• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

2001kkfcの愛車 [スバル レガシィツーリングワゴン]

整備手帳

作業日:2020年1月29日

ど素人が酸化セリウムに手を出してみた

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ワイパー痕を気にして、歪みを生じたりする事を

嫌い敬遠してきた酸化セリウム。

ストレートのテクニカルスタッフへの確認を

重ねてワイパー痕を消すチャレンジをしてみた。


2
条件は以下。

①爪にかからない程のワイパー痕が夜間の対向車ライトやホームセンター2F駐車場の蛍光灯直下で線傷として浮かぶのが嫌、消えないかな(期待)

②ダブルアクションポリッシャー持ってないから、
電動ドリルで磨ける事。(工具ない)

③フェルトバフないからスポンジバフで磨ける事。
(工具ない)

④歪みを生じたりしない事。
(今より悪くなりたくない)

⑤飛び石なんか追わないし趣旨が違う。

⑥爪にかかる、指の腹で判るものは無理と
決めている(歪みの方が怖い)
(歪むほど強烈な商品でない事は
ストレートにも確認済み)

つまり安全性寄り。

ストレートのテクニカルスタッフからの回答は以下。

① ガラスポリッシュ 酸化セリウム 50mlについてですが、線傷を消せる可能性はあると思いますが、
深い傷ですと難しいと思われます。
リスクですがポリッシャー等の回転速度にご注意頂く事と特殊な表面加工やコート等をしていなければ
問題ないと思われます。

② 使用方法と致しましては、数滴バフに付けて頂きガラス面に塗りつけて頂いてからバフを軽く当てた状態で回転をさせて研磨してください。

③ 洗車後、拭き取りを行い、ガラス面に水分がない状態で施工して頂けますでしょうか。

④ 酸化セリウム配合率は約25%、水 約50%、増粘剤他 約25%となっております。

素人が強烈な粉買って、チェリーアタックするより
手持ちの電動ドリル、スポンジも使えて好都合。
挑む事にした。

ちなみに取扱説明書にはドリルとスポンジバフ使用が許容されており、最高回転数2,500rpm以下で使用する事が明記されている。

私の大昔の日立製ドリルはMAX1,050rpmなので
半分も行かないパワー^_^ある意味さらに安全^_^

酸化セリウムは沢山種類があり、本来水に溶けるものではないので、増粘剤+水で液体とし一体化させてる感じでしょうか。

でもガラスと酸化セリウムとの化学反応により、
ミクロンの世界で変化させるものなので、水分飛ばして酸化セリウムとガラスを反応させるって感じ。

本物のレアアース粉物には多種粒径があり、磨き、中間、仕上げをダブルアクション+バフでプロが組み立てる。磨く際に霧吹きを挟む量とかタイミングとか磨き回数、方向、圧着の加減の技量を必要とする。
(技量ない、安物の酸化セリウム)
3
容器はこんな感じ。液体はサラサラ。

写真はないが、プラ容器同様の素材で

中蓋もあるから、保存も効く。
(2ページ目右図参照)
4
下地が大事と聞いていたので洗車し、

マキタのスポンジバフにモノタロウ ウロコ取り、

キイロビンゴールドでウロコ(ないけど)、

油膜、撥水コートを落とす事から始める。


マキタ(Makita) ガラスミガキバフ 充電式ドライバドリル用 125 A-44719
(厚みもあり、チャックもしっかり入り、
曲がることなく綺麗に回転する、
手入れも簡単。お気に入り)
風呂の鏡磨きの方が多い事は言わないで^_^
5
モノタロウ ウロコ取りで明らかにワイパーの

直線傷が確認出来る。
【確認時に可視しやすい色。
有効な表現をしてくれていると思う】

この線傷はワイパー稼働域通りに運転席、

助手席共にある。

どちらも共に爪にかからない程、

でも夜間の対向車ライト、

ホームセンター蛍光灯下、

真正面の太陽光など

うざいなぁって感じてる。
6
更にキイロビンゴールドで磨く。

フロントガラスを再度洗車、ふき取りを行う。

モノタロウウロコ取りとキイロビンゴールド

を連続施工したのは、何となく下地を

自分の手持ち道具で完璧にしたかったから。
7
いよいよストレートの酸化セリウムを施工

初回につき様子見で10分程の磨きに留める。
(正体不明の為、チェリーのため)

キイロビンゴールドより

液剤自体の粘り気はない、完全に液体。

でもキイロビンゴールドの1/4くらいの使用量でも

伸ばした際に白い付着面積は多い。
8
確認は夜間の対向車が有効。

自分の見える感覚も持っているから。

都合良く停車時に対向車に右折でハイケルビン、

光軸めちゃくちゃ野郎が来たので撮影。

明らかにワイパー痕が薄くなっている。

拡大すると放射線が一部左右に

広がってる箇所ある。

ここは磨き足りないのか、、

しかし透明度は増している。屈折もない。

肉眼では明らかに違いも分かった。

場所を変えて

セブンイレブン駐車場で店舗照明に向かい

正面駐車も感覚があるから立ち寄って確認。

薄くなってる。

酸化セリウム慎重スタートにしては

良いケミカルだった。

元々水分量が多い本商品と

厚みのあるマキタのスポンジバフが

少し濡れている状態かつ数分の施工で

この結果が得られたのは素直に感激した。

使用量1/3くらいでガチ磨きもしてないから、

施工後の砂やホコリを受けたフロントガラスの

様子を見つつ施工その2をしても

良いかなって初回でした。

スポンジバフ乾燥気味で磨き回数を

変えてみる、圧着を強める、水気を減らす程度の

レベルだけど^_^


Amazonで怪しい粉を最初に手にする自信も

技量もなく、

ヤナセ ガラセリウムとか

3Mガラス磨き(酸化セリウム15〜30%混合率
と見たか聞いたかした記憶あり。
ストレートは25%と言い切る所が好印象、
産地や品質種類は知らないが)

アクアウイング、アウグ 酸化セリウム

とか色々調べたり、YouTube見たりしたけど

チェリーはストレートの酸化セリウム

を使い、テクニカルスタッフのアドバイス

を聞き、専用工具が乏しくても出来て、

リスクが少ないと判断してやった。

結論は良い結果となりました。


ついでにフロントワイパーゴム交換してお終い。

反省点はマスキングしなかったから、

フロントガラスゴムからの黒樹脂復活の

油膜が垂れて来た事くらい。

でもソナックスのガラスクリーナーと

不織布で一発解決しました。

線傷気になるきっかけで使用しましたが、

ガラスのクリア化が目的でも充分

答えを出してくれる商品だと思います。
(ウロコ沢山の方とかはわからない)

砂埃や鉄分が線傷に入り込むような
後日があれば、再考したい。

キイロビンゴールドにも酸化セリウムは含まれるが
それよりは確実に薄い傷には答えを出してくれた。
商品説明、テクニカルスタッフのアドバイス通り、
自動車ガラスの小傷除去は間違いなかった。

⭕️後記
3Mガラス磨きの施工方法説明メモ
(粒径、産地など異なると思うが磨き方の参考)

軽く力を入れて磨いてください。本品が乾き始めたら圧力を下げて艶が出るように磨いてください。(最適ポリッシャー回転数:900~1800rpm)

私は初回様子見だったので本剤に含まれる50%の水分を完全に乾かすまでの施工はしていない。
ダブルアクションでもないし。
ストレートに確認してみよう。

⭕️⭕️再後記ストレートへの確認結果

ガラスポリッシュ 酸化セリウム 50mlについてですが、弊社商品のテストを行っております担当者に確認を致しますと水50%が乾き始めてからが本領を発揮するとの事でした。

よし、磨き方を変えて再チャレンジしよう。
写真で左右に広がる箇所が取れるかも。
さすが ど素人‼️

⭕️⭕️⭕️再々後記
砂を被ると日光で線傷が浮かび上がる。
前よりマトモだが。
やはり磨き方を変えて再施行しよう。
素人向けに安全寄りに出来ているとも言える。
コマ単位で一面5分やってみよう。
(何となく)

⭕️⭕️⭕️⭕️またまた後記

この商品の中身って
3Mのガラスミガキの小分けですか?
→当社オリジナルです。


このネタの関連リンク

https://minkara.carview.co.jp/userid/2901790/car/2538123/5659355/note.aspx

https://minkara.carview.co.jp/userid/2901790/car/2538123/5659546/note.aspx

https://minkara.carview.co.jp/userid/2901790/car/2538123/5667314/note.aspx

https://minkara.carview.co.jp/userid/2901790/car/2538123/5669497/note.aspx

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

備忘録 : D入庫前洗車

難易度:

備忘録 : 高圧洗浄洗車

難易度:

初夏の洗車

難易度:

洗車

難易度:

備忘録 : D入庫前にホイール洗浄

難易度:

手洗い洗車

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「みんカラ:週末モニターキャンペーン【秋の洗車モニター企画】 http://cvw.jp/b/2901790/43285875/
何シテル?   09/20 23:24
2001kkfcです。よろしくお願いします。 レガシィツーリングワゴン ブリッツェン 2001に乗ってます。みんカラの使い方が良く分かってません(笑)車も私も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

♻️冬用ホイール🛞をサンポールで掃除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/18 11:09:20
パッキン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 18:53:54
足廻りブッシュ打ち替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 18:42:19

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
スバル レガシィツーリングワゴン ブリッツェン 2001に乗ってます。 BE、BHは何年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation