• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年04月06日

被災地見物に来ないで!!

明後日の金曜日に再び被災地に戻ります。皆さん、このニュースはご覧になったでしょうか?

東日本大震災:「見物人」増加で規制…亘理町が通行証発行 - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/today/news/20110406k0000m040070000c.html?inb=tw


今回も都内に住む車を持たない友人が一人同乗するのですが、彼の自宅は跡形も無く流され、そして彼の父親のご遺体も見付かっています。前回の彼は、どうしても心の準備ができず、私たち夫婦で 彼の自宅や家族の確認をしてきました。

こんな人だって、まだまだ居るんです。私のかつての同僚は、未だに遺体が見付かっていません。同僚の夫が今もなお、毎日必死で探しているんです。

今回一緒に行く彼は、主人の幼馴染でもあり、私たち夫婦の大切な親友でもあります。毎年夏には皆で彼の実家に集って、ご両親やお婆様たちと一緒に 港のお祭や花火大会を見たりしたものでした。しかし、賑やかだった彼の家族はもう、彼の他に母親しか居なくなってしまいました。

今回の震災で、思い出の沢山詰った小さな町が 跡形も無く消えてしまい、被災した町の人々の心は まだ悔しさと悲しみで一杯です。
なのに、被災者を横目に興味本位で見物に来るなど とんでもない話だと思います。現地の家族の話を聞きましたが、このような心無い人々の行為に 怒りを感じている被災者も多く、無関係な人を通行禁止にする事が決まったのだそうです。

こんな人が居る為に、私たちにも通行許可証が必要になってしまいました。勿論、彼の母親にもこれが配られているので 私たちは通行禁止の心配は無いのですが…。


来ないで欲しい。

消えてしまった 思い出の町と被災者の悲しみを見物しに来ないで!! 興奮した声で騒ぎながら写真撮影? ふざけないで!

その土地には、まだまだ埋れたままの人が沢山いるの。その人を毎日必死で探している家族がいるの。少しでも思い出の痕跡を手元に残したくて、写真の一枚でもいいから探そうとしている人達だっているの。

せめて、それが済むまでは…
来ないで。お願い。

--追記--

書こうかどうしようか迷いましたが、やはり追記する事にします。
ウチから歩いて目と鼻の先には ウチの田んぼが有るのですが、私たち夫婦が滞在中に ここでも数名の方のご遺体が見付っています。私たちは ただ 傍で合掌しながら彼らを見守る事しかできず、無力さを痛感せざるを得ませんでした。
その翌日、近所で大学生ほどの若い男性グループ数名が 興奮したように大声をあげながら、携帯カメラでバシャバシャと写真撮影している所に出くわしました。彼らは皆 近所では見掛けない 知らない顔ばかりです。好奇心に輝く表情と共に、「ぎゃー!」「わーー!!」「うおぉぉ!!」「津波マジすげーし!!」と、声を張り上げています。その姿に、困惑と 怒りが同時に込み上げました。何故なら、彼らが撮影して騒いでいた場所は 先日 ご遺体が見付ったばかりの場所だったからです。どうしてこんな人たちが 目の前で平気な顔をして遊んでいるのだろう。

『アンタら、何処の子?』 「・・・え?はい?」
『地元の子?』 「え・・・・あっ・・・・;」
『こっちは聞いてんの。アンタら、荒浜の子なの?って。』 「ぁ・・・ぃぇ。」
『じゃあ、何しに来てんの?』 「・・・・・・・・・」
『・・・・・・。』 
恐らく私は物凄い形相で彼らを睨んでいたのだろうと思います。誰も私の顔を真っ直ぐに見ません。仲間同士で小さな声で「やっぱやべぇって」「俺らヤバイんじゃね?」などと ボソボソ言い合っているので、余計に立腹しました。

「すみませんでした」 アンタらに この一言は、無いのかい?

その直後、久し振りに腹の底から怒鳴りました。
『興味本位で来てんじゃねぇ―――よ!!』と。
こんな残念な人たちが被災地をウロウロしているのは、紛れもない事実です。しかも、その数は 決して少なくありません。若い子が多いですよ。大分以前から野次馬が多く来ていたので 地元住民からも苦情が出ていたのですが、やーっと報じられたんですね。本 当 に が っ か り で す。

______________________________________

* コメントを寄せて下さった皆様へ *

この度は、沢山のコメントをありがとうございました!全てのコメントを有難く拝読させて頂いております。大変深いコメントの遣り取りでございますので、私自身も 丁寧に言葉を選んで 全てにご返信させて頂きたく思います。その為、返信に非常に時間を要しております。何卒ご理解をお願い申し上げます。

皆さまお一人お一人のコメントを読み終える度に、貞子のようなオナゴがPC画面の前でペコリと一礼している ホラーな光景をご想像頂けると幸甚に存じます。


あ、また地震だ;

それでは!
______________________________________
ブログ一覧 | 3.11震災記録 | モブログ
Posted at 2011/04/06 15:56:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

ほんまにおるんやな・・・・ From [ ともぞうの一日のページ ] 2011年4月13日 17:54
この記事は、被災地見物に来ないで!!について書いています。 大阪に向かってる道中ですが、 書かなあかんと思ったんで書きます。 以前にイイネから飛んでこの記事を見てたんです。 ほんまにおるんか ...
悪趣味な野次馬たち From [ はじめてのドイツ車 ] 2011年4月15日 11:03
この記事は、被災地見物に来ないで!!について書いています。 被災地を見せ物か何かと勘違いする頭の悪さと悪趣味さには辟易するが、よく考えるとそういうのは私達の日常にも散見される。何日か前のエントリー ...
ブログ人気記事

スマホの機種変〜iPhone 15 ...
のりパパさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
Cocacchiさん

久しぶりのスンブドゥ^_^
b_bshuichiさん

みんカラ定期便 2024年6月19日
SUN SUNさん

仕事車パンク…
ベイサさん

放し飼い🐔
chishiruさん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

「@komomo アレが完成したら答え合わせしましょうぞ(*бωб*)」
何シテル?   01/30 10:19
#直感と経験値だけで生きてます #自己アピールは不得手です #海千山千です #お世辞が言えません #可愛気が有りません だけど、人間が大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

でんぼ噺 
カテゴリ:::治療&闘病::
2008/09/01 23:26:42
 
をぐぅ氏 
カテゴリ:::おホモだち::
2008/09/01 23:24:39
 
財政赤字カウンタ 
カテゴリ:::榮チャンお好み::
2007/07/03 01:33:37
 

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
町乗り使用を目的に購入。燃費(レギュラーで平均10.5km)の良さに加え、冬季の雪道やア ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
画像が無い代わりに ロボ変身型インプをご紹介。(寄与:シウフェイ氏) 可哀想な扱いを受け ...
その他 その他 その他 その他
オラがプロフ画像で使用したイラスト集ダす。 Illustration collecti ...
その他 その他 その他 その他
日常風景

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation