• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えすごおまるのブログ一覧

2019年07月31日 イイね!

100周年、おめでとうございます

この記事は、100周年モニターキャンペーンについて書いています。

良さそうな商品、試してみたいなぁ

自分の勤務先を調べると、123年だそうです
うちの会社もキャンペーンやらないかなぁ(笑)
Posted at 2019/07/31 20:05:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年07月31日 イイね!

北海道4日目、帰路へ

昨日は富良野を満喫、移動時間が往復で5時間以上でしたが、それも北海道旅行の醍醐味!
下戸な私は、夜のススキノに心惹かれる事は微塵も無く(笑)

ここ数日は、気持ち良く疲れた体をベッドに投げ出し、ブログを打ちながら寝落ち…

さて、4日目も良い天気です
朝食をたっぷりとって、いざ函館方面へ!

その前に、少し寄り道

落ち着いた雰囲気の駐車場に虫まみれのカイエンを停めて


来たのは、円山の六花亭
バターサンドが有名ですね、うちの近くにあればなぁ

追加のお土産を購入し、2階の喫茶スペースでケーキを堪能🍰
賞味期限が2時間と言うチーズケーキをサンドしたお菓子をいただきました
普段の生活にはない、少しだけ優雅な時間でした(笑)

ここを後にして、小樽方面から函館に向かう事に🚙=3

でも、やはり虫が気になる!ってことで、洗車場検索
「今日こそは」の気持ちが強かったのか、ようやく発見!


今、話題の超ハイテク、ノンブラシ洗車機!だそうです(笑)
これに突っ込む前に隣の洗車スペースで予洗い

で、ハイテク洗車後は…




いくらか良くなったかな?
全て取るには、やはり手洗いが必要。゚(゚´Д`゚)゚。

でも、少しスッキリしてドライブ再開、いざ小樽へ!

って言ってる間に、小樽市内に到着
でも、私以外の家族は爆睡

運河を横切っても、反応無し
なので、そのまま函館方面へ向かう事に…

コンビニで飲み物を確保したのち、駐車場から道路へ出ようとする私の車の前でグダグダしている中◯人観光客にイライラしながら出発

羊蹄山を見たいなぁなんて思いながらも、海を望みながら走行



途中、岩内あたりでこんな断崖を見たり、海を見て…

としているうちに、羊蹄山方面へのルートをスルー
なので、写真ありません
まぁ曇っていてどうせ見えないだろうしぃヽ(;▽;)ノ

で、ひたすら走行!
途中でナビに騙されながら、ようやく函館へ

フェリーに乗る前に腹ごしらえって事になり、リクエストを聞くと、「やきとり弁当」
函館名物で、コンビニ?店内で作っている弁当
やきとりって言いながら、豚バラと言うなんとも不思議な弁当
先日の函館滞在では食べられなかったので、即決定!

店内で注文し、イートインコーナーで早速


やきとりって書いてますが、ブタの絵


はい、オープン!
食べてみると、想像通りの味です。うん美味い😋

でも、北海道最後の食事がコンビニのイートインコーナーとは、うちの家族らしい(笑)
高級車オーナーになりきてれない感、ハンパない…

食事が済めば、あとはフェリーターミナルへ🛳



このあとは乗るフェリーが到着したので、着岸から様子を見たり



ドッグランの脇を走り回る娘を追いかけてみたり



動くことのない高速艇を見たり



フェリーターミナルを見ながら乗船時間を待ち


ようやく乗船
今回乗ったのは

この船

高速艇が隣のバースだったので



あとは函館の夜景


真ん中奥が函館山


フェリーターミナルを見ながら、北海道にお別れ👋

約4時間の船旅は、この後の運転のために仮眠

本州に到着!の感動もないままドライブ





人もまばらなパーキングエリアで休憩して、先程帰宅

カイエン、車検直前での長旅を頑張ってくれました
この5日間で、トータル1,800kmほど
これまでは月に1,000kmペースだったのですが、車検でしっかり整備してもらいましょう

みん友さんからのアドバイスのお陰で、トラブルもパトカーのお世話になることもなく無事に帰って来れました♬

毎日、日記のような内容でしたがご覧いただきありがとうございました (*´ω`*)

Posted at 2019/07/31 03:49:23 | コメント(4) | トラックバック(0)
2019年07月29日 イイね!

北海道3日目、富良野

北海道カイエンの旅も3日目
普段よりやはり早めに目が覚めます

今日は月曜日で平日♬
「皆さま、お勤めご苦労様です」と思いながらも、優越感に浸りながらの心地よい晴れの朝

普段流し見しているZIPを見ようと番組表を探すも…
無い!
よくよく探すと開始時間が違うんですね
地域によって違うんだなぁと実感

そうこうしているうちに、家族もすっかり目を覚ましたので朝食へ

このホテルもビュッフェが自慢との事
で、今朝は…




やはりイクラ丼(笑)
定番の魚卵!
貧乏性なので、食える時に食う!みたいな意地汚い根性であれこれ食べますσ(^_^;)
この後スープカレーなども堪能!

食後は部屋に戻って、行き先の確認
富良野へ向かう!
前に洗車機に行きたいなぁってお願いしました(笑)

身支度を整えて、さぁ出発🚙=3

まずはgoogle先生にそれっぽい洗車場の住所を入れて…
(ん?既視感が凄いですね、と言うことは)
洗車機が無い。゚(゚´Д`゚)゚。

またもやスルーして、潔く富良野方面へ

前日にルートを調べて、ナビに入れるつもりでしたが、急にぐずり始めた下の娘のためにDVDをセット
実写版プリキュアみたいなよく分からない内容を小一時間見たのですが…

おかげで降りるインターを過ぎてしまい(ナビを占拠されたので)、少し遠回りですがのんびりと富良野へ


今回の北海道旅行のメインの目的は、「富良野」
上の娘がラベンダーを見たい、買い物をしたいって事で、「ファーム冨田」と言うところへ(私は18年ぶり)

平日の月曜日、比較的空いているだろうとタカをくくって進んでいくと

「満車」の連続! ことごとく「満車」でどんどん奥の駐車場へ

歩いている人は外国人、車は9割以上がレンタカー
ヤバいところへ来た感じ

まずは下の子の機嫌取りにソフトクリームを

ラベンダーソフトです
香りはまさにラベンダー
味はバニラですが、色と香りが味覚を刺激するので、不思議な感じ
下の子はこれがお気に召さなかったらしく、さらにグズり大変でした(^_^;)

上の子はと言うと、ご機嫌♬
途中、にわか雨で雨宿りするも関係なし

下の子はかみさんにお願いして、2人で暑いなか巡ります


あちこちにラベンダー畑


それ以外にもたくさんの花🌼彩りがキレイです
アマチュアカメラマン、笑顔を振りまくモデルが至るところに


買い物途中に少しだけお勉強


広い敷地ですが、どこに行っても人だらけ
(自分たちもそのうちの一部ですが…)


ステンドグラスもラベンダー色


写真で見るより肉眼で見たほうがスケール感といい、彩りといい、素晴らしい
カメラテク無さすぎでスミマセン


にわか雨後は綺麗な夏の空でした



暑いんですが、涼しげにも感じられます

最後に家族写真を撮ろうと、場所を決めたところで
「カメラに多少興味がありそうな日本人」に声をかけることにしたのですが、5分経っても見つからない

そんな時現れたおじさんに全てを賭けるべく話しかけると…
まさかのガイジンサン

でも、上手に撮ってくれました♬
「ワンモアプリーズ」って、カタカナ英語で言っちゃいましたけどね(笑)

で、今度は私の行ってみたい場所へ
こんなことでも無いと絶対に行かないので、再度ぐずり始めた下の娘に謝りながら走り、30分後到着


完全に観光地化したルートを進んだ先に


青池
とても綺麗で神秘的な感じ


陽の当たり具合で、色が微妙に変わるんでしょうね


岩手のドラゴンアイを思い出しました

ちなみに私が撮影の写真ですが参考までに



この後は急いで札幌へ〜
ホテルは同じところへ連泊なので、駐車場も同じ
所定の場所へ降りていくと…
隣はまさかのカイエン!しかも958の黒
駐車場の管理の方も笑ってました
「こんなの初めてです(笑)」って
写真撮り忘れたσ(^_^;)

で、夕食で揉めたのですが、結局スープカレーを食べてみよう!って事に
でも、店の前で下の子は「ラーメン」を連呼
上の子はカレー屋のオムライスに惹かれたので、ふた手に分かれて食事
私はスープカレー


想像以上に美味い‼️
(朝食のスープカレーとは別物!)
揚げた夏野菜がとても良い
ナス、オクラ、トマト、アスパラ、ブロッコリー、レンコン、パプリカ、ニンジン、ジャガイモ
本当に美味しかった

子どもたちにはこの後、札幌駅の六花亭でチョコを買って機嫌取りをしました(笑)


札幌滞在もこの日が最後
って事で、夜更かししないでホテルへ


今日も楽しい一日を過ごせました♬

最後まで、日記のような内容をご覧いただきありがとうございます





Posted at 2019/07/30 07:22:32 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年07月28日 イイね!

北海道2日目、札幌

昨日の1日目は、ラッキーピエロのチャイニーズチキンバーガーで締めとなりました

いやぁ〜、ジャンキーな函館でした(笑)

寝不足だったおかげで、ぐっすりと爆睡💤
明け方に目が覚めたものの、そのまますぐに二度寝

で、6時過ぎに起きたので朝風呂へ♨︎

このホテル、大浴場が最上階の13階
部屋は12階だったので、見晴らしはあまり変わりませんが、とても開放的で気持ちいい

お湯は塩泉で塩っぱい、海が目の前だし違和感無し

男湯は露天風呂もあり、涼しい風と熱い湯が心地良く♬

湯上がり後の休憩場所からはこのような景色


正面奥が函館山

朝から温泉に入れるのはありがたいし、幸せ
ゔぅ〜、あぁ〜が絶えない(笑)

このあとは楽しみの朝食!
普段は朝食抜きも多く、楽しみにする事などほぼ無し
でも、このホテル、朝食がウリでビュッフェ形式

早速、選んだのが


鮭の親子丼!
朝から魚卵満載

過去の北海道旅行、私もかみさんも毎日イクラ丼食べてましたが、ホテルで朝から!
本当に幸せを噛み締めながら、2杯目へ
もちろん朝作りの豆腐も味がしっかり

良い1日のスタートでした♬

食事も済ませホテルを後に、いざ札幌へ

高速道路は大沼公園から、そこまでは無料開放区間です

今回の旅行に備え、高速は走り放題のプランを申し込み済!子どもが一緒なので、途中で降りたいとか、違うところへ行きたいとかにも対応可能

でも、結局予定変更する事もなく、途中でパーキングによって休憩程度


このような景色で気分転換し


子どもたちと一緒に北海道気分を楽しみ

みん友さんのアドバイスを生かすべく、抜かれても気にしない(^-^)、スピードも控え目に

たまにサンルーフから空を見上げて、ヘリがいないことを確認し(笑)

のんびりのんびり、広い道路を感じながら札幌入り
ホテルの駐車場への入り口をようやく見つけて、地下3階の駐車場へ
この地下の道が狭くてドキドキ(゚д゚lll)
センサーが鳴りっぱなしでぶつかるじゃないかとヒヤヒヤ

早めのチェックインのおかげで、管理人室の目の前に
(出かけて、夜に戻ると満車になってました。早めの確保で助かった(´∀`))





チェックイン後は少し休憩してから出かけることに

目的地は「白い恋人パーク」
札幌駅から車で15分程度の場所
子どもたちも食いつくと思っていたら、そもそも「白い恋人」を知りませんでした(笑)


こんな感じや


こんな感じの外観

内部では、工場の見学?できるようですが、着いた時間では受付終了で、見られませんでした。゚(゚´Д`゚)゚。

ここでしか買えない限定品などもあり、とても賑わっていたため、沢山の人が写りこみましたから写真は無しにします
外国の方々もたくさん!
特に中国の方が多いですね

唯一の姪っ子のためにここで買い物
もちろん、娘たちと相談しながら

そういえば、10数年前はここにスイーツビュッフェ的なものがあり、ケーキやフルーツタルトなど食べ放題で、ホールでタルトを食べた記憶が( ´∀`)

ここを出た後、晩飯までの道すがら、「ノンブラシ洗車機」に頼るべく、google先生にそれっぽい洗車場の住所を入力した後、ナビがわりに誘導してもらうと…

最新機械なんて可能性ゼロの超昔ながらの洗車場!当然、マシンはなく…
子どもたちは「お腹すいた」の輪唱状態

洗車は諦め、晩飯のリクエストを子どもたちに聞いてみると
「スープカレー? いや、違うかなぁ
海鮮系? ムリ!
さすがにチェーン店系はやめてね? 分かってるけど…
ラーメンは? うん、ラーメンが良い!」
となりましたが、なんとリクエストは
「塩!」娘たち、2人揃って塩を希望

札幌で塩! ここは函館ではなく、札幌!

でも、いいか♬昨日もどうせ食べてないんだしってことで、ホテルへ戻り徒歩でJRタワーへ

ラーメン共和国なるものがあり、函館の塩を札幌で食べました
娘たちにとっては、函館も札幌も関係なし!
でも、純粋に楽しめた様子
変につまらないこだわりを持った大人の負けでしたσ(^_^;)

ホテルに戻るとチェックイン時の昼間の景色とは異なり、キレイです



コンビニでまたもや牛乳を購入




牛乳大好きな子どもたち
毎日違う牛乳を飲んで、今日も終わります…





ん?日曜なのに泊まり?って思いました?
そうなんです、まだ北海道旅行は続きます!
水曜まで有給休暇取得済み(*´ω`*)

こんな有休の取り方、人生初ですが

ですので、北海道3日目に続きます‼️

最後まで日記をご覧いただきありがとうございます😊
Posted at 2019/07/29 05:09:42 | コメント(3) | トラックバック(0)
2019年07月28日 イイね!

北海道1日目、函館

楽しみすぎて、前日夜からまともに寝られない子どもたち。
それに付き合わされるかみさん。
運転と仕事で睡眠不足の私

みんな睡眠不足で始まった北海道旅行(笑)






フェリー🛳がもうすぐ函館に着こうかというタイミングで、
昔かみさんと新婚旅行で北海道に来た時に高速艇の「ナッチャン」に乗ったものの、今どこに行ったんだろうね?(一隻は香港らしい)と話してたら、居ました函館に!結局動いてるところは見られませんでした。

で、北海道上陸!
朝の9時過ぎで、一同「お腹すいた〜」
なら行くところは、ラッキーピエロしかないでしょ!って事で、近くを探して突撃!

撃沈。゚(゚´Д`゚)゚。

10時からでした…

って事で、いざ


五稜郭タワーへ

何もかも五角形にこだわり、チケット確認のパンチ穴まで五角形←娘は大喜びでした



iPhoneのカメラでは収まりきらない…

模型はこちら

機能美ってやつなんでしょうね

現在ならなんて事ないですが、当時の測量技術は素晴らしい!

上から周りの景色を見下ろして
「うちのクルマはどこかな?」

とか言いつつも、やはり探すのは

ラッキーピエロ!


タワーからの景色を堪能したら、突撃第二弾


北海道旅行の目的の1つ、ようやく来た!

店内の景色を撮る事も忘れ、注文!
チャイニーズチキンバーガー デカイ!350円


私はこれ、ラッキーエッグバーガー🍔重い…390円


ボリュームが凄い、コスパも凄い
私のオススメはコレですね


下の娘(4歳)は


オムライス デカッ

味はどれも本当に美味い、客が多いのも分かります

腹ごしらえが終わると、下の娘は昼過ぎだと言うのに「ホテル、ホテル、ホテル」の連呼

流石にそれは…
なので、最低限の行きたいところへ

まずは
金森倉庫群へ


ちなみによる散歩時は






大して買い物するわけではないけど、
ブラブラ楽しみましたよ

続いては、車で函館山へ⛰
ここ、子どもたちがテンション上がりました




夜の函館山も良いですが、昼間も遠くまで見えて好きです

函館山の売店で面白いものを見つけました


決して、うちの家庭のことではありませんが…

函館山を後にするとホテルに到着


夜はこんな感じ


で、カイエンは頑張った証拠に…


虫の餌食?
洗いたいけど、洗えない。゚(゚´Д`゚)゚。

後ろ髪を引かれながら
地元スーパーも見てみようかなと散歩へ
スーパーでは

子どもの牛乳とかみさんのビール
北海道ならでは。でも、美味しいんだなぁ。

で、散歩しながら帰り道

市電がとんでもないことに

何種類も!
港まつりのPRですかね
明るさと大音量で遠くからでも振り返ってしまう(笑)

それから、煉瓦造りの倉庫

雰囲気ありますよね

と、やきとり弁当とラッキーピエロのコラボ

両方は無理なので…


やっぱりラッキーピエロ

ん〜、函館の楽しい1日目でした

だらだらと長い日記、ご覧いただきありがとうございます










Posted at 2019/07/28 09:14:44 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@puraoさん
ご心配ありがとうございます😊
子どもたちが怖がっていたとのことですが、その程度で済んだようです
ただ、仙台から盛岡に帰る交通手段が途切れてます…
復旧状況次第です😱」
何シテル?   03/17 08:13
運転歴は27年で、所有車歴は9台。初の輸入車となるベースモデルのカイエンには非常に満足していたものの、家庭の事情で泣く泣く箱替え。 日本人のためのコンパクトミニ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/7 >>

 12 3 45 6
7891011 1213
14 15161718 1920
21 222324 2526 27
28 2930 31   

リンク・クリップ

ヘッドライト HID ⇨ LED 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/08 13:54:41
エンジンオイル交換、フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/07 18:11:06
SurLuster 公式オンラインショップ オープン!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/03 15:14:25

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
前期型FFから後期型4WDに乗り換えました ご近所からは汚れた?と思われる程度の変化 ...
スズキ パレット かみさんの車 (スズキ パレット)
かみさん用の車です。自分用のラフェスタとほぼ同時期に新古車で購入。私の車よりよほど装備が ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
前車はサイズが大きいため、妻が「運転できない」とのたまい、「6人か7人乗れる車が必要」と ...
ポルシェ カイエン ポルシェ カイエン
金欠で余裕が無いながらも、初ポルシェ生活を楽しんでいます♪ 乗るだけで楽しいというか、乗 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation