• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

2001kkfcの愛車 [スバル レガシィツーリングワゴン]

整備手帳

作業日:2019年2月13日

ジャッキスタンド 一長一短、何を選ぶ?

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ジャッキスタンド、リジットラック、馬。
沢山の種類がありますね。
最高位400mm程度でネットや店舗で買いやすい物を調べてみました。

ちなみに折りたたみ式は除外しております。

◆エマーソン EM-104

最低・最高位:260mm~405mm
ストローク:145mm
6段階調整:260/290/320/350/380/405mm
最大質量:3.0t
本体サイズ:W200xH257xD185mm
本体重量:2.8kg(1個)
付属品:ラバーパッド2枚


良いところ
1.安い
2.調整ピッチ約3cm、6段
3.薄い(2.5mmくらい)ラバーパッド付き(あくまでも輸送中の傷防止、載せるためじゃない)
4.4脚(3脚比で有利なのは地面水平の場合に限る)


悪いところ
1.ロックピンがない
2.レッグストッパーがない
3.レッグのブレが最高位側で怖い
4.レッグ噛み遊び(レッグが薄い)
5.軽すぎる?(鉄が薄い?)
6. 別売のエマーソン ジャッキスタンド3t 専用ラバークッション 1個入りはレッグ付きであり、既設レッグが無駄になってしまう。
これを左右揃えると結局、トータルで値段が上がる。
2
◆メルテック F-23

耐荷重量:4t
本体サイズ :208(W)×260(H)×190(D)mm
本体重量 :約2.8kg×2台
ストローク :260〜410mm
二重ロックピン付2ヶ入

2019/02/13追記
1.ゴムパッドなしの台座縦横水平面サイズ
約50mm×約37mm

2.台座水平面肉厚:約9mm

良いところ
1.調整ピッチ約3cm、6段
2.薄いながら、ラバーパッド付き(3mm)
多分すぐ切れる^_^
輸送中の傷がレッグ受け皿に付かないように付いている程度とのメーカー説明あり。
3.ロックピン付き
4.本当に4tなら、、凄いけど
5.4脚(3脚比で有利なのは地面水平の場合に限る)
6.ベストセラー、レビュー豊富
7.EM-104より、最高位付近でも揺れが少ない
8.レッグ抜け防止付き

悪いところ
1.EM-104より脚幅もあるし、ロックピンもあるのに同じ重さ。
ボディの三角形空間が広めだからかな?
強度に問題が無ければ良いが。

2.廃盤(売れてたのに何があった?)
メルテック HPには掲載がまだあるが、、?
メルテックには正式に廃盤を確認した。後継機はFA-82らしいがレビュー少ない割に悪い。

3.ロットにより、溶接不良が散見される
→ホームセンターカー用品店員談

4.4面設置、幅狭の為、地面を確実に選択する必要がある
→ジャッキスタンドの使い方の常識であり、これに限った話ではないが3脚幅広には負ける

5.ほぼ全てのロットでダンボール内側に赤塗装移りあり
→塗装が完全に乾く前に梱包しちゃってるみたい
→ホームセンターカー用品店員談

3.廃盤に伴い在庫限り、価格高騰
2019/02/12後記
廃盤理由は製品不具合とか、そのような事ではない。
中国と大自との色んな大人の事情らしい。
使用されている方、ご安心下さい。

4.別売り メルテック ラバークッション FJ-300-1
が単品売り、車種ジャッキポイントとボディ形状によりフィットしない場合があるみたい。高い?
高いの嫌だという方はAP 2TONピン用 ラバークッションゴム 2PCを買いましょう。噛み込みを少しカッターで削れば、使えます。税抜き¥560
でも、そういうの嫌いって方は素直に純正品を買いましょう。安全第一ですので。

ちなみにラバーがボルト止めされ、販売していた、F-23-1 F23専用ラバークッション 2台入りも廃盤となっております。
これはラバーが負けてくるとボルト4点に干渉するし、元々のレッグが無駄になるので、そんなに魅力は感じない。
3
◆BAHCO ジャッキスタンド 3ton BH33000

※※※注意※※※
2019/02/11
追記:購入した友人から台湾でなく中国製と情報あり。
四脚の溶接も四脚のうち三脚に空に透かすと、溶接切れがあり、良くないとの情報あり。



Amazonからの引用だと。
材質:特殊工具鋼
原産国:台湾
全長(mm):288〜425
許容荷重(t):3.0
質量(kg):7kg

色々調べた結果
全長:300mm〜435mm(レッグ両端頂点基準)
Amazonはレッグ真ん中で測ってるの?
でも商品説明2Pと3P目はBAHCOの丸写しっぽいので、1P下段の特徴記載をamazonがミスってる?
それともAmazonがむしろ被害者?

脚の幅:207mm×188mm
重量一脚:3.5kg
ピッチ幅:10段、約2cmくらい?


良いところ
1.老舗バーコ
2.ご立派なレッグ
3.肉厚
4.ロックピン付き
5.レッグ抜け防止付き
6.ピッチ幅の細かさ10段
7.4脚(地面水平の場合に限る)

悪いところ
1.特殊なレッグ形状(制限を受ける車種がありそう)
2.台湾製だか中国製だか意味不明
(Amazonレビューより)
3.日本代理店のスナップオンツールズのHP見づらい、
結局BAHCOタグの大量なPDFを見に行く必要がある
4.ラバーパッドが必要な人に純正品がない。
→そういう発想がBAHCO側にないからだろう。
4
※※※注意※※※
2019/02/11
追記:購入した友人から台湾でなく中国製と情報あり。
四脚の溶接も四脚のうち三脚に空に透かすと、溶接切れがあり、良くないとの情報あり。

BAHCO続き
この肉厚さと4脚独立、溶接も悪くない予感。
EM-104やF-23のレッグとは分厚さがある。

後記
4脚独立箇所の溶接が悪いなら意味ないね
5
◆ジャッキスタンド 低床 3t STRAIGHT/15-1085 (STRAIGHT/ストレート)

amazon説明より
商品の説明
ジャッキアップ作業時の必需品です。
低い位置に掛けられるように、従来品よりも高さを抑えた仕様のジャッキスタンドです。
ストッパーには十分な強度を持った極太ピンを採用しています。

[耐荷重] 3t
[最高高さ] 400mm
[最低高さ] 280mm
[固定位置数] 3段
[重量] 4.5 kg

■一脚ごとの販売です。


これじゃ足りないので調べた結果
1.高さはラバーパッド約5mmを含めた高さ
2.3段の中間高さは340mm
(ラバー外せば、335mm、両端のUの字が事実上TOPだが、載せた時の高さとの事)
3.台座シャフト径φ48mm
4.本体サイズ: W315×D315×H270mm(最低位時)
5. ゴムパッドなしの台座縦横水平面サイズ
 水平面:約66mm×約69mm

良いところ
1.足幅の広さ315mm
2.ピンもボディもがっしり
3.レッグ頭の載せ面積が広い
4.それなりに使える5mmラバープロテクター
5.重量4.5kgのしっかり感
6.ピン抜け防止フック付き
7.6ヶ月保証
8.台座が広い
9.リフター使わない際などにプロショップでもリキマエダと共に使用率が高い


悪いところ
1.高さ調整3段、ピッチ280、340、400mm
※多段調整タイプではないので悪いところというのは間違いかな。

ちなみに脚のゴムの扱いについては外すが正解。

この商品には、三脚にゴムが付属していますが、
使用する際は必ず外して頂きますようにお願い致します。
ゴムは、輸送時の破損を防ぐための保護カバーとなっております。

宜しくお願い致します。

ストレート テクニカルサポート
6
◆AP 2TON リジットラック 2脚セット

APのHPより
■商品仕様:
・サイズ:W280×D280×H320mm(最低位時)
・台座シャフト径:φ33mm
・重量:3.2Kg(1脚)
・耐荷重:2t(1脚)
・各段数高さ:320mm(1段階)、390mm(2段階)、450mm(最高位)
(※高さはゴムパッド装着時の数値です。)
・入数:2脚1セット

■商品説明:
車輌をジャッキアップした際に、保持するリジットラックです。
段階ごとに高さを調整して、ピンで固定できます。
ゴムパッド付きなので、当たり面に傷を付けにくくなっています。


良いところ
1.それなりにワイドな足幅
2.ピン付き、抜け防止も昨秋頃から付いた
3.2脚セットでまあまあ安い
4.ゴムパッド付き(厚さ3mm)

悪いところ
1.最高位にした際のスリム感がなんかね、、

2. 高さ調整3段、320mm(1段階)、390mm(2段階)、450mm(最高位)
※多段調整タイプではないので悪いところというのは間違いかな。
最高位450mmより1段目と2段目の間が欲しい感じ。
この台座シャフト径と足幅からして。

3. 台座シャフト径:φ33mm
ストレート、APの3tと比べちゃダメだけど。
7
◆AP 2PC 低床リジットラック 3tピン ゴム付

■商品仕様:
・本体サイズ:W320×D320×H250mm(最低位時)
・台座シャフト径:φ48mm
・重量:4Kg(1脚)
・耐荷重:3t(1脚)
・各段数高さ:250mm(1段階)、325mm(2段階)、400mm(最高位)
(※高さはゴムパッド装着時の数値です。)
・入数:2脚1セット

■商品説明:
低床タイプのリジットラックです。
低床タイプなので、最高位の低いジャッキを使用する際や、低い位置で作業する場合等に最適です。
また、ゴムパッド付きなので、当たり面に傷を付けづらくなっています。

良いところ
1.足幅の広さ320mm、ストレート3tよりさらに広い
2.レッグ頭の載せ面積が広い
3. ピン付き、ピン抜け防止フック付き
4.2脚セットでまあまあ安い
5.ゴムパッド付き(厚さ3mm)

悪いところ
1.高さ調整3段、ピッチ250、325、400mm
※多段調整タイプではないので悪いところというのは間違いかな。

2.脚幅が広い割りに4kg、
ストレートは4.5kg
どこかが薄いのか?細いのか?
8
◆BAL ( 大橋産業 ) ジャッキ キーパーマン3T 921

amazonより
特徴
サイズ : 265×265×305mm
質量 : 2.8kg(1脚)
付属品 : 無
最大荷重 : 3t
サドル高さ : 295 / 320 / 360 / 405 / 450 / 490mmに調節可能

良いところ
1.レッグ頭の載せ面積が広い
2,ピン付き、ピン抜け防止フック付き
3.2脚セットでまあまあ安い
4.ピン固定タイプにしては多段

悪いところ
1.脚幅265mmで2.8kgは軽すぎないかい?
2.最高位490mmとかスリムかつ軽くて怖そう。
Amazonは比較的高レビューだが、低レビューな方はここを言っている。
3.ゴムパッドなし、別売り1個単位売り。

----------------------------------
ちなみに2tは最高位が380mm
特徴
サイズ : 190×190×275mm
質量 : 1.7kg(1脚)
付属品 : 無
最大荷重 : 2t
サドル高さ : 265 / 280 / 330 / 380mmに調節可能

----------------------------------
こんな感じで数機種紹介でした。

個人的にはストレート3tは使用してるので、剛性、脚幅、本体重量、ピン強度、載せ面積、ゴム厚から来る安心感のバランスが取れているなと思います。

広く、完全水平、硬質な整備地面など沢山はないので、そんな時もゴムハンマーでジャッキダウンの最終設置安全確認が取りやすい。

4点支持は水平面でこそ、安定性を発揮する。
そうじゃない場合、3点支持の方が安定する。
更に脚幅、載せ面積は当然広い方が良い。
強固水平なガレージお持ちの方が羨ましい^_^


EM-104は保有してますが、、メインに使う事はないでしょう、、、
→後日手放した


調整三段階に割り切れない場合にはBAHCOかなぁと思います。
10段2cmピッチは自由度が高い。
ただし、載せ面積の狭さ(amazonレビューからUの字最低面で10mm×25mm程度に見える)が気になりますね。
※※※注意※※※
2019/02/11
追記:購入した友人から台湾でなく中国製と情報あり。
四脚の溶接も四脚のうち三脚に空に透かすと、溶接切れがあり、良くないとの情報あり。
BAHCOさよなら〜〜

金型が沢山流通してるのかTORINとクリソツです。
ブランド名張り替えのパターンでしょうね。
少しサイズ違いますが、JTC 403Cもクリソツです。

ガレージジャッキもPower Station社ブランドのアルカン、NOSなど含めタッグがようわからん。

ラチェット式ならメルテック F-23に軍配か?

国産にこだわるならリキマエダとかなのかな?
保護ゴムつけた途端に価格が倍くらいになる。
素人のDYIには贅沢過ぎるよな。
立派は保護ゴムですけど。
BH5で使いやすいかはわからん。

命を守るもの、
車輌を守るもの
なので、自分の使い道、上げる高さ、潜るのか?、ジャッキは何を使うのか?そのジャッキは何センチ上がるのか?ジャッキポイントの保護ゴムは本当にいるのか?
(緩衝材は他にもある)
など考察しながら慎重な選択が必要ですね。

リジッドラックの使い方について、リキマエダの説明が良かったので貼っておきます。

http://www.rikimaeda.com/uma2017.pdf

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

まあだいたいいつもやらかすんよね・・・

難易度: ★★

ヘッドランプレベライザー交換

難易度:

下廻り定期メンテ

難易度:

ホイールナット洗浄、錆取り

難易度:

パワステフルード交換です

難易度:

スタビブッシュ交換(フロント)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年2月11日 20:06
素晴らしいです!
なかなかこんな比較内容は見れないと思います!
ありがとうございます。
コメントへの返答
2019年2月11日 20:11
コメントありがとうございます。
使いやすい事と安全性の&が取れるものは無いかなと、かつ市販品とし有名どころで比較して見ました。
実際使った事があるのはこのうち数機種なので、机上論も沢山ありますが、スペックはメーカー確認し調べ抜きました。

プロフィール

「みんカラ:週末モニターキャンペーン【秋の洗車モニター企画】 http://cvw.jp/b/2901790/43285875/
何シテル?   09/20 23:24
2001kkfcです。よろしくお願いします。 レガシィツーリングワゴン ブリッツェン 2001に乗ってます。みんカラの使い方が良く分かってません(笑)車も私も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

♻️冬用ホイール🛞をサンポールで掃除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/18 11:09:20
パッキン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 18:53:54
足廻りブッシュ打ち替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 18:42:19

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
スバル レガシィツーリングワゴン ブリッツェン 2001に乗ってます。 BE、BHは何年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation