• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

前期FCの"hiro" [マツダ RX-7]

整備手帳

作業日:2009年3月20日

カーボンボンネットダンパー

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
今回購入したMAROYAのボンネットダンパーセットです。

 ・カーボンボンネットダンパー
 ・取付金具
 ・取付説明書

MAROYAさんは、みんカラもやってます。
http://minkara.carview.co.jp/userid/345139/profile/



購入に当たっては、前期の前期FCに付くか不安でしたが、付かなかったときは返品OK、送料無料、15%オフで思わず購入しました。

(重量)
  ボンネットダンパー一式  585g
  ・ダンパー(1本)215g×2本
  ・金具      155g

  純正ボンネットバー    440g


(長さ)
  ダンパーの長さ 33cm
2
ボンネットダンパーの種類 

 ①スタンダード   15,800円     
 ②ブラックカーボン 19,800円
 ③シルバーカーボン 21,800円

アルミボンネット用ですが、鉄ボンネットは要相談だそうです。



オークション出品

http://storeuser11.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/maroya_japan?u=maroya_japan
3
ボディ側の取付部分です。
4
ボンネット側の取付部分

当然のようにダンパーには、ビルシュタインステッカーを貼ってます。
5
取付完了後です。

カッコイイ(^_-)-☆
6
ボンネットを閉めても、隙間からビルシュタインのシールが見れます。
7
これで、作業性もバッチリです。

10センチ高く開きます。
8
ボンネットダンパーを付けると、閉めるときは大変では?と聞かれます。

ボンネットダンパーですが、真ん中より上ではボンネットが垂直に近くなり、ダンパーの負担が減ります。
また、真ん中より下では、ボンネットを持ち上げる方向ではなく、ボンネットを後方に押します。
言い換えると、真ん中より上ではしっかり支えますが、真ん中より下では、あくまでも人間が開閉する際の補助程度となり、閉じる寸前ではボンネットを持ち上げる力はほとんどなくなりますので、勝手にボンネットが上がってしまったり、閉じるときに抵抗になることなく、装着前とまったく同じ感覚で閉じられます(軽く押すか、落とすか)。
同じ理由で、完全に開いているときには多少の風程度では閉じてしまう心配もないようです。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

アッパーアームジョイントブーツ交換【純正】

難易度:

ロワアームジョイントブーツ交換【純正】

難易度:

車高上げ【テイン モノフレックス】

難易度:

車高調交換【テイン モノフレックス】

難易度:

クスコピロアッパ組付け

難易度: ★★

舗装足に組み換え

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2009年4月4日 22:54
長い棒で支えるのを見慣れた目には、さぞインパクトがある姿なんでしょうね。^^

ノーマルよりさらに高い位置で固定出来る実用性(整備性の良さ)も魅力だと思います。^^
コメントへの返答
2009年4月5日 20:46
手前の棒が邪魔なんですよね。

タワープレートを最近付けたり、外したりが多いもので^^;

インパクトも大きいです(^_^)v
2009年4月5日 3:53
そんなに高く開いたら、閉める時
に手が届くか不安です・・・( ̄▽ ̄;)

今度手が届くが試させて下さい。
次にあける時は又棒に戻ってるかも
しれませんけど・・・。
コメントへの返答
2009年4月5日 20:48
ネコの手では届きませんヨΨ(`∀´)Ψケケケ

大丈夫、外すには高度な技術が必要です。ムズカシイから(^_-)-☆
2009年4月7日 23:32
フェンダーのボルトと、ボンネットのヒンジのボルトに共締めするんですね!ナルホド
確かにFCを整備する時に、あの純正の棒は邪魔ですもんね。
キットものですし、なかなか素晴らしいアイテムですな^^ホシイ
ビルシュタインのステッカーもいい味出してますね。
コメントへの返答
2009年4月8日 20:11
ボール部分に、ダンパーの凹をかぶせた後、クリップで抜けなくなります。

いいでしょう(^_^)v

たんじさんも購入したって、OH!さるさんもどうですか?(^^♪

プロフィール

「募集台数に達しましたので申込みできません!  来年1月7日(日)佐野ニューイヤークラシックカーミーティング(栃木県佐野市)を開催します。 http://cvw.jp/b/300038/47293398/
何シテル?   11/25 15:14
だんだん貴重になってきた前期FC乗りのhiroです。 新車から乗っているワンオーナーカーです。 ①サバンナRX-7(FC3S)    グレート:G...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

下回り点検&サードリンクベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/02 23:25:35
自作 自由気まま製作所製_RX-7_FC3S/FC3C_キャップ・ガーニッシュ(FB01-64-905)互換部品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/11 20:27:32
BMW MINI(純正) サイドサンバイザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/28 21:31:12

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
5ドアでボディと屋根の色、純正アームレスト付きだけで探しました。 エンジンは1500cc ...
マツダ RX-7 hiro (マツダ RX-7)
サバンナRX-7 グレード     GT-R 車 両 重 量   1,240㎏ 車 ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
2009年8月8日納車です   グレード:G・ジャストセレクション         7 ...
その他 その他 その他 その他
2008年5月4日(日)フジスピードウェイで行われたスーパーGTの画像です
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation