• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mugenryuの愛車 [トヨタ C-HRハイブリッド]

整備手帳

作業日:2021年3月11日

Galaxy S10+ 自動テザリング不可の回避方法

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
私の C-HR には DCM が搭載されていませんので、車に乗車する度にスマホのテザリングを手動で設定し非常に煩雑な思いをしていました。

そんな時に先日の Cool-V さんの整備手帳『備忘録:アンドロイド端末による自動テザリング設定方法(https://minkara.carview.co.jp/userid/188040/car/2321477/6250304/note.aspx)』を拝見し、私のスマホでも MACRODROID を試して見ました。

ところがテザリングがどうしてもオンにならず、MDヘルパーを追加インストールしてもウンともスンとも言わずお手上げ・・・v(´д`)v
まさに左写真の警告と同じ症状です。

仕方なく Galaxy での既出事例を検索すると、なんと MACRODROID と同様のタスク自動化アプリ Bixby Routines が標準搭載されているようです( ゚Д゚)

早速試したところ何の問題もなくテザリングの自動化ができたので、備忘録として Galaxy S10+ の Bixby Routines を使用したテザリングの自動化設定方法を記しておきます。
2
先ずは Bixby Routines を有効化する方法ですが、2通りあります。

最初の方法は、スマホ画面の上部から通知パネルを引き下げて設定する方法です。
この方法でも良いのですが、ここでは Android 設定アプリから設定する方法を使用します。

先ずは歯車アイコンの設定アプリを開き、『便利な機能(高度な機能)』をタップします。
次に写真左の『Bixby Routines』の赤枠部をタップしてオンにした後、緑枠部をタップすると写真右の設定画面に遷移します。

ここで『Bixby Routinesをアプリ画面に追加』を実行しておくと、次回からはアプリ画面に表示された『Bixby Routines』のアイコンをタップするだけなので大変便利です。
もしも『Bixby Routinesをアプリ画面に追加』が表示されない場合は、画面右上の赤丸部をタップして開くメニューから『設定』を選んでも追加できます。
3
ここからは Bixby Routines の設定ですが、メイン画面の『おすすめ』タブを開くと写真左のように予めプリセットされたルーチン(タスク)が表示されています。

試しに『自宅』を選んでみると、写真右のように帰宅した際の自動化ルーチンが設定されています。

今回はこのプリセットに頼らず、手動でルーチンを作成してみます。
メイン画面右上の『+』アイコンをタップすると、新しいルーチンの作成画面へ遷移します。
4
先ず最初は MACRODROID と同様に、ルーチンを自動的に実行するトリガーとなる『条件』の設定です。

画面中央の『+』アイコンをタップすると、写真右のように『条件』の選択画面へ遷移します。
今回は車に乗車した時に自動的にテザリングを開始して欲しいので、そのトリガーとして確実に判定できる『Bluetoothデバイス接続時』を選択します。
5
すると写真左のように既にペアリングされたデバイスの一覧が表示されますので、この中から車載ナビの『CAR MULTIMEDIA』を選択します。
これで、車載ナビが起動してスマホと Bluetooth 接続されると、ここで設定するルーチンが自動的に実行されることになります。

以上で写真右のように『条件』の設定が終了した画面に遷移しますので、画面右下の『次へ』をタップして引き続き『実行内容』の設定を行います。

なお複数の『条件』を設定したい場合は、画面右上の『+』アイコンをタップすると追加できます。
6
写真左の『実行内容』の設定画面で、先ほどと同じように画面中央の『+』アイコンをタップすると『実行内容』の選択画面へ遷移します。

『実行内容』には写真右のように色々なアクションがありますが、今回は当初目的の『WiFiテザリング』を選択します。
7
『WiFiテザリング』をタップすると写真左のようにメニューが開きますので、『ON』を選択して『完了』をタップします。

これで『実行内容』の設定が終了しました。
後は写真右の画面右下の『完了』をタップすれば『ルーチン名』の設定メニューが開きますので、分かりやすいルーチン名を設定すれば全て終了です。

なお Bixby Routines の場合は、設定したルーチンの条件を外れると自動的に元の設定に戻してくれるようですね。
また今まで手動でテザリングを設定している時は毎回 WiFi を切断する必要があったのですが、これも自動で切断してからテザリングを開始するようです。
8
最後に、これは私自身の設定です。
多くの『実行内容』を設定していますが、基本は全て上記方法によります。
ここでついでに『ハイドラ!』を自動起動しても良いですね(^^)

それにしてもこれで、今までの煩雑さが一気に解決しました。
Galaxy S10+ を購入してから3年以上になりますが、正に灯台下暗し、まさかこんなに便利な機能が標準搭載されていたとは・・・
知らないと言うのは怖いですね(^^;)

これで MACRODROID と組み合わせて設定すれば鬼に金棒(笑)

いずれにしても、今回の機会を与えて下さった Cool-V さんに感謝します。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

【備忘録】インストルメント・クラスタ・フィニッシュパネル・と有機EL LEDテ ...

難易度:

ビートソニック TOON X取り付け

難易度:

車検で指摘されちゃったんで交換してみた。

難易度:

スマートキー追加

難易度:

スタビリンク交換

難易度: ★★★

【覚え書き】フロントワイパー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年3月11日 8:57
こんにちは♪
無事解決おめでとうございます㊗️
しかし標準でこんな便利な機能がついてるとは羨ましいです😁
コロナでなかなかお会いする事も出来ませんが落ち着いたらまたみんなで楽しみましょう♪
コメントへの返答
2021年3月11日 12:35
こんにちは~
Cool-V さんの投稿が無ければ、未だに手動でポチポチしてましたよ(^^;)

作者の方にも伺いましたが、どうもテザリングのコントロールに制限が掛かっているようで、そのために Samsung 側でアプリを添付しているのかも知れません。

早くコロナが収束すると良いですね、お会いできる日を心待ちにしています。(^^)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2024年05月31日 10:50 - 13:12、
34.48 Km 2 時間 20 分、
バッジ3個を獲得」
何シテル?   05/31 13:29
夢幻龍(mugenryu)です、よろしくお願いします。 昔から車を弄るのが好きで、独身時代は趣味として360ccの車にはまっていた時期もありました。 古い車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リアゲート側のテールランプ 取り外し方☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 11:02:47
[ミニ MINI Convertible] AndroidAutoワイヤレス化とスマホワイヤレス充電検討 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/23 22:30:01
[トヨタ ヴォクシー ハイブリッド] リバース連動ミラー 助手席側 PCP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/27 14:16:24

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
mugenryu(夢幻龍)です、よろしくお願いします。 C-HRに魅力を感じてから早1年 ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
子育てカーとして長らくイプサムに乗り続けて来ましたが、2018年にC-HRへ乗り換えまし ...
スバル R-2 スバル R-2
20代の頃に所有していたスバルR-2、空冷2気筒(360cc)のリアエンジン・リア駆動で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation