• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ノーカルの愛車 [トヨタ アクア]

整備手帳

作業日:2023年9月24日

ハブベアリング交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
左リアハブベアリングからの異音が大きくなったので交換します。ABSセンサーとボルト4本外せばハブが外れるはずですが、お決まりの固着で全く取れません。
2
いろいろ叩いても外れそうにないので、スライドハンマーでバックプレートごと外し、ブレーキホースとパーキングブレーキワイヤーも切り離してプレートをフリーにします。邪魔になるドラムブレーキも分解。炙って水をかけ、叩くを繰り返すも全く動く気配なし。
3
プレート表側から、ハブが接する面にタガネを打ち込んでようやく外しました。17万キロ分のサビと固着は手強いです。
4
古いハブのほうがなぜか回転はスムーズでした。
5
新しいハブがスムーズに入るよう、バックプレートのサビを落とします。
6
次回の交換があるのかわかりませんが、作業を楽にするために腐食防止剤を塗っておきます。
7
ハブベアリングのボルト4本を90N•mで締め、ドラムブレーキを組み付けたら左右差調整をして終了。交換後はゴーゴー音がなくなった上、はっきりと体感できるほど走りが軽くなり、燃費も2割以上延びました。右リアハブベアリングは昨年末に交換済みのため、リア側はしばらく大丈夫そうです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

次に購入をするシエンタが5穴にて流用不可にて、泣く泣く手放すことに( ^ω^) ...

難易度:

ハイブリッドミッションフルード交換

難易度:

オートマチック

難易度: ★★★

ソーラーパネルでサブバッテリーへ充電

難易度: ★★★

レインモンスタースプラッシュ施工

難易度:

スラストベアリング

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年9月26日 11:18
古い方のハブがスムースに回るのはグリスがないからです。
グリスは結構抵抗あるので重く感じますが、これがないと潤滑が切れてしまいガタが出たり最悪焼き付きしてしまいます。
コメントへの返答
2023年9月26日 11:22
そうなんですね。グリスの抵抗で重く感じるとは知りませんでした。ありがとうございます。
2023年9月27日 6:07
私も以前、交換しました。
室内が異様な音がなり始めて、それが後ろからの回転濁音で 直ぐにハブベアリングかとキズキました。😰
女性の方は分からないですよね
不具合をキズクのは、人から電子機器に
移り変わるんですかネ👍
コメントへの返答
2023年9月27日 11:37
いつも大音量で音楽を聞いていたり、あまり車に詳しくない人だと、異音に気づかないか気にならない場合もあるでしょうね。安全に関わる部品なので、センサーを付けて、ベアリングが摩耗したらウォーニングランプで知らせる機能が出てくるかも知れません。

プロフィール

「[整備] #V50 カムシャフトポジションセンサー https://minkara.carview.co.jp/userid/2950748/car/2557634/6743339/note.aspx
何シテル?   02/06 18:46
ノーカルです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

メープルA-1ゲージの使い方(アライメント調整) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/31 00:50:35
DENSO IRIDIUM TOUGH VFKB16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/14 20:38:40
スパークプラグの交換だ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/02 02:38:33

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
主に車のコンディションを保つための整備をしています。
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
主に車のコンディションを整えています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation