• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年08月21日

盆休みを愉しむ① 西浦うなぎオフ会

盆休みを愉しむ① 西浦うなぎオフ会 久しぶりのブログ更新は今回から盆休みを満喫しましたオフ会とその後の旅行を皆様に紹介したいと思います。

今回は8月11日に西浦のうなぎ屋で昼食会をしまして、その後で蒲フォルニアで撮影会をしまして、最後に西浦半島の先端にあるカフェにてティータイムを愉しんだオフ会の様子をお送りします。



8月11日の午前3時頃、西浦のオフ会とその後の盆休みの旅行に行く為に川崎の従姉が自宅に到着し、別室にて4時間ほど睡眠を取ってもらった後、西浦のオフ会の集合場所に向かう前に朝食を食べようと言う事になり、8時半頃、2台で自宅近くのカフェに向かう事になりました。



若林のカフェ「珈琲家 暖香 豊田若林店」にやって来たのですが、駐車場が満車でしたので、カフェのモーニングは諦めて吉野家 1号線安城店にやって来ました。



吉野家の店内のこちらのテーブル席に座り…



私は牛丼の特盛と味噌汁を朝食で食べました。



安城の吉野家を後にしまして、県道76号、県道78号、国道248号、国道247号を走行しまして、オフ会の集合時間が11時半でしたが10時40分頃とかなり早目に集合場所のファミリーマート 蒲郡春日浦店駐車場に到着しました。



11時過ぎに豊川のS2000オーナーと豊橋のミニクーパーオーナーが到着され、4台になりました。



その後、初参加されました京都・宇治のフェアレディZコンバーチブルオーナー夫妻が宇治より下道で使って到着され、2018年郡上八幡流しそうめんオフ会の時に豊田のアバルト124スパイダーで参加された女性オーナーと久しぶりの再会となりましたが今回はアバルト695でご参加されました。

最後に豊橋のS660女性オーナーが到着された事で参加台数7台、男性4人女性4人の西浦うなぎオフ会の参加者全員が揃いました。



8人全員が揃った所で簡単に挨拶を済ませてオフ会の日程を参加者の皆様にお伝えした所で昼飯会会場でありますうなぎ屋の近くの漁港の駐車場に移動する事になりました。



ファミリーマート 蒲郡春日浦店駐車場を後にしまして、クルマで走る事5分位で形原漁港大橋が一望出来ます漁港の駐車場に到着しまして、7台を並べてオフ会らしく撮影する事にしました。



漁港の駐車場から昼食会会場のうなぎ屋かねかわ迄は100mほどの距離でしたが、漁港近くの寂れた哀愁漂う路地を歩きつつ、うなぎ屋かねかわに向かいました。



うなぎ屋かねかわが見えて来まして、かねかわの駐車場は写真の左側にあるのですが5台ほどしか駐車スペースが無く、7台全部が駐車出来ない事とと他の客の迷惑になると思い、漁港の駐車場に7台を駐車しました。



うなぎ屋かねかわの店構えは昭和のうなぎ屋さんって感じで哀愁漂う素敵な店構えでした。



こちらの4人掛けテーブル席2卓はオフ会開催前に「アライグマのアライ」の名で予約しましたので予約席になっており、入店時にアライグマのアライですと名乗るとこちらの予約席に案内されました。



メニューの中からうなぎ丼の特上を注文しました。



注文後、参加者の皆様と雑談を愉しみながら40分位待ちましたが、美味しそうなうなぎ丼特上が運ばれて来ました。



メニューにうなぎ丼の上と特上がありましたが、見た目は上と特上は同じだそうですが、特上の方はご飯の中にうなぎが埋もれているらしくて1匹丸ごと使っているとの事でした。



うなぎの蒲焼の味わいはやや肉厚のうなぎの美味しさに炭火で焼いたと思われる香ばしい香りと秘伝のタレの味わいが口の中で三位一体となって旨さが広がる感じの絶品の味わいでした。



秘伝のタレが染みたご飯の味わいもご飯の炊き加減も絶妙で美味しく頂けました。



お吸い物も美味しかったです。



いつものように秘伝のタレの染みたご飯の上にたくあんをのせて食べたりもしました。



絶品のうなぎ丼特上を半分ほど食べた所でいつものように断面を撮影しましたが、ご飯の間にうなぎの蒲焼が埋もれている事を確認できました。



口の中を至福のひと時にしてくれた絶品うなぎ丼を完食致しました。



参加者の皆様と和気藹々とした雰囲気の中での昼食会でしたが、雑談も一息ついた所で個々に会計を済ませてうなぎ屋かねかわの店の外に出る事にしました。



漁港の駐車場を後にしまして、次なる目的地の蒲フォルニアに向かいました。



蒲フォルニアに到着しまして絶好の晴天の中、7台が並んだ所を撮影しました。



オフ会当日は晴天に恵まれて蒲フォルニアでの撮影は思い出の残る1枚となりました。



蒲フォルニアを後にしまして、西浦半島のほぼ先端にありますカフェなぎさ駐車場にやって来ました。

カフェなぎさも事前に予約してましたので駐車場はマスターの計らいで私達が到着するまで駐車場をロープで閉鎖して確保して下さいましたので参加車両7台を横並びで駐車する事が出来ました。



カフェなぎさは本当に海の近くですので天気も快晴だったと言う事もあり、最高のロケーションの中でのティータイム会を開催出来そうでしたので店内に入る前からテンションが上がりました。



カフェなぎさの駐車場で撮影や雑談を愉しんでましたが、暑くなって来ましたのでカフェの中に入る事にしました。



私はソーダ水を注文しました。



ユーミンの歌「海を見ていた午後」のシチュエーションを再現しようと思い、ソーダ水を窓辺に置いてみました。



和気藹々とした雰囲気の中でオフ会参加者の皆様とティータイムを愉しむ事が出来、楽しかったオフ会も15時頃になりましたので私が解散宣言をしまして、参加者の皆様は個々に帰路に就く事になりました。



西浦オフ会が終了し、私と従姉の2台は一旦自宅に帰って来まして、従姉のプリウスを車庫に置いて私の愛車で三河安城にあるABホテル南館にやって来ました。

ABホテル南館に到着した所から盆休み旅行の始まりとなりました。



盆休みと言う事もあり、ホテルに隣接している立体駐車場が満車で宿泊利用以外のクルマが出庫する迄、立体駐車場入り口待つ事約30分、ようやく駐車する事が出来ました。



立体駐車場出入口からホテルのフロントに向かいました。



私と従姉のシングルルーム2室を予約してましたのでフロントでチェックイン後、それぞれ部屋に移動しました。



部屋はこんな感じの部屋でした。



予約しましたのは朝食バイキング付きプランでしたが、三河安城のABホテルは本館、新館、南館と3つありますがこの3つのホテル限定ですが夕食も日替わりで無料夕食を食べる事が出来ます。

宿泊した日は牛丼セットが無料夕食になってました。



部屋で寛いだ後、19時頃にフロントに行き、無料夕食を希望すると申し出まして、フロント横の朝食バイキング会場のテーブル席に行きました。



この日は朝食で吉野家の牛丼を食べましたが、ABホテルの無料夕食の牛丼セットも中々美味しかったので満足のいく夕飯となりました。

※あとがき※
今回はお盆休みに開催しました西浦うなぎオフ会とその後11日の夕方から始まりました従姉との盆休み旅行の様子をお送りしましたが、西浦うなぎオフ会はうなぎ屋かねかわが私も初訪問でしたが美味しいうなぎ丼を堪能出来ましたし晴天に恵まれて本当に楽しいオフ会になり参加された皆様には感謝の気持ちでいっぱいです。

盆休み旅行は普段お逢い出来なかったみん友さん何人かと初めてお逢いする事が出来まして、今回初参加されました京都・宇治のフェアレディZコンバーチブルオーナー夫妻とは当初14日に京都でお逢いする事になりましたが、西浦うなぎオフ会に参加希望されたので西浦のオフ会で初顔合わせとなり、14日の京都で再び再会を果たす事が出来ました。

次回より盆休み旅行の様子を皆様に紹介しますが12日に津に宿泊し、おかげ横丁に行った事や13日、14日に奈良に宿泊し奈良と京都を観光した事は次回以降のプログで紹介しようと思いますのでお楽しみに…

オフ会の写真、盆休み旅行の写真がいっぱい撮影しましたので写真選定に時間がかかり、中々ブログ更新出来ずに居ましたが…

今回も最後までご拝読頂きありがとうございました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/08/21 21:23:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

昨日は・・・🌤️
よっさん63さん

また、何時もの😂
ヒロ桜井さん

5/30 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

自動車税の納期限
@Yasu !さん

みなさんおはようございます!
K-2500さん

買ったことさえ忘れてたTシャツ
THE TALLさん

この記事へのコメント

2019年8月21日 23:20
うなぎ最高ですね。ご飯の中のは温まっていて特においしそう!

もしかすると同じ日におかげ横丁ニアミスかもです😝
コメントへの返答
2019年8月21日 23:31
西浦で食べたうなぎ、本当に美味しかったですし、オフ会も参加者の皆様と和気藹々とした雰囲気の中で楽しいオフ会でした。

次回のブログは8月12日の出来事を書きますが津のホテルに愛車を駐車して近鉄特急とバスでおかげ横丁に行きました。

何をおかげ横丁で食べたかは次回のブログのお楽しみですね。

2019年8月22日 11:27
鰻は関東風、関西風どちらも好きなので
東と西、行ける土地柄は羨ましいです。
浜松、郡上八幡の鰻、美味かったなあ。
愛知県内だと、うな豊さんは行きました。
コメントへの返答
2019年8月22日 12:21
浜名湖のうなぎは食べた事ありますが、郡上八幡ぬうなぎは食べた事がないです。

郡上八幡は毎年GWに流しそうめんオフ会を開催した時に行きます。
2019年8月22日 13:53
企画、案内ありがとうございました!
ようやくオフ会に参加できました♪
前日に電話でお話したこともあり、当日は初めてお会いした気がしなかったです(笑)
また参加できそうなら行きますんでお誘いください(*^▽^*)
次回は屋根開けたいですねo(^o^)o
コメントへの返答
2019年8月22日 15:21
盆休み旅行の京都でお逢いした時は大変お世話になりました。

それに加えて遠路はるばる京都から西浦うなぎオフ会にご参加頂き本当にありがとうございました。

今後とも楽しいオフ会を企画しようと考えてますので決まり次第お誘いするかもしれませんがその時は宜しくお願いします。
2019年8月22日 20:22
当日は、幹事お疲れ様でした。
近場で景色の良い撮影ポイントもあり、空いていて走りも楽しめた良いオフ会でした。
久しぶりの鰻を頂きながら又雰囲気の良いカフェで、お蔭さまで皆さまとも楽しく過ごさせて頂きました。
お天気とメンバーさんにも恵まれ、充実した一日を有難うございました。

二日目以降のブログも、楽しみにしております。
コメントへの返答
2019年8月23日 9:08
うなぎオフ会、ご参加ありがとうございました。

天気も良く、参加者の皆様と終始和気藹々とした雰囲気の中で楽しいひと時を過ごす事が出来ました。

うなぎ屋かねかわは前々から行きたいと思ってた店でしたが今回、初訪問する事が出来て良かったです。

盆休み旅行は観光を兼ねて、三重や京都のみん友さんとオフ会も出来た楽しい旅行になりました。
2019年8月23日 21:38
お疲れ様でした&ありがとうございました!
夏休みの楽しい思い出になりましたよ~。
女性も楽しめるオフ会って良いですよね。
ほんと楽しかったです♪


コメントへの返答
2019年8月25日 9:06
こちらこそご参加ありがとうございました。

今回のオフ会は男性4人、女性4人と男女が同数参加となりましたのでお陰様で楽しいオフ会になりました。

今後とも色々とオフ会は企画し開催しようと思いますのでまたお誘いするかもしれませんがその時はよろしくお願いします。

プロフィール

「[整備] #エブリイワゴン 8月下旬転居決定と転居前の車中泊仕様総仕上げの計画 https://minkara.carview.co.jp/userid/2883900/car/2829829/7441319/note.aspx
何シテル?   07/30 21:22
アライグマのアライです。 旅行、食べ歩き、ドライブ、そしてクルマいじりが好きです。 色々な所に訪問し足跡付けまくってます。 みん友さん、訪問者の皆...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン 七代目いぶし銀の相棒号 (スズキ エブリイワゴン)
■愛車の主な仕様■ ☆エクステリア☆ ★アルミホイール(S-HOLD LAGUNA 15 ...
スズキ カプチーノ 初代カップんちょ号 (スズキ カプチーノ)
セドリックワゴンの前の愛車で、私が18歳で免許を取得して初めて買った愛車でした。 この ...
日産 セドリックワゴン 二代目薬中号 (日産 セドリックワゴン)
シーマの前の愛車です。 薬中と言う変なニックネームですが、ヘッドライト(人間で言う目) ...
日産 シーマ 三代目パールシーマ号 (日産 シーマ)
ワゴンRの前の愛車です。 いじった部分は深リムのwork ユーロラインDH 19インチ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation