• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kaniカニの愛車 [ボルボ V40]

整備手帳

作業日:2024年5月11日

ドアロックセンサー端子清掃

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
先達に助けてもらいました。

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1391294/car/2749940/7460254/note.aspx

以前から助手席側前後のドアロックセンサーが反応せず、まぁいっかと諦めていたら運転席前が反応しなくなる(後部は応答する)

一応電池切れを疑い交換するが変わらず、その後反応したりしなかったり。

センサー交換を悩んでいたら端子清掃で直るかもとの記事が、早速実践。

大体は先達の記事を読んでもらえれば良いが補足で、

ドアノブは上げ切った状態でネジを半時計回りに6回転程回さないと、ワイヤーと繋がっていてドアノブを引っ掛けるように連結している内部のフックが固定されず、ノブを外した途端中に引っ込んでしまう。
(もし抵抗も無く7回転するようなら一旦、元に戻さないとネジが脱落するかも知れないらしい)

最初、運転席側後部をやった時にこれをやってしまって、指は入らないし、L型六角レンチで引っ掛けて手前に引いても上手くストッパーに固定されず、焦って内張剥がして裏からアクセスしようと窓のアクチュエーターまで来たところで落ち着いてもう一度、六角で引っ張ってトルクスを回したら固定されて一安心。

運転席側をした後、助手席側後部をすると今まで反応した事が無かった前部が応答して感動。
2
赤字の奥にワイヤーフック、
白字の所にストッパーが有って、普段は向かって右側にスライドしていて隣のパーツを引っ掛け脱落しないように。

ネジを回すと左側にスライドしてパーツをフリーにしてノブを引き上げているとフックの戻り止めになる。

一応ノブを外す前に動かないか確認した方が良いかも、
3
精密ドライバーじゃ無く、先端径0.8mmの綿棒で呉のコンタクトスプレーを。
4
軸長は100mm以下だと届かないかも。
5
ラチェットにエクステンションは大きすぎて穴に入らないかも。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ダッシュボード温度 及び ソーラーチャージャー充電データ(記録)

難易度:

CCA/SOH測定について

難易度:

エンジンオイル&オイルフィルタ交換

難易度:

ブリーダーホース交換

難易度:

エンジンマウント交換(No.3)

難易度: ★★

DCTフルード交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

Kaniカニです。よろしくお願いします。 一目惚れして初めて購入した車は外車でわからない事だらけですが、諸先輩方の足跡を頼りに少しでも長く付き合って行きたいと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

クリアランスソナー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 10:32:00
ドアロックセンサーの端子を清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/11 20:25:45
不明 LEDウィンカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/16 18:33:17

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
ボルボ V40に乗っています。 LEDライトのモデルチェンジ後の新車より前の丸目が好きで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation