• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cartvalleyの"GX" [スズキ GSX-S1000GX]

整備手帳

作業日:2024年5月12日

ローダウン化完了

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
初回点検に合わせてフロントフォークの突き出しをしてもらい、一連のローダウン化が完了しました〜(^.^)
2
なんせ、ノーマルシート高だと足がプラプラです(自爆)
3
納車整備前に30mmダウンのリンクプレートを持込み、納車時点でかなり足付き改善済み✌︎('ω'✌︎ )
4
当初は GSX-S1000GT 純正スタンドでいけると思っていたんですが…
5
どうにも立ち気味が気になり、結局溶接屋さんに GX 純正スタンドを持込みショート加工(^.^)
コレで駐車時の不安も解消^_−☆
6
納車時点ではフロントフォークの突き出しは暫く乗ってから決めると約束してまして
初回点検に合わせてフロントフォークの突き出しを10mmにしました(^-^)
もう5mm出して15mmが希望でしたが…
フォークアウターシェルの下方の径が違うのでコレが限界値(⌒-⌒; )
7
30mmローダウンリンクの取付のみの頃
8
フロントフォークの突き出し完了時
見た目はあまり変わらないんですけど〜
(ーー;)
乗り味は鈍い私でも分かるほどに変わります(^◇^)
街乗りでの足付きもかなり良くなりました(^^)

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ブレーキ・クラッチレバーの交換

難易度: ★★

防振タイプミラーの再調整

難易度:

エンジンガードの取付

難易度: ★★

エンジンガードにスライダー取付

難易度: ★★

エンジンガードに色々と着けてみた

難易度:

hayabusaで使っていたリチウムイオンバッテリーが使える

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「レッドバロン那須モータースポーツランドのステップアップ試乗会に来てます^_−☆」
何シテル?   05/18 11:39
石川県金沢市出身、都会暮らしに憧れ、これからは関西だーと思い、西宮に本社のある会社に就職。 (本当は卒業時の成績が最悪で選択の余地はなかった) 2年後に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

? クラッチ油圧化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/19 18:48:41
油圧クラッチ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/19 18:15:48
パーフェクトパワー 12V用 バイクバッテリー充電器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/16 06:19:02

愛車一覧

スズキ GSX-S1000GX GX (スズキ GSX-S1000GX)
昨年末のEICMA 2023 ミラノ国際モーターサイクルショーで発表された時から気になっ ...
ホンダ PCX PCX JF56 (ホンダ PCX)
バイク以外の趣味はボルダリング(^。^) まだ、始めてからかれこれ6年ほど(^^;; ...
スズキ GSX750S KATANA (カタナ) 750katana (スズキ GSX750S KATANA (カタナ))
憧れだったカタナ のオーナーになりました(^^) 750ですけど〜(^。^) 既に色々と ...
スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) new hayabusa (スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ))
新型隼が発表されて早1年(^^) 新型が出たら絶対に乗り換えと思ってはいましたが、価格が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation