• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ながやまの"ツーセロ2016" [ヤマハ セロー250]

整備手帳

作業日:2019年6月1日

セロー250(リヤ)ステンレススポーク化 その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
セロー250 リアホイール ステンレススポーク化

セロー用のステンレススポークの市販が無いので(なぜ?)
スポークベンダーを購入。 ブランクスポーク到着、ブランクスポークは10本単位の販売なので、失敗は一本まで… なので良く確認してから実行します。
曲げた時、金属の応力?で曲げが少し戻りますねー。現物合わせで具合を見ます。
2
各部を調整します。
この工具、高価だし工夫して自作で工具を作れるかもしれませんが、専用工具は有れば便利ですね。
3
ブランクスポーク、曲げ終わり!

ノーマルスポークはテーパースポークです。(フロント、リアとも) リアの頭側は4mmなので、4mmのスポークにしたかったのですが、長い物の販売がなく、3.5mmのストレートにしました。
4
スポークを組んでいきます。
写真の様に、外側周り、その内側、、、とやりたくなりますが、こうではなく、車輪のバルブ側から外側も内側も同時に組んで行った方が良いみたいです。(タイヤ交換みたいに)でないと、スポークが通せなくなったりします。
5
オフセットをとって、振れ取り、バランス調整の流れです。
6
これは、フロントホイールです。
リアホイールの次にフロントホイール(スペアホイール)もステンレスにしました。
7
オフセットの確認
8
あと、セローのリアホイール…チューブレスなので、スポークニップルがハブ側にあります。ニップルを回すのに、レンチがかけ難いです。ノーマルはヘキサレンチですが、ステンレススポークのはマイナスドライバー… 外れるし、やり難い…

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤ交換 GP-410

難易度:

空気圧チェック

難易度:

フロントタイヤ交換 IRC GP410

難易度:

フロントタイヤ交換 GP-410

難易度:

タイヤ交換。IRC GP-410

難易度:

タイヤ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「日本一 低い山の紹介」
何シテル?   02/02 08:35
ながやまです。よろしくお願いします。 2017.5月? リターンしました♪?? ①ホンダ アフリカツインDCT 2017 ②ヤマハ セロー 250 FI...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フロントフォーク オイル&シール交換 56000km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/24 19:49:35
バイクガレージ CRF1000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/14 09:35:41
CRF1000 DCT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/11 23:16:52

愛車一覧

ホンダ CRF1000L アフリカツイン ホンダ CRF1000L アフリカツイン
リターンライダー ツーリングがメインです。
ホンダ アフリカツイン ホンダ アフリカツイン
ホンダ アフリカツイン DCT 2017.4 登録
ヤマハ セロー250 ツーセロ2016 (ヤマハ セロー250)
2019.2.2 納車
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation