• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

B & Oの愛車 [スバル BRZ]

整備手帳

作業日:2021年6月27日

carrozzeria パワーアンプ GM-D6400

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
ヤフオクで、中古品を落札しました。
本当は新品のGM-D8400が欲しかったのですが、世の中の半導体不足のせいで、一向に購入できる気配がありません。
D7400も競り負けて、結局D6400になりました。

旧アルパインMRV-F400Sには何も不満は無かったですが、アップルミュージックなどデジタル音楽音源が主流となった今のアンプが、どんなものか知りたくなりました。
2002年頃のアルパインのモデルに対し、カロッツェリアGM6400は2012年製。

10年の技術進化が楽しみでした。
2
新旧比較。

大きさは半分になりました。
3
設置は、トランクルーム内のスペアタイヤ用スペースを活用して設置しています。

黒い発泡フォームをくり抜いて、アンプが収まるように加工してあります。
大きさは半分になっているので、今回のアンプ交換で、追加工の必要はありませんでした。
4
設置完了です。

RCA入力は右側、電源やスピーカー出力は左側になるように設置しました。
5
サブウーファー用の出力は、音の一体感重視のため、今回D6400からの出力に配線し直してみました。

結果、音の一体感が増し、従来以上に低音が締まった印象となりました。

当然ですが、ヘッドユニットでのサブウーファーの出力調整はできなくなってます。。。
6
フロント側(チャンネルA)はフィルター切替SWはOFFとし、フルレンジ出力としました。

一方、リヤ側(チャンネルB)は、自作スピーカーBOXが小さめなので、HPF(ハイパスフィルター)設定にし、低音出力を無しにしています。
7
完成です。

相当の音の進化で、感激です‼️

感想は、パーツレビューにて❗️

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

3way化に向けて④

難易度: ★★

Bewith Reference AM Trio S 取付

難易度: ★★

3way化に向けて⑤

難易度: ★★

フロントスピーカー交換

難易度:

オーディオダイヤルスイッチ黒化

難易度:

BRZのデッドニング (タイヤハウス)♪ 仕上げ編

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「10時に扇沢駅に到着。
平日のせいか、さほど混んでいません。
外国人が半分以上ですねー。
バイクできているので、午後の雨の前に退散しないと❗️」
何シテル?   05/02 11:06
スバル大好きです??
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

HIC リヤウィンドウバイザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/30 05:31:43
スバル(純正) GRB用サイドダクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/30 05:26:26
トヨタ(純正) 86GRMN用 リヤサスメンバ ストッパ LWR 取り付けボルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/01 07:30:07

愛車一覧

カワサキ ゼファー1100 ZR1100ービトー仕様 (カワサキ ゼファー1100)
新車で購入し、25年目。 色々と手を加え、見違えてきました! 写真のようなビトー仕様を目 ...
スバル BRZ スバル BRZ
スバル BRZ tS 初代 2013MY モデルに乗っています。 STIパーツ、HKS ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
子供の新車として多少の資金援助をして、これにしました。 STIグレード、かつWRブルー ...
スバル ステラ スバル ステラ
じいちゃんばあちゃんの愛車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation