• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

何シテル?

10/29 22:59 
m135i xdrive。
MTがあれば次の候補になるんだが。
05/05 21:39 
BEWITHのサブウーファー気になる。
02/23 00:57 
オートライトって全然使ってなかったから気付かなかったけど、

最近アダプティブヘッドライトがすごく優秀な事に気付いた。

オートライトでしか作動しないから、もったいない機能。

舵角とか、一時停止とか、ウインカーとか色んなロジックで賢く作動する。

左右が明るくて見やすい。
01/05 22:50 
ケンブロック死んだのか、、、。

ポールウォーカーみたいにあっさり死んで行くんだな、、、。
03/29 00:36 
近所の輸入車専門のグッドスピードで車検の見積もり。

部品の持ち込みにも応じてくれるし、持ち込み工賃そんなに高く無いし、良心的。

これなら、輸入車も安心して乗れるんじゃないかな。 

そもそもディーラー行くと、
すぐこれはダメだ、車検もダメだ言われるから行く気無くすよね。
01/30 00:44 
パイロットスポーツ5出るんだ。
ミシュランはフニャフニャだから、あんまり好きじゃないけど、試乗で4S試したら結構印象良かったんだよなー。

4は履いたことあるけど、
グリップはそこそこだけど、
フニャフニャでダルな印象の、完成に好みじゃないタイヤだった。
4Sか5ならアリかな。
01/08 21:24 
エンジンマウント交換、ディーラーでやると10万ぐらいかかるのかー。
自分で買って、どっかで持ち込み交換するしかないな。
12/31 21:06 
そう言えば前に、ガソリンの違いについて投稿してる人がいて、シェルのV-Powerはガソスタから出た瞬間にハッキリと違いが分かったって書いてる人いたけど、

タンクからエンジンまでのパイプに、
どれだけガソリンあるか知ってますかと問いたい。
12/25 10:46 
ちょっと前からトルクの谷があるような気がするなぁって感じはしてたけど、

最近失火してるようにガクンと回転が落ちる現象も出てきた。

しまいにはドライブトレーンの警告が、、、。

プラグは去年変えたから、イグニッションコイルかなぁ。
交換して直れば良いのだけど、、、。
03/17 22:43 
低ダストパッドは確かにダストが出ないのは良いんだけど、効きが悪すぎてストレス。
耐熱性も悪いから、すぐに効かなくなる。
よく効くダストあんまり出ないパッドは無いのかな(・ε・)
11/15 21:16 
yahooショッピングで祭りをやってたので勢いでホイールを買ってしまった。 RAYS HYUGA HP07。18インチ7.5J INSET48。スペーサー無しでいけるはずけど車検は怪しい。タイヤはContiSportContact5の予定。215/35/R18。画像は合成です。
10/26 21:43 
ボンネットストライプ思案中。色黒でコーディネートしてるから、やっぱり白かな。それか黒に近い濃いグレーもいいかもしれない。
10/26 17:02 
フロントのクリアランス見てみたら、まだ何も変えてないのに予想以上に狭すぎてホイール替えるのにビビってきた。スペーサーは絶対に入れたくない。
7.5Jのインセット+48ならいけるはずだが、、、。
08/25 23:18 
新型プジョー208 GTラインの6MTは日本には入ってこないのかなぁ。イギリス仕様にはあるのに。
08/07 23:45 
@福MX 川口まなぶって、語彙が少なくて、動画はカットして繋げまくりの、薄っぺらい抽象的な表現ばかりのメーカーの営業用資料を読むだけの人じゃありませんでしたっけ?
08/03 23:13 
新型4シリーズのデザインって評判悪いけど、個人的にはすごくカッコいいと思う。今までのBMWとはデザイン面の構成が違う。フロントやリアクォーターの曲面的な構成が今までと違うポイント。話題のグリルも昔のBMWのレトロフューチャーって感じでイイと思うけどな。
09/17 00:43 
mazda3 値段を考慮すれば期待以上のレベルだけどCセグの絶対値としてはどうなのか。静粛性も静か静かと言われてたが、最近の記事では粗粒路のロードノイズが気になると書かれたり。ジャーナリスト達も盲目だった?AUTOCARのロードテストのようにデシベル測定すれば明々白々なのに。
01/17 12:30 
TEXAS ROADHOUSE ANN ARBOR
リブアイステーキ16オンス。

アメリカのステーキ初めて食べたけど、
赤身だけど柔らかくて、脂も適度で美味い。
12/21 22:48 
@zato787 T社では工場によっては、0.5mmの面歪みでも不良品とされています。ボディーの面精度を測定してみたら、メルセデスよりもカローラの方が品質が高いということがありました。しかし、その品質を活かせるデザインをしていないので、あまり意味の無い拘りになっています。
 12/22 19:20 
@veil_edge 目的
 12/22 19:26 
@veil_edge 表面の平滑性の拘りの理由と目的が明確なマツダのケースと、工業製品としての平滑性を求めたトヨタとは、出来上がったものに大きな違いがあります。 光と映り込みをCGで計算したように美しく再現することが目的のマツダ3のボディ面は、理想の光と影を追った結果です。

プロフィール

「m135i xdrive。
MTがあれば次の候補になるんだが。」
何シテル?   10/29 22:59
veil_edge 車の設計やっています。 趣味:FX、キャンプ、ドライブ、料理、音楽、 ラーメン、コーヒー、バンド、犬、うさぎ、釣り。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

DIXCEL Studie×DIXCEL SR 低ダストブレーキパッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/10 13:48:06
FOCAL PLUG&PLAY MN56KJ2 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/18 00:24:40
IDI DSS ブレーキパッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/16 11:07:32

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
NDロードスターに乗り換えようとしていたはずなのに、いつの間にかMINIが納車(・ε・) ...
トヨタ ヴィッツRS "G's" トヨタ ヴィッツRS "G's"
Vitz G's 5MT 7年10万km乗って友人に譲りました。 若いうちにマニュア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation