• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なおんNAのブログ一覧

2018年10月21日 イイね!

クルマレビューの補足

追記できなかったので、こちらで補足します。
・ブレーキ性能
日常において、タッチも効きも不満はありません。アルミペダルも嬉しいところ。

・ドライビングポジション
調整機構と良さげなシートにより、着座位置はクーペからの乗り換えでも違和感がありませんでした。
ちなみに助手席もシートリフター付きです。
Posted at 2018/10/22 12:31:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年10月21日 イイね!

優等生的な印象の車です

DCTや4WSなどの、他のCセグメントハッチバックにはあまりない組み合わせのパッケージングが魅力。
一方で、本国仕様にあるACCが省かれていることや、衝突軽減ブレーキも前方車両のみ対応など惜しい点がいくつかある。
個人的には、走りに振った車だと割り切っている。全長4400mmは狭い駐車場でもそこそこの取り回し。全幅1815mmも、かまえていたほど扱いにくさはなかった。

スタイルと仕様が気に入れば、満足できる一台と思います。
Posted at 2018/10/21 04:13:45 | コメント(0) | クルマレビュー
2018年05月12日 イイね!

乗り心地の改善をめざして

乗り心地の改善をめざして剛性アップのほか、乗り心地にも影響するとかしないとかネットには書かれている、ストラットタワーバー。

私の車には前オーナーが取り付けたCUSCO製のものがありました。

シルビアに乗り心地を求めるのも少しおかしな話かもしれませんが、普段の街乗りで頭を悩ませることが少なくありません。

これまで、これも元々着いていた社外品の車高調のせいかと思いニスモ(KYB製)の純正形状サスに変えたり、タイヤをコンフォート系のレグノに変えたりしましたが、ほぼ変わらず。

もはやインチダウン(16inch冬タイヤは少し改善したので)か、純正サスか、というところ、とりあえず街乗りの私にはそんなに関係なさそうなタワーバーを外してみることにしました。ブラケットは残して。

結果、10kmほど走行してみましたが、何も感じられず・・

私のシルビアの個体がイカれてるのか、90年代コンパクトFRスポーツクーペは元々こういうものなのか。

車重の似た現行のBRZ/86に乗って比べてみたいなぁと思うところです。友人のCR-Zの助手席の乗り心地は悪くありませんでした。

とりあえず、タワーバーなしでもう少し走ってみたいと思います。
Posted at 2018/05/12 11:03:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年05月08日 イイね!

飽きさせない車です

19年前の車とは思えない、今でも映える(と個人的に思っている)スタイリングが一番気に入っています。購入後、スペックRやオーテックver.も一時は気になりましたが、今はこのスペックSで満足しています。
2013年に走行距離4万キロ台で購入し、現在12万キロですが、オイルの滲みはあるものの、エンジンは元気そのものです。
Posted at 2018/05/08 19:51:49 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

なおんNAです。よろしくお願いします。NAではなくなりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

クラッチがキュイキュイ鳴喋る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/23 15:09:08
初めてのエンジンオイルとギアオイル交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/31 13:30:43
ヘッドライトのLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/16 07:12:00

愛車一覧

ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
腰の治療を機に、乗り換えました。
日産 シルビア 日産 シルビア
2013年に走行距離4万キロ台で購入。2018年5月現在、12万キロ超となりました。 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation