• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

micheeの愛車 [ホンダ ADV160]

整備手帳

作業日:2024年3月18日

電装品取付準備

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以内
1
ADV160へ電装品関係を取り付けるための配線作業をしました。

先ずはそのためのパーツを準備しますが、用意したのは…

●デイトナ製 バイク用 アクセサリー電源ユニット(D-UNIT WR)
2
●キタコ製 電源取り出しハーネス(ホンダ タイプ5)
3
YouTube動画などを参考にカウルを外して行きます…
4
ACC連動の電源は、左側グローブボックス内にあるUSB電源のカプラーへ、キタコ製のハーネスを間に差し込みます。
5
バッテリーからD-UNITへの接続配線は、こちらの右側から針金を前に通して行き、D-UNITの電源ケーブルに引っ掛けて引き出し接続しました…😅
6
D-UNIT本体は、こちらの位置に1ミリ厚の強力両面テープで貼り付けました。

とりあえずこれで3系統の独立した電源が取り出せます。

取り付けるのは、ナビ用電源、ドライビング補助ライト、グリップヒーターです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドラレコ前後取り付け

難易度:

ドラレコ前後取り付け

難易度:

エンジンオイル/ファイナルギアオイル交換

難易度:

LEDタッチセンサーランプの防水加工

難易度:

ハイフロータイプエアクリーナー交換

難易度:

スマートキー電池交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@サイコロK さん
なるほど🧐
RSは触媒はチャンバー側なので、マフラーはコスト安くなりますね。
まあそれでも十分高いので、アクラは諦めて別のにしましたが…🤦」
何シテル?   06/06 13:22
基本的に乗りものが好きなので これからも色々な車やバイクに乗ってみたいですね きりがないけど・・・(笑) ★車歴★ 初代FFファミリアセダン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

愛車一覧

BMW 2シリーズ アクティブツアラー BMW 2シリーズ アクティブツアラー
2019年式 218d ラグジュアリーです。 11年乗ってきた30系プリウスからの乗り ...
メルセデス・ベンツ Mクラス メルセデス・ベンツ Mクラス
ML350 BlueTEC 4matic [AMGエクスクルーシブパッケージ] (201 ...
ホンダ ADV160 ホンダ ADV160
125スクーターからの乗り換えです。 近所の足や、高速道路を使った近郊のツーリングにも使 ...
BMW R1250RS BMW R1250RS
バイク歴は40年近くありますが、初のBMWバイクです。 ボクサーツインをじっくり味わいた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation