• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かなぴー(♂)の愛車 [マツダ デミオ]

整備手帳

作業日:2022年1月22日

DYデミオ 330,325㎞ プラグ交換。なんと17万キロぶり!?

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
今回用意したのはNGKイリジウムMAXプラグ。
前回交換した記憶がほぼ無く、みんカラで見る限り157,935㎞の時だけ。
https://minkara.carview.co.jp/userid/298937/car/194877/2360689/note.aspx
たぶんそれ以来プラグ交換してないので17万キロオーバーこのプラグを使い続けてきたことになる。我ながら自分の管理能力の無さに唖然。
装着されていたのはマツダ純正のイリジウムプラグ。2万㎞交換推奨である普通のスパークプラグではないにせよ、10万㎞はもたないはずの品であった。。。
2
画像は撮らなかったけど、17万キロ走ったプラグは新品の隙間が1.1㎜に対し2㎜近くあってびっくり。
電極も丸く小さくなっていて、よくここまでエンジンを回し続けてくれてたとめっちゃ感謝。管理ができないオーナーでごめんデミオ。
3
交換は簡単。ただプラグホールの上にコンピュータやらエアフィルターやらがあるのでそれを全部外す手間は必要。
4
実は最近デミオに乗ると1,000~2,000rpmの間でアクセル踏んでるのにエンブレかけたような失速感があり、それが今回の交換のきっかけになったんだが、それ以前にちゃんと交換部品のサイクルをリスト化しないとダメだわ。
プラグがダメになって妻が通勤時に動けなくなるような事態にならずに本当によかった。
交換後は、エンジンを始動するのが明らかに早くなり、低回転域での息継ぎもなく快調そのもの。
エアフィルターも真っ黒だったので注文したので、今度エアフィルターを交換する際、部品取り車の15万キロのイグニションコイルに換えたら違いがでるか確認しよう。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

i-stopキャンセル

難易度:

本革で残念なセンターコンソールアッパーを改造

難易度: ★★

スパークプラグ・IGコイル交換

難易度:

バックランプとリアフォグのバルブ交換(LED)

難易度:

強化イグニッションコイルに交換

難易度:

ブレーキフルード交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「妻がワゴンRのフロントから異音がすると。確認するとブレーキからいや~~な音。とりあえず運行禁止にしてブレーキパッドとローター注文。ちゃんと気がつく嫁さん偉い!!」
何シテル?   05/24 22:46
2010年までオンロードノーマルカー4時間耐久レースシリーズに参戦していました。 バイク・クルマ両方とも好きです Mixiも同じハンドルでやって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

超絶ボロい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/07 01:07:30
DIYパーツ取り付け! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/27 23:54:22
爆量ドライブイン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/07 22:53:44

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
Twitterで出会った下取り車。 4発のうち1発ダイレクトイグニションが死んでいたので ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
パルサーのがちがちの足回りで通勤するのが嫌になり、ついにノーマルのクルマを購入することに ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
親友が残してくれた遺品。 13万キロ走っているのでいろいろガタガタ。 ボンネットも塗装ハ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2003年に事故でドナドナした初代デミオDW3Wの後を継いでやってきた我が家のファースト ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation