• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かのあつの愛車 [スズキ ジムニー]

整備手帳

作業日:2023年10月18日

エンジンオーバーホール その51 組立編22~クラッチレリーズベアリング取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
先日取り付けに失敗したクラッチレリーズベアリングのリテーナーシャフトのオイルシール。
今日帰ったら新品が届いていましたので、早速交換しました。注文したときは20日以上かかるようになっていましたが、結局1週間ほどで届きました。
2
今回はシリコンスプレーなども併用して慎重に時間をかけて打ち込み、きれいに取り付けることができました。
オイルシールのリップ部分にはスズキスーパーグリスAを充填しました。
3
トランスミッションは室内で保管していたので、取り付け作業も行いました。まずはガスケット面にヘルメシール101を塗り、自作ガスケットを取り付け。さらに反対側にもヘルメシール101を塗ってから取り付けました。
ナットは特に指定はありませんでしたので、トランスミッションの6mmボルトを参考にして、9Nmで締め付けました。
4
ここまで来たらクラッチレリーズベアリングまで組んでしまおうと思い、ベアリングリテーナーとか、スプリングのあたるところなどにはクラッチグリスを塗りました。
スプリング(09448-12005)は新品に交換しました。ちなみにオリジナルとは部品番号は同じですが形状が異なっていました。
5
最初はスプリングの付け方がわからなかったんですが、調べてみるとこの動画が出てきました。

https://www.youtube.com/watch?v=1KkDxDJUn7c

先にリテーナーの穴にスプリングの直線になったほうの端を取り付け、シャフトの通る穴の縁にスプリングの鍵状になったほうの端を引っ掛けてスプリングを広げ、広がったスプリングの間にレリーズフォークの先端をはめながらリテーナーを押し込むときれいに取り付けられました。あとはスプリングの位置をペンチで調整しました。

いやはや、大変参考になりました。
たぶんこの動画見なかったら付け方わからなかったと思います。
情報提供感謝です!

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

JA系トランスファースピードメーターギア交換。

難易度: ★★★

トランスファ アッセンブリ載せ替え作業

難易度:

プロペラシャフトブーツ交換

難易度:

フロントデフオイル交換

難易度:

MTオイル交換

難易度:

プロペラシャフトブーツ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ジムニー エンジンオーバーホール その89 圧縮試験パス!からのエンジン搭載! https://minkara.carview.co.jp/userid/3006164/car/2618709/7819228/note.aspx
何シテル?   06/02 23:47
かのあつです。旧車初心者です。クルマいじりは大好きですが、いかんせん初心者…。ぼちぼち維持していきたいと思います。ヘルプを求めることも多いと思いますが、よろしく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

配線作業にダイソー ワイヤーストリッパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/10 12:39:41
レストア(エンジン降ろし) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/06 17:54:24
マフラーブッシュ、品番の不思議 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/13 08:31:57

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
スズキ ジムニーLJ20V-2型です。360CC、初代の2期目というんでしょうか、水冷エ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation