• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆうきょうなおぱぱの愛車 [トヨタ ヴィッツ]

整備手帳

作業日:2009年9月20日

CDデッキをカーナビに換装

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
譲り受けた時は純正のCDデッキが装着されていました。

ナビ換装の際には、画像の銀色の部分だけでなく、周辺の黒い縦長パネルも同時に交換する必要があります(幅が広くなるためです)。

たまたまそれはオークションに出品されていたため、安く入手する事ができました。
2
バックガイドモニターを付けるために、バックドアに穴を開けます。
取り付け説明書の位置に従って、ホールソーを使えば、手早く作業できます。

画像は写真を撮ろうとしたときに、花を差し込まれてしまった状態です(意味不明)。
3
カメラからの配線をナビの位置まで引き回すため、左側の内装を外して内側を通します。
4
ハンドルを一旦外し、舵角センサーを取り付けます。

これにより、バックガイドモニター使用時に、ハンドルの切れ角から予測進路が表示されるようになります。

画像では見えませんが、ナビと連動するETCユニットも取り付けました。
5
地デジ用のフィルムアンテナをフロントガラスに貼ります。
台紙がよく考えられており、位置出しや作業性は非常に良好です。

以前はGPSアンテナは小さな黒いユニットでしたが、今はフィルムタイプ(画像左側アンテナ部の菱形の部分)になっています。
6
換装するナビにはNHZN-W59Gを選びました。

シエンタにもパナソニック製の純正を付けてあり、馴染んでいたという事で勧めました。

ビーコンユニットも取り付けました。
7
取り付けたバックカメラ(純正品)の様子です。

この後、近くの高速道路でETCの動作確認を行なって問題ないことを確認しました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リアガラスにスモークフィルムを貼る

難易度: ★★

地図更新

難易度:

Vitz RS タイヤローテーション

難易度:

エンジンマウント交換(左右後)

難易度:

Vitz RS タイヤローテーション

難易度:

法定1年点検(37965km)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

パーツ品番検索サイト(主にトヨタなどの国産車の部品、外車も一部対応) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/16 11:48:39
デイライトの保安基準が変わってた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/18 11:19:06
スピードメーター誤差の規定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/07 21:42:35

愛車一覧

トヨタ イスト トヨタ イスト
まだまだ乗るつもりだったワゴンRプラスのエンジンが壊れて修理費用が20万からと言われ…と ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
知人から超格安で譲り受けました。冬場を考えるとメイン車入れ替えという訳にいかず、なんとも ...
スズキ ワゴンRプラス スズキ ワゴンRプラス
子どもが生まれるのをきっかけに知人から安く譲り受けました。それ以来自分のメイン車となって ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
家族が増えワゴンRプラスでは手狭になったので7人乗りの可能な車を用意しました(軽と入れ替 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation