ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [KEKUICHI]
アメ車とゲームとTMと
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
KEKUICHIのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2016年05月17日
車検完了...
先月ですが無事に車検が終了しました。
今回はそこそこ出費がかさみ、結構な痛手となりました...。
その理由は下記整備によるものです。
・タペットカバーガスケット交換
・ウォーターポンプ交換
・タイロッドエンド交換
総額で34~35程にまで膨れ上がりました...。
主だった整備はこのような感じで、特にウォーターポンプには泣きました。
車検で入庫する直前に漏れ出し、修理せざるをえなかったのです。
ヤナセで修理すると13万程の見積もりが出てきたので、予想外の出費にそこまでの金銭的体力はなく、知り合いに安く修理してもらいました。
タペットカバーは交換しなくても車検は問題なかったのですが、DTS購入時から当該箇所からオイル漏れがあった為、いい加減修理しようということで....。
他は細かいところで字光式ナンバープレート1部不灯ということで、フロントナンバープレート発光部を強制的に交換させられました。発光しないと車検通らないんですね。知りませんでした。
車検完了引き取り時に担当サービスの方はお休みで不在でしたが、代わりに別のサービスの方と小一時間程キャデラック談義を楽しみ、帰路につきました。
話の中でDTSは水回りがよく頻繁に壊れるので修理せず、漏れたままにさせておく。という話はなかなか興味深く...
その理由は、修理してもしても他の弱った部分から漏れてくる事例が多々あるので、あえてそのままに。ということでした。もちろん修理するのが最善の策ではありますが。
そして次のキャデラックにはSTSも面白そうだなあと。ホイルスピンする程のパワーがあるそうなので、それを体感したいものです。
もう室内に焦げ臭いニオイはしてこないし、サービスでやっていただいたスロットルボディ洗浄のおかげか俊敏に走るし、走行中はいつもと違ってなんだか車ががっしりとした感触を受け、やはり安心感・満足度でいったらディーラー車検が1番だな、と改めて思いました。
Posted at 2016/05/17 20:09:08 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| 日記
2016年01月08日
進化を感じ取れるアメ車
アメリカ車は大ざっぱですぐに壊れる。燃費も悪くデカイだけの車、とはもはや一昔前の話だと、乗ればすぐに感じ取れる。
日本人が乗って運転しても違和感がない。それは見た目にも、ドライブフィーリング的にも国産・またはドイツ臭さが漂ってきそうだ。
アメリカンテイストをうまく残し、現代に通用するアメリカ車として昇華させた点はもっと評価されるべきだと思う。
あまりメディア露出されずに消えて行ってしまったことは本当に残念でならない。
キャデラックDTSは魅力的なセダンであることに間違いはない。
これからのアメリカ車の指針、進化を見据えて世に打ち出したした1台。そう捉えることもできるだろう。
Posted at 2016/01/08 23:29:09 |
コメント(0)
| クルマレビュー
2015年05月30日
新型CTSと!
載せよう載せようと思いつつ月末になってしまいました...。
実車を至近距離で見たのは初でした。
新型CTSは画像で見るよりも断然カッコよかったし、ボリュームもあって押し出し感も強く、「キャデラック」を感じさせるには十分過ぎるほど風格がありました。ナビ回りの操作性や「CUE」が時代の進歩を伺わせます。液晶メーターにも感動しました。
ジンギスカンおいしかったです!(^^)
Posted at 2015/05/30 22:25:23 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
| 日記
2015年01月02日
ヤナセにて....
近頃、またもパワステオイルが漏れています。
今度はホースからではなさそうでラックからの可能性が濃厚とのこと。
漏れ方がひどくなり、フルードが空っぽになるのは避けたい。
年末年始の休みに入る前にヤナセでフルードを調達しようと思い、連絡。なんとか手に入れることができました。ついでにATFも購入。
部品購入だけであれば担当の方が不在でも購入できますが、エンジンオイル漏れの件、最近サイバーナビの調子が悪いので社外ナビをヤナセに持ち込み・取り付けをお願いした場合の工賃や、その他諸々のお話ができればなあ~。と、担当の方が休みになってしまう前にヤナセへ行きました。
担当の方はヤナセで工場長を長年務めていた経験をお持ちで大変詳しく、とても有意義なお話をすることができました。本当に感謝致します。
以下にその内容を大まかに記載します。
<エンジンオイル漏れ>
「DTSに積まれているノーススターはオイル漏れを直そうとした場合、ミッションとエンジンを切り離してそれからエンジンを降ろさなければならないので非常に工賃が高額になる。おそらく20~30万はかかる。漏れ止め添加剤を投入するのもいいですが、私はノーススターに有効な添加剤を知りません。」
「知り合いの同業者がドゥビルを乗っていてその方は20W50のオイルに交換したら漏れが止まった。
オイルを硬くしたことによるフィーリングの悪化は特に感じられなかった。と話していました。」
そうなのか....自分が入れたピットワークの漏れ止め剤はご存じなかった様子でした。
<パワステ漏れ>
今回はフルードを購入するだけでしたがご厚意で漏れがどこからか?チェックしていただけることに。
年末でお忙しい中、本当にありがとうございました。
「ラック(ブーツ?)の片側は問題ありませんでしたが、もう片側(ブーツ?)はオイルまみれ。漏れはラックからで間違いないとは思うがオイルでビショビショなので目視だけでは漏れの詳しい箇所は断定できませんでした。リザーバータンク内の液量が減ったかな?位であればワコーズのシーリング材を入れて様子見でいいでしょう。」
「DTSのパワステフルード量は2リットルもなかったはず。いっても1.8程。みなさんあまりパワステフルードは交換しませんが、交換すれば不具合が治まることが多々ある。交換の前にフラッシングすれば完璧。KEKUICHI様の場合、ワコーズの漏れ止めをすでに入れているのでこれからの交換は得策ではない。それにあまり漏れていないので2,3000km走ってみて漏れが止まる可能性もある。ラックはASSY交換しか出ない。費用は18万程。」
「パワステポンプ付近からはプーリー軸部分から漏れることが多い。そのときベルトを伝ってオイルがはねて周辺やボンネットを汚します。」
ヤナセもワコーズを使用しているんだなあ、と感じ取れるお話でした。
<ナビ交換費用>
「取り付け業者が常駐している関係で工賃は割高です。8~9万。」
た、高い....。
<自分が行っているATF交換方法について>
「距離がいっている車両であればその方法がいいかもしれません。一気に交換してしまうと不具合を起こす可能性があるので」
自分の交換方法が正しい。と証明できたわけではないのですが、賛同してくださる方がいるのは心強いです。
「DTSのリアのエアサスはハイト調整用です。ヘタリの確認はトランクを押してみて、車体の揺さぶりがカシっと治まるようであれば抜けていません。なんせショックからオイルが漏れがなければ大丈夫ですよ。」
ハイト調整用だけだったとは知らなかった....。
元々自分はヤナセには縁がなく、DTSに乗り換えた際にタウンカー時代からの保険担当セールスの方にどこかよいショップはないですか?と相談したところ、ヤナセを紹介され今に至っているのですが、人と人の繋がりは本当に大事だなと気づかされました。
あのとき相談していなければ、今頃はタマ数の少ないDTSの故障に頭を悩ませていたのかもしれません。
Posted at 2015/01/02 19:08:19 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| 日記
2014年10月13日
アメ車の社外品
去年の年末、DTSのトルクマウントストラットを交換しました。
それから1年も経たず、ゴムがブチブチにちぎれはじめてきました。
まだ本格的にちぎれてきてはいないものの、まだ4,000km程しか走っていないのにこうも劣化しますか....。
アメ車の社外品は安く買える。そこは助かります。が、結局のところ安物買いの銭失い。状態になることが多いです。今回のケースは正に....といった感じですね。
元々弱い部分みたいで記録簿にも過去3回の交換歴がありました。新車~2万kmの間に1回交換しているし、GM純正部品を使ってもあまりもたないのかも。と自分に言い聞かせています(笑)
今回の箇所は簡単に交換できる部分だからいいですが、手の入りにくい場所は迷わず純正部品をチョイスするようにしています。エンジンマウントとか。
ノーススターはかなりエンジンルームが狭い上に熱も凄いので、ゴム類は劣化しやすいのでしょうが、もう少しなんとかうまく設計してほしいものです。
Posted at 2014/10/13 22:43:43 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| 日記
次のページ >>
プロフィール
「秋が1番好きです!」
何シテル?
10/11 18:44
KEKUICHI
[
神奈川県
]
アメ車と言えばちょっと強面の方々が乗っているイメージかと思うのですが、 私はというと、ごく普通のリーマンです。 セダンタイプの車を好み、大きさを求めていくう...
8
フォロー
11
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2025/7
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
愛車一覧
キャデラック DTS
私の誕生日前日にやってきました。 速い・デカイ・広いを兼ね備えた希少車。 タウンカーよ ...
ダイハツ ソニカ
前車R2の車検取得に多額の費用がかさむことが判明し、だったら乗り換えてしまおうか? とな ...
ホンダ レジェンド
青色が好きなので個人的にはとてもいい色だと思ってます。約3年半乗りました。薄給でローン地 ...
スバル R2
通勤の為に購入。スズキkeiからの乗り換えです。 以前ショップでのDTSの修理の際、代 ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2016年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2015年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2014年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2013年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2011年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2010年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2009年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation