• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかおみ(旧ケンドル)の愛車 [ヤマハ JOG125]

整備手帳

作業日:2023年7月14日

初めてのエンジンオイルとギアオイル交換。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
一昨日、1000kmちょっと手前になって初めてのエンジンオイル交換とギアオイルの交換を実施。
日差しが弱い曇りのタイミングで始める。
使うオイルはYAMAHA純正スタンダードプラス。
オイル要量は800cc。
ギアオイルは100cc。
指定オイルはYAMAHA純正ギアオイルだがエンジンオイルをそのまま流用。
それにZOILをエンジンオイルとギアオイルそれぞれに添加済み。
2
ドレンボルトの位置にオイル受けを置くが、センタースタンドの位置が微妙に邪魔…
オイル処理パックをそのまま置こうかと思ったが、抜いたオイルの状態を見てみたいと思い、小排気量用のオイル受けを新しく買っておいた。
3
抜いたオイルを見てみたが予想に反して金属粉とか目立つ感じが無く思ったより汚れて無い。
4
ドレンワッシャーはミラと同じサイズのを使用。
5
軽く手締めで締める。
6
次にストレーナーの掃除。
JOG125はオイルフィルターが無い代わりに網状のストレーナーで濾過している。
横にあるドレンを緩める。
7
外したストレーナーを見ると、新車特有の金属のバリが張り付いていた。
8
結構大きいバリでちょっと驚く…
速乾性のパーツクリーナーで掃除して拭き取る。
9
ストレーナーをスプリングに取り付けて、ドレンの周りにゴムパッキンがあり、そこにオイルを流布してドレンを締める。
10
日差しが出て来て汗だくなり休憩…
駐輪場の屋根に一時避難。
タオルがあっという間に濡れタオルに…
11
日差しが雲にかかったタイミングでギアオイルを抜く。
ギアオイルのドレンボルト。
12
ギアオイルを抜くと粘度が柔らかいのかサラサラした感じで抜ける。
オイルを見ると鉄粉がうっすらと見える。
13
ギアオイルのドレンワッシャーは調べるのを忘れて、今回は再利用。
次回ギアオイル交換する際は要交換。
14
ドレンを締めてギアオイルを注入。
ボトルはダイソーの100円で買ったドレッシング用のボトル。
ノズルの形状と大きさがちょうどいい。
15
最後にエンジンオイルを注入。
給油口が若干奥まっていて、Z900RSで使っていた漏斗を挿入して入れる。
16
オイル注入後、スティックを入れてオイル量をチェック。
上限ぴったりに合っている。
17
ODO 944km
エンジンをかけたらZOIL効果もあり以前よりもエンジンの振動が小さくなった。
18
パーツクリーナーで周りを掃除して終了。
終わったあと、ミラのエンジンをかけてエアコン全開にして休憩…
普段なら30分もかからない作業が休みながらやって1時間近くかかった…
普段KLXのオイル交換は仕事終わりの夜に会社の敷地でやる事がほとんどで、うちでオイル交換をやるのは久しぶり。
ちなみにオイル交換後に夕方に用事があり走らせたら、以前よりもエンジンがスムーズに回るようになって乗りやすくなった。
夕方に出かける都合上、昼間にオイル交換をしたが、曇りとはいえ夏場の昼間に外でオイル交換するのはオススメしません(笑)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

アーシング 自作

難易度:

ウインカーリレー交換

難易度:

USBソケット取付 ポジションLED化

難易度:

カナードつけたり滑り止めつけたり

難易度:

エンジンオイル交換。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年10月24日 10:36
はじめまして。
ギヤオイルドレーンボルトの締め付けトルクはいくつですか?
コメントへの返答
2023年10月24日 11:49
はじめまして。
ギアドレーンのボルトはトルクレンチを使わずに締めたのでわかりません。
ただ、ボルト自体が細いのでエンジンオイルのドレンボルトよりかなり軽めに締めました。
2023年10月24日 13:13
私も今回が初めてのスクーターです。
わからないことがあったら、度々質問させていただきます。
よろしくお願いします。
コメントへの返答
2023年10月24日 18:47
ギアドレンのワッシャーもバイク屋に注文しておいた方がいいです。
自分でわかる範囲で良ければよろしくお願いします。

プロフィール

「@ゆういっつぁん さん
アルトワークスが出てすぐの頃にディーラーで試乗しましたけど、荒れた路面を通った時のサス性能の良さに驚きました。
次に買う候補でしたけど、カタログ落ちになって中古も新車の値段を上回っていたのでヤリスになりました。」
何シテル?   02/24 15:34
たかおみです。 以前はケンドルと名乗ってました。 ヤリスとKLX250とJOG125に乗っております。 車やバイクの事を色々書こうかと思います。 宜しく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エンジンチェックランプ(エンジン故障) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 10:33:37
ロアアーム(リコール対象部品)&バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/27 10:33:56
ワイパーブレード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/27 15:51:17

愛車一覧

トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
ミラアヴィから乗り換え。 2023年4月に注文して9月22日にトヨタの工場から出荷。 1 ...
カワサキ KLX250 カワサキ KLX250
KLX250ファイナルエディション。 スーパーシェルパが廃車になって、大人の事情で4ヶ ...
ヤマハ JOG125 ヤマハ JOG125
初めての原付二種。 初めてのスクーター。 初めてのYAMAHA。 初めての赤。 初めての ...
カワサキ Z900RS カワサキ Z900RS
2018年末からニンジャ1000の売却を考えていたが、2019年の始めにバイク屋からZ9 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation