• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rでいず号の愛車 [日産 デイズ]

整備手帳

作業日:2019年8月31日

フロア静音化~第一弾(1)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
天井を施工したので、今度は床を!w

乗り続けてると、どうしても気になる床からの音・・・(特に雨の日は)

せっかくの連休なので、チャレンジしてみました♪
2
※必ずバッテリーのマイナス端子は、外してから作業しましょう。

まずは、運転席・助手席の下についている、カプラー3ヵ所を外します。

狭くてロックを押し難いので、細いマイナスドライバーがあると、外しやすいかも。

外したら配線を固定しているバンドを外します。後ろからペンチで押しながら抜けば、簡単に取れますが、取り難いなら切ってしまうのも手です。
3
カバーを外して固定ボルトを緩めます。(頭は14mm)

嵌めているだけなので、グリグリやれば取れます。取る際にはシートを前に出した方が、取りやすいです。
4
シートを取り外すとこんな感じ。

シートを出す際は、毛布等で養生しておきましょう。

デイズルークスよりも軽くて、出し易かったです。
5
下回りのカバーを外していきます。

基本的にデイズルークスと同じ外し方でした。ちなみに真ん中のカバーは、ピン2ヵ所で付いているだけなので、引っこ抜けば取れます。
6
カバーを外したら、シートをめくるだけ。初めてでしたが、ここまで来るのに、30分ほどでいけました。案外簡単にいけました♪

ちなみに今回も後部座席は外していません。外さなくても前後に移動させれば、作業できるため。
7
全部外すと、こんな感じ~

制振材はなかったです。(涙)

吸音材はシートの方に、貼ってありました。

さぁ、ここからは自己満足タイムw
どうやって施工していこうかな~♪

フロア静音化~第一弾(2) に続きます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ルームランプ(前)交換

難易度:

シートアンダードロー取り付け

難易度:

デイズのルームランプを交換してみた!(⁠^⁠^⁠)

難易度:

ニスモ風 2

難易度:

ニスモ風

難易度:

【偽】アイドリングストップキャンセラー

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

Rでいず号です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 デイズ 日産 デイズ
デイズルークスからの乗り換えです。
日産 デイズルークス 日産 デイズルークス
日産 デイズルークスに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation