪くなってきたのでドライコート潤滑剤を塗布。
少し高いエアゾール缶だがベタベタしないので使いやすい。
指でシートを弾くとスルスルと回転し数十ミリは進むほど滑りが良くなる。
画像は作業完了後。
2
作業前。
ドライコート潤滑剤表面がうっすら白く錆びており若干シートの回りが悪くなっていた。
ワイヤブラシで古いコートを剥がした後、下地として艶消し耐熱ブラックで防錆塗装を行った。
その上から潤滑ドライコートを塗布して仕上げ。
3
外した際に点検。
新しいスプリングを入れて2500kmほど走ったがスプリングラップのお陰でエンドに一切の錆は無かったのでかなり効果がありそうだ。
また、スプリングシートにも砂や石などのゴミの堆積が無くバンプラバーのカスのみが少し付いていた。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

【記録簿】Tein Flex Z

難易度:

TEIN FLEX A 車高調整・計測

難易度:

フロント リア スタビライザーブッシュ交換

難易度:

ピロアッパーマウント修理 odo31,196km

難易度: ★★

フロントハブ交換

難易度:

キャンバー計測

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ジムカーナやってました。 今は気ままにサーキットを楽しんでます。 細く長く続けられる車づくりがコンセプトです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[トヨタ 86] エキマニ~フロントパイプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/20 23:54:16

愛車一覧

トヨタ 86 2号機 (トヨタ 86)
1号機が死んだので2号機を新車で購入
トヨタ 86 トヨタ 86
最初期のA型を中古で購入 オイル滲みは結構激しかった。 また15㌅ブレーキは容量が少な ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation