• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rでいず号の愛車 [日産 デイズ]

整備手帳

作業日:2019年8月3日

天井断熱施工 3

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ここからがお楽しみタイム!w

まずは制振材を貼り付け~

デイズルークスの時はレアルシルトを取り付けましたが、あれはかなり高価でお財布にきびしい(涙)

なので今回は、安価で済ませるため鉛シートを使用しました。

デッドニング類はこだわり始めると、際限なく費用がかかります(汗)

今回は断熱メインなので、この辺はかなり適当ですませました(笑)

正直ショップ施工に近いことをしようとすると、時間も費用もかなりかかるので、ある程度妥協が必要だと思います。
2
次はいよいよメイン作業!
断熱材貼り付け~♪

物はデイズルークと同じ、トーレペフを使用しました。

天井スペースが狭そうだったので、5mm厚を用意しましたが、10mm厚で問題なく張り付けできました。

素人施工なので、かなりいびつに(汗)
ジグソーパズル状態ですが、まぁ大丈夫でしょう!(汗)
3
貼り付け終わったら、継ぎ目にアルミテープを貼り付け~

余ってたテープなので、特に効果はないと思いますがw

あとは戻して終了~
吸音材を取り付けるスペースはありそうでしたが、材料もないですし、無理して付けると戻すときに大変になるので、今日はここまでw

効果は、さすがトーレペフ!w

デイズルークスよりかなり簡単に外せたので、3時間位で終わりました。

割と簡単なので、興味がある方はぜひチャレンジを!♪

ただし注意点が1つ・・・
こんな真夏日にやるもんじゃないです・・・(汗)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ニスモ風

難易度:

【偽】アイドリングストップキャンセラー

難易度:

ルームランプ(前)交換

難易度:

シートアンダードロー取り付け

難易度:

ニスモ風 2

難易度:

デイズのルームランプを交換してみた!(⁠^⁠^⁠)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年12月25日 21:44
こんにちは!
年末に天井デッドニングにチャレンジします。
悩んでいるのは吸音材の接着方法。
断熱材はどうやって天井に貼り付けました?
コメントへの返答
2019年12月27日 20:25
すみません、せっかくコメント頂いたのに気付かないで(汗)

断熱材(トーレペフ)は、初めから取り付けように、接着テープが付いていますのでそれで貼り付けました。

接着方法ですが、ホームセンターで売っている、3Mの両面テープか、スプレーのりをお勧めします。

2020年2月19日 21:56
兄弟車のek-Xのルーフをデットニングるのに参考にさせていただきました。ワゴンRやアイよりも簡単にルーフライナーが外せるようになってるんですね。エアバッグ交換が容易にできるようにしてるのかしら^^;

プロフィール

Rでいず号です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 デイズ 日産 デイズ
デイズルークスからの乗り換えです。
日産 デイズルークス 日産 デイズルークス
日産 デイズルークスに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation