• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

胡麻だみんの愛車 [スバル BRZ]

整備手帳

作業日:2023年8月8日

ダイレクトシフトアダプター取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
久しぶりのちょっとしたチューニング。
色んなメーカーから出てるシフトカラーやミッションマウント関係の補強・強化マウント。
自分はGP SPORTSのダイレクトシフトアダプターにしてみました。
ミッションマウントのカラーとシフトレバーリテーナーカラーがセットになってるのでまとめてやれるのと、数少ない新潟のショップなので使える物は使いたいと。
2
まずミッション部分のアンダーカバー外し中の確認。
予め他の方の整備手帳は確認してたのですがリテーナーカラーが思ったよりも近くにあったのでいけるなーと思ったので作業開始。
3
まずミッションマウントを外します。
作業スペース確保の為、第2触媒も外しました。

腹下だと力掛けにくいので大変ですがさほどのトルクはかかってません。
まず赤丸ボルトを抜いてミッションマウントステーを外し、次に緑丸4本抜いてマウントを抜きます。緑丸は奥にも2本あるので計4本。

ミッションは落ちてはきませんが支えのために軽くジャッキを当てときます。
4
赤丸部分に刺さってるピンを車体後方に向けて回すとロックが外れそのまま抜けます。
ピンを抜くにはミッションを左右に少し押してやれば抜けます。

その後にリテーナーを上に押上げてカラーを抜きます。
今回は外側だけの交換。純正はゴムなのでリテーナーとの間にマイナス刺して捻れば抜けます。
5
今回はアルミカラーなのでスポッとはめて元に戻します。
ここのピンを戻すのが鬼門みたいですね。
自分はL字の六角を当てて穴の段差が無くなった所でピンを刺してやりました。
10分位で刺せたので良かったです。
6
次はミッションマウント。
噂では聞いてましたがほんとにぐにゃぐにゃでした。ここのボルトを緩めるのに捻れて外しにくいのでここは車体に付いてる状態で緩めてからマウントを外した方がいいかと思います。
自分はマウントを踏みながらインパクトで緩めました。
7
2箇所にスペーサーを入れます。
これだけで大分動きが制限されますね。
8
車体に戻します。
締め付けトルクは
赤丸65Nm、緑丸40Nm、オレンジ丸55Nm。
アンパネと第2触媒を戻して完成。
9
作業時間は暑かったので休み休みでしたが2時間はかからないくらいです。アンパネのネジが多いのがめんどくさいくらいでしょうか。

取り付け後はシフトチェンジにかっちり感が出たのは街乗りでもわかります。
ノイズはミッションが唸る音が大分聞こえるようになったのと、シフトが入った音も聞こえるようになりました。排気音と同じ位かそれ以下の音量ですが、系統が違う音なのでやかましくなります。これも街乗りで十分聞こえるので、メカニカルノイズが苦手な人は嫌がるかもしれませんね。
デフにも入れたいですがこの位の音が増えると思うと少し悩みます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

STI ギヤシフトレバー

難易度:

クラッチギシギシ音対策

難易度:

ハブベアリング交換・ドラシャのスプラインが固着

難易度:

ミッションオイル交換

難易度:

ドライブシャフト遮熱板取付

難易度:

クラッチ交換

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@とぱーずさん
車が綺麗なんで歪みで分かりますね💦
いやー鳥でその威力は怖いですね…。86のサイド覆うタイプも種類ありますし板金高いんでそっちが現実的ですね。塗装割れなかっただけ不幸中の幸いと思いましょう!」
何シテル?   05/11 23:07
胡麻だみんです。 NA6CE→NCP13→ZC31S+R2→ZC6+R2→ZC6と来ました。 今回は街乗りの乗り心地を維持しつつ、スポーツ走行で遊べる車を目...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

sti STI フレキシブルドロースティフナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 20:35:19
オイルキャッチタンクチェック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/25 01:40:46
ロック連動ドアミラー自動格納化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/17 01:54:41

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
スイフトスポーツからの乗り換えで久しぶりのFR車です。 主に普段乗り、たまにサーキット程 ...
スバル R2 スバル R2
親戚の車が調子悪いとの事でサブ車のDJデミオがドナドナされて行きました。 代わりにその ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
まだスポコン全盛期の時代でした。 ほんとに初期の1600cc。 最初はバイナルも貼ってま ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
コテコテしてました。 楽しい車ですがRsと言えど専用設計じゃない分弱点もあり…それも可愛 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation