• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

EK3→GJ1の愛車 [スズキ アルトラパン]

整備手帳

作業日:2024年5月3日

対走行音の静音化すますた その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
前回の遮音施工後、奥さんなーんにも変化無いってのたまるので、今日一緒に買いものに付き合って試乗しました
確かにエンジン音とか床の振動とかバリバリ聞こえてきて、静かになった感じがありませんでした
2
ということで、エンジンルーム側に制振シートを貼ります
既に元々グラスファイバー吸音材が貼ってあるんで、ここに貼れば効果は有りそうです
いつもの様に現物合わせで型取りします
3
今回貼る場所は根本的に問題が有りまして…
それは、グラスファイバーシートを除ける事ができないので、制振シートを隙間から滑らせて目的の位置まで持っていくしかないと思いながら粘着面にバーツクリーナーを塗り塗りしました
(剥離紙を一部付けて所定位置で剥がすのですが、剥がし部にパーツクリーナーを吹いて滑らせると狭い隙間でも入るって後で気付きました 笑)
4
奮闘努力の結果、この位置まで滑らせて入れる事ができました
チョット上の方が隠しきれていませんが、これが限界とあきらめです
5
あと圧着がグラスファイバーシートごしだと、なんちゃって圧着になって残念な感じでした
6
で、おまけがコレです
ブチル粘着剤が手にねっちょり付いて…
後でパーツクリーナーで落とす必要があります
7
実は昨年のうちにバルクヘッド(ワイパーモーターがあるところの)も既に制振シートを貼ってました
というのも、初めてラパンに乗った時にエンジン音がうるさいなぁ って感じたためです
前回の施工前は走行音が…ってなってたので、それなりに効果があったのかも知れません
後は、ペダル廻りの床をやれれば…思ってます

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オーディオ取り外し

難易度:

オーディオレス車にオーディオ装着

難易度:

フロントスピーカー交換

難易度:

前後スピーカー

難易度:

carrozzeria FH-9300DVS移設

難易度:

フロントスピーカー交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ シートバック冷風改善(したい)part3(電源確保編) https://minkara.carview.co.jp/userid/295527/car/3334809/7810352/note.aspx
何シテル?   05/26 19:12
秋田県の北部在住です。2007年2月納車されました。 2012年の目標 ①風邪をひかない元気な体になる。 ②1/28さいたまスーパーアリーナ   4...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

キーホールカバーが買えない人の… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/21 07:50:32
オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/24 22:32:39
何が可笑しい!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/18 22:24:46

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
奥さんの車です。 2022年10月07日納車が決まりました。 2022年10月08日の ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
奥さんのサブお買いもの車,通勤車です。 とても気に入っているそうです。 今年の5月22日 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
奥さんの車です。 JB2前期(赤)が、ガードレールにぶつかって… 約80万円かかるって ...
ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
思い起こせば、前車のEK3は… アイスバーンで滑って脱輪、そのまま崖から滑り落ちて… 亀 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation