• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニリックの愛車 [BMW 3シリーズ セダン]

整備手帳

作業日:2018年6月1日

LCI用テールライトのレトロフィット

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
LCI用のテールライトDIYでレトロフィットしました。
画像は取付後です。

私が知る限りLCI用のテールライトは3種類あります。

・ノーマル
・M Performance
・BLACK LINE(Edition shadow)

当初はBLACK LINEが気になっていたのですが予算の関係で断念(泣)

ノーマルの中古を安価で手に入れたのでレトロフィットしました。

※DIYは自己責任にてお願いします
詳しくはBMWの作業指示書等を参考としてください。
また、作業前にバッテリーのマイナス端子を外してください。
私は外さず作業してしまいました汗
2
準備物
※部品番号はすべてのF30に適合するかわかりません

・フェンダー テール ライト LH 63217369115
・フェンダー テール ライト RH 63217369116
・トランク リッド テール ライト LH 63217369121
・トランク リッド テール ライト RH 63217369122

・ガター カバー LH 51497453333
・ガター カバー RH 51497453334

・後付ケーブルセット フェースリフトライト 61122410220

・作業指示書


BLACKLINE用?

フェンダー テール ライト LH 63217456517
フェンダー テール ライト RH 63217456518
トランク リッド テール ライト LH 63217456523
トランク リッド テール ライト RH 63217456524
3
まずトランクリッドの内装を剥がします。
+ネジとトルクスネジで留まっています。

既存ハーネスにレトロフィットハーネスを結束バンドで固定します。
4
左右トランクリッドテールライトのコネクタをレトロフィット用(6ピン)に入れ替えます。
コネクタのカバーを外してピンを抜きます。
余った元の4ピンコネクタは使用しません。
画像は作業途中です。

左側

Cable from PIN 1, SW/VI cable, to PIN 6
Cable from PIN 2, BR cable, to PIN 3
Cable from PIN 3, GE/SW cable, to PIN 4
Cable from PIN 4, GN/GE cable, to PIN 5


右側

Cable from PIN 1, GN/RT cable, to PIN 5
Cable from PIN 2, BR cable, to PIN 3
Cable from PIN 3, GE/VI cable, to PIN 4
Cable from PIN 4, SW/BL cable, to PIN 6
5
トランク右側、バッテリーの奥にあるREMコントロールユニットです。
REMの中央にある白いコネクタを抜き、コネクタを分解します。その後レトロフィットハーネスの青線と緑線をコネクタに差し込みます

Branch A3, BL cable, to PIN 5
Branch A4, GN cable, to PIN 13

狭いので作業しにくいです…
6
フェンダーテールライトのコネクタを差し替えます。
紫色のロックを左側に引き抜いてからピンを抜きます。
画像は分かりやすいよう少し引いた状態です。

使用していないピンには蓋がされているので細いドライバー等で抜き取ります。

左側

Cable from PIN 1, SW/GE cable, to PIN 2
Cable from PIN 2, SW/WS cable, to PIN 1
Cable from PIN 5, GR/VI cable, to PIN 4

右側

Cable from PIN 1, SW/BL cable, to PIN 2
Cable from PIN 2, SW/GR cable, to PIN 1
Cable from PIN 5, GR/GE cable, to PIN 4

その後トランクリッドテールライトとフェンダーテールライトを取り付けます。
7
LCI用テールライトのレトロフィットにはコーディングが必要です。
ディーラーではISTAでレトロフィット用のプログラミングを行うようです。

私はE-SYSで行いました。
FAのHO-Wortに「HELC」を追加しREMをCodeしました。
右側に「HELC_LCI_REAR_LIGHT」が追加されています。
8
NCD/CAFD Toolでの変更項目一覧です。
自車のREMのコーディング内容と見比べて相違がないことを確認しました。

ISTAにて車両の診断を行いましたが現在のところエラーは出ていません。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

スモールランプ(リングライト)バルブ交換

難易度:

ヘッドライトをノーマルに戻した

難易度:

デイライトキットで差別化😆

難易度:

ポジションランプ交換 他

難易度:

ヘッドライトプロテクションフィルム剥がし

難易度:

ヘッドライト外し(忘備録)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2018年11月8日 22:09
こんばんは。はじめまして。まことに恐縮なのですが、私も前期のf30に乗っていてブラックラインのテールライトを取り付けをしたのですが、トランクリッドのウインカーが点灯しません。E-sysでのコーディングの仕方を詳しく教えてください。よろしくお願いします。
コメントへの返答
2018年11月8日 23:13
始めまして。
今は車が修理中なのでE-Sysが使えません汗

E-SysのEdit画面等がうろ覚えなので後日でもよろしければ記事に追記したいと思います。
2018年11月9日 16:46
恐れ入ります。待ちます。よろしくお願いします。
2018年11月9日 22:01
このブログの通りに設定したらできました。お騒がせして申し訳ありませんでした。ありがとうございました。
コメントへの返答
2018年11月11日 16:02
いえいえ。
こちらこそ分かり辛い記事ですみません。
2020年5月15日 19:17
初めまして。当方前期のF30に後期のテールライトを取付予定です。お聞きしたいのですが、コーディングをしない状態ですと、どのような不具合があるのでしょうか?交換後、コーディングしていただけるショップまで運転するのですが、40km程あるので心配な状況でして。
もしわかれば宜しくお願いします。
コメントへの返答
2020年5月15日 23:31
初めまして。
コーディング無しでトライした事がありませんので分かりかねます...。
不点灯となるような記事を昔みたような..。
ライトユニットやREMユニットへのダメージも心配ですし、保安部品ですのでコーディング未施工での公道走行はオススメしません..。
2020年6月24日 23:39
はじめまして!こんばんは!
先日LCIテールをDIYで取付したのですが、voコーディングのみでトランク側のウィンカーも光るのかな?と思っていたのですが光りません😭
HELCを追加してaftermarket fitmentにもしっかり追加されています。
FA以外にもREMへのコーディング等、何かしら必要なのでしょうか?
図々しくて大変恐縮ですが、ご教示くださいますでしょうか。。。
コメントへの返答
2020年6月25日 8:29
初めてまして!
FA追加後にREMユニットのcode(cafd右クリック)が必要です。
記事では漏れてましたね。。すみません。
2020年6月25日 10:52
即返信ありがとうございます!
なるほど。そういえばREMをcodeしてないような気がしてきました😅
後ほど試してみます🤗ありがとうございました!

プロフィール

「[整備] #X4 CIDの10.25inch化&タッチ対応 https://minkara.carview.co.jp/userid/2933987/car/3465033/7423073/note.aspx
何シテル?   07/15 23:59
BMW F26 X4M40iに乗っています。DIYするのが好きです。 フォローや記事のクリップ等はご自由にどうぞ! ※記事を見て作業される際は全て自己責...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

BMW X4 BMW X4
荷物がちょっと積めてちょっと速いファミリーカーです。
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
備忘録化してますが、誰かの参考となれば幸いです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation