• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

vq37vhrのブログ一覧

2018年04月19日 イイね!

Manfrotto Messenger Bag 収納実地試験♪


今現在遠征する際の荷物(着替え以外)を全部テーブルに出して、

取り敢えず放り込んでみたw。

当初の縦仕切りは外して、適当に機材間に挟んだだけ。

カメラ機材以外の雑多な貴重品類は全て三脚収納スペースに放り込んだ。

10年くらい前に長男の硬式野球の撮影で同じく二重底(この時はスパイク収納用)の塩化ビニール・バッグ(addas?mizuno?)を使ってたことを思い出した(*^_^*)。

前号に書いたけど、この三脚収納スペースはファスナー開くとフラップが上に上がる造りになってるので、

肩から提げた状態ではスペース内部は殆ど見えない。

だから、中のものを出す際は事前の準備が必要なり。

改札でいきなりPASMO出したり、コンビニでいきなりお財布出す時の不都合は全く考慮してない(笑)。


んで、

取り敢えず全部入ったぁ~(^。^)y-.。o○。。。

バッグの形を変えるほどでもない、ちょうどピッタリユルユルな感じ。

しかし、相当重いので体重計で計ってみた。

6.5KGだったヮ(゚д゚)ォ!(笑)。

(バッグ本体自重1.2kg)


リュックならともかく、

コレを斜めに掛けて京都市内を朝から晩まで歩くのは相当しんどいな(^_^;)。

もちろん山も登れない。

やはり交換レンズは勝負レンズ以外に1本だな(笑)。

その他あらゆる充電系の不要なものは、まとめてクルマに残すか。

それと、

こんなにデカイのにバッグ底面にボッチ4発が装備されてないのは、、困る??。

基本ロケ地にアスファルト舗装はないので、

地面に直接置くと汚れるし、間違いなく濡れる。

(-""-;)クマッター。

お友達にカバン改造趣味な方がいたらなぁー??。



バッテリーグリップ付きカメラ本体と比較するとバッグの横長の大きさがよくわかる。

左上から、

カメラ本体(BG付き)、70-300mm、外部フラッシュ、缶コーヒー、緊急用ミニ三脚、17-35mm、24mm単、タバコ予備(笑)、バッテリーチャージャー、ポケットWi-Fi、ヘッドライト、BG用単3電池ホルダー、バッテリー充電器(2個同時用)、眼鏡ケース、ペンケース、長財布、文庫本、バッテリー充電器(1個用)、キーケース、白真珠のキー、小銭入れ、ライセンスケース、パスケース。
alt



バッグ上部にカメラ機材と貴重品以外の雑多なモノ全てぶちこむ??。
alt


カメラにレンズ付けたままは入れづらいなー。その場合はBGを外して収納するか。


三脚収納スペースには貴重品系とプラスチック系の小物。
alt


斜め下から覗くとこんな感じだすな~。
alt


机の上のモノは缶コーヒー以外は全部入った(笑)。
alt


いやしかし、この缶コーヒーが長い撮影時には超重要だからねww。
alt


さて、、この状態で6.5kgある。

もちろん三脚は入ってない。

外付け三脚ベルトも・・ない→手持ちだな(笑)。。


長めのショルダー・パッドは嬉しいかも(*^^)v。
alt


明日の夜【亀戸天神】で早速使ってみよう!

今号も最後までお付き合いいただいた皆様には感謝感謝<(_ _)>。。
Posted at 2018/04/19 22:37:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | みんカラ機能 | 日記

プロフィール

「亀戸天神社・藤棚と東京スカイツリー http://cvw.jp/b/2958718/41395109/
何シテル?   04/25 22:31
vq37vhrです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

PIT WORK エアロデザインワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/11 12:48:21

愛車一覧

日産 スカイライン VQ37VHR ❇ (日産 スカイライン)
日産 第12世代スカイライン(KV36 370GT type-SP)に乗っています。
ホンダ Dio (ディオ) ホンダ Dio (ディオ)
2018年7月 通勤車として中古車を導入。 総走行距離:1,690km。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation