• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青空★沖縄の畑で燃料売りしてますの"参号機 Type-RA Ver.Y13式/D14色" [三菱 ギャランフォルティススポーツバック]

整備手帳

作業日:2023年1月22日

草整備 純正ショック+エスペリアサス 組み込み

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
日々捜索しててなかなか見つからなかった
スプリングコンプレッサーをようやく発見

最後に使ったのが10年以上前ですが
↓懐かしいあの頃↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/297424/car/371271/761925/note.aspx

錆び防止としてハンディーストレッチフィルムで巻き巻きしてた。
↓100均って便利↓
https://jp.daisonet.com/products/4550163004569


先日車両から取り外した純正ショックを
↓先日の作業内容↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/297424/car/2878460/7191297/note.aspx

分解してダンパーの抜けチェック
↓色々あるけどこれが分かりやすい↓
https://www.diylabo.jp/column/column-1318-2.html

ちなみにロッドの先端は六角ではなく平べったい形状なので
モンキーで固定してナットをチマチマ回してばらしました。


一本ずつ慎重にスプリングコンプレッサーでバネを縮めて
分解→点検し
前後4輪、一応曲がり無く、戻りもOK?

ただ、戻る勢いが正常かは不明。

この状態の新品をみた事がないので、今ついてるRSR+純正
↓RA用がないんだな…↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/297424/car/2878460/11362488/parts.aspx

よりマシだろうと判断して、
エスペリアサスを
↓これもRA用ぢゃないし…↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/297424/car/2878460/12221502/parts.aspx

組み込み作業開始。
2
パーツクリーナーでごしごし
グリススプレー、オイルスプレーを噴霧し余計な油分は拭き取り

ナット含めブッシュ、ラバー類は車両が10年目に突入するので交換のタイミングだが
このショック一式も車両と同じ10年選手なのを考えると、まもなくであろう寿命次第で今後一式新品買い替えを考えると今回は再利用する事にした。

ちなみに
沖縄にはWD-40という
↓メイド イン ユーエスエー↓
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/WD-40米国仕様の潤滑スプレーがありますが

呉の556よりもWD-40がメジャー
ただいつ頃か国産に変わったらしく

評判がイマイチです。

よくある飲食店とかで二代目になってから味が落ちた的な気持ちの違いによる評価かと思いますが。

個人的には安ければいっかと思い
556よりWD-40より安い

カインズ
オイルスプレー
↓安い↓
https://www.cainz.com/g/4549509509165.html

グリススプレー
↓まとめ買いすると更に安い↓
https://www.cainz.com/g/4549509509158.html

を使うことにしてます。

川崎在住の頃はコーナン信者でしたが
沖縄移住してからはカインズに改宗

いずれも決めては
最寄りのホームセンターってだけです。

3
予習として、整備ROMにて
↓一応見てから作業してます↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/297424/car/2878460/11462045/parts.aspx

下調べしてた際にフロントの上と下の穴の位置を揃えて組み込む旨の記載があり

意味は理解してないが、一応その通り合わせて組み込む

下の方に別記してますが
締め付けトルクに関しては手持ちの工具では
↓ソケットしか使えないんだな↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/297424/car/2878460/11409111/parts.aspx
http://minkara.carview.co.jp/userid/297424/car/2878460/11462102/parts.aspx
これだとトルク指定が出来ないので

己の感覚のみ「手ルク」レンチで締めてます。

あ、フロントは純正サスについている上下のラバー製の異音防止的な丸いのを忘れずに!
4
画像のとおり

なんとなく比較

比較したから何か理解できる知識もないですが

バネの段を数えて分かったのは巻き数に違いがありました。
5
頻繁に触る部分ではないので

手ルク締めでも良いかな…

まあ、あれば安心の特殊工具ですが。


また、専用工具があれば面倒くさいスプリングコンプレッサーのクルクル作業が省けるそうな画像も整備ROMにありました。
6
リアはフロントよりもアッパー部分のナット周辺が作業しやすいので

トルクレンチつかえ…

ませんね…

特殊工具必須って画像に書いてますが
モンキーとメガネで締めました…

また、ショックの下皿部分とサスの先端の隙間も良く分かりませんが

一応この通りに組んでます。

気持ち的にはピッタリ合わせたいのを我慢我慢で作業完了。

車両への装着は後日予定

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

草整備 α日目 クーラント全量交換排出液比較とロアホースパイプ脱着使用の工具

難易度:

スタビライザーブッシュ交換

難易度:

アライメント調整②

難易度:

バックゲート開口部上側 錆転換剤&近似色タッチペンをスプレーに初挑戦 草整備

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

安心点検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「せんこうはなびが増えてた!群生で咲くと「大輪の大花火」みたいだな。つつましさは無い。
畑の燃料売り~、豪雨だと更に忙しくなるフルサービスのジレンマ~。セルフだと濡れるから、ウチに集中するのか。特売日も重なると入庫待ちで車道も混雑するから必死よ、コッチは合羽の中は汗満タンで水没。」
何シテル?   06/14 18:12
DIY=Do It Yourself なんてオサレな横文字は苦手の為 青空の下で「草整備」と呼ぶ ※2020/12に命名 亡き祖父は戦後に車両解体を生業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

🍜グルメモ-664- 花道庵(東京都八重洲)味噌麺処 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/14 01:37:40
ブーコン「OGS BCメッセンジャー」取り付け③ ホース配管~設置完了  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 18:57:21
スロットルボデー清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/03 14:59:56

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティススポーツバック 参号機 Type-RA Ver.Y13式/D14色 (三菱 ギャランフォルティススポーツバック)
三菱エンジンの名機4G63が欲しくて嫁も扱えるAT車とし購入した僅か半年しか乗れなかった ...
三菱 エアトレック 未練ちゃん (三菱 エアトレック)
ギャランフォルティスSBRAと悩んだ結果、まずは4G63を経験してからだな。 201 ...
ダイハツ アトレー R36 アズキ (ダイハツ アトレー)
H28年3月27日 びわこ湖畔から大都市「トーキョー」に憧れて上京したものの「エリアタ ...
トヨタ ハイエースワゴン 働くパープル現場号 (単3特装車) (トヨタ ハイエースワゴン)
ふらりと立ち寄った店でなんとなく、見てたら。 気がついたら現金一括でGETしてました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation