• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆうきょうなおぱぱの愛車 [BMW 1シリーズ クーペ]

整備手帳

作業日:2015年6月13日

純正オートクルーズ後付け④コーディング編1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
BMWのオートクルーズは3種類のようで、
S540A Cruise control
S541A Active cruise control
S544A Dynamic cruise control

アクティブクルーズはあり得ないので、540か544だと思うのですが…
2
ネットで探しても、名前がダイナミッククルーズコントロールなのに540となっていたり、ハッキリしません。

135iには後付けできない、というのから始まってホントにネットの情報は玉石混淆で、その中から正しい答えに辿り着くのが一苦労です。
3
とにかく車両のVO(VehicleOrder)に540を付加して、モジュールの初期化をやってみる事にしました。

やり方はマーロンさんのこちら(http://minkara.carview.co.jp/userid/406478/car/1131853/2875211/note.aspx)を参考にさせていただきましたm(_ _)m。
4
ウチのクルマの場合、FA_WRITEコマンドが使えるのはCASとNFRMだけで、他のモジュールに対してはコマンド自体が出てきません。

つまり、これら2つが車両の仕様を記憶している事になります。
5
後はその状態で車両搭載の各モジュールを初期化していけば、書かれたVOコードに応じた仕様に各モジュールの設定が自動的に変更されます。

この場合はそれぞれがクルーズコントロールの機能に応じた設定に書き換わる、という流れです。
6
さて、そうして540を付加していくと、KOMBI(メーター)を初期化した途端にエラーが(T_T)。

内容を確認すると、DME/DDEとKOMBIにエラーが出ています。

540じゃ動かないんでしょうか…。
7
それならと、544を付加し直して各モジュールを初期化していきました。

今度はエラーは出ていません。

おおっ、ダイナミッククルーズコントロール(ブレーキ付き)が機能するなら、ラッキーです!
8
喜んでテスト走行に出掛けてボタンを押すと…。

「クルーズコントロール異常!」

あれれ、やっぱ135iには後付けできないんでしょうか~(T_T)。

以下続刊。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

アサミエンジニアリング レーシングオイルフィルター装着

難易度:

リヤブレーキパッド交換

難易度: ★★

オイル交換

難易度:

フロントブレーキパッド交換

難易度: ★★

オイルキャッチタンク確認

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

パーツ品番検索サイト(主にトヨタなどの国産車の部品、外車も一部対応) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/16 11:48:39
デイライトの保安基準が変わってた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/18 11:19:06
スピードメーター誤差の規定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/07 21:42:35

愛車一覧

トヨタ イスト トヨタ イスト
まだまだ乗るつもりだったワゴンRプラスのエンジンが壊れて修理費用が20万からと言われ…と ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
知人から超格安で譲り受けました。冬場を考えるとメイン車入れ替えという訳にいかず、なんとも ...
スズキ ワゴンRプラス スズキ ワゴンRプラス
子どもが生まれるのをきっかけに知人から安く譲り受けました。それ以来自分のメイン車となって ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
家族が増えワゴンRプラスでは手狭になったので7人乗りの可能な車を用意しました(軽と入れ替 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation