• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あすだるの愛車 [日産 キューブ]

整備手帳

作業日:2019年12月14日

ダッシュボード異音対策

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
キューブの車内は賑やかですね♪
ガタガタキシキシコツコツガコガコと異音まみれで(ヽ´ω`)
その中で耐えられないのが、寒くなってくると出てくるダッシュボード中央付近からの「キシキシキシキシ」という異音。発泡スチロールが擦れるような音で、音量も大きく、本当に耳障りです。
2回目の冬を迎えるにあたり、対策を講じることにしました。エーモンの静音計画を使います。
2
注意書きを見ると、ダッシュボードとフロントガラスの間にあるスポンジ材の位置が浅い車には取付不可だそうです。
3
ちなみにZ11キューブはきちんと測ったわけではないので正確な数値は分かりませんが、9mmくらいしかない感じ。
でも誤差かもしれないし、とりあえずやってみます。
4
ダッシュボードの端から端までゴムを仮当てをしていき、余りを切ります。
5
端から押し込んでいきます。
やはり少しだけ浅いせいか、浮き上がり気味です。エーモンの内張り剥がしで少しずつ押し込んでいきました。
6
やっぱり浮き上がり気味。何かコツがあるのでしょうか。
ただ、一番音が聞こえてくる中央付近の部分はゴムがしっかり入ってます。
7
で、今日で一週間。やや暖かい日が続きましたが、ダッシュボードからの異音はかなり抑えられていて、効果は感じられます。
ただ、全く音がしなくなったわけではなく、ゴムの浮き上がりが大きくなってきたのが気になります。
やはりキューブには向いてないのかもしれないですね…。

※三週間後、ガラスとスポンジの間に差し込む部分のゴムを2mmほどカットしてみたところ、浮き上がらなくなりました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ウッド調パネルに交換

難易度:

法定24ヶ月点検(車検)

難易度: ★★

マフラー延長

難易度:

ラジエーター交換

難易度:

Z12キューちゃん 左前ロアアームブーツ点検 122,567㎞

難易度:

ピットワーク エフゼロ入れた⑥

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

ちょっとマイナーな感じの車が好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

天井?異音のファイナルアンサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/03 07:12:46
ドアミラーが完全に開かない件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/20 10:30:19
備忘録その1 エアコンフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/14 19:04:22

愛車一覧

日産 デイズ 日産 デイズ
四代目の愛車。YZ11キューブから乗り換えました。ハイウェイスターGターボプロパイロット ...
日産 NT100クリッパー 日産 NT100クリッパー
1988年式ハイゼットジャンボから乗り換え。2015年式のGX(1型3AT/4WD)。 ...
日産 キューブ 日産 キューブ
三代目の愛車。2006年式の中期15M Vセレクション。 アッシュブルーのZ12が本命で ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
二代目の愛車。初年度登録が2006年1月だけど、実は2005年11月製造のカスタムVS。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation